「ヤンキー君とメガネちゃん」「山田くんと7人の魔女」の著者 吉河美希先生の最新作「カッコウの許嫁」。
発売日に買ってはいたのですが、ようやく読めたので遅ればせながら感想を。
ついでに…
- 何故ここまで人気なのか
という部分も少しばかり考えてみます。←勝手な妄想
カッコウの許嫁:1巻ストーリー・あらすじ
超簡潔に書くとこんな感じ。
- 生まれてすぐに取り違えられた主人公とヒロイン
- 高校生になってその事実が発覚→実親に会うことに
- ↑その道すがら得てして取り違えの相手と遭遇(まだ気づいてない)
- 双方、実親に会う(ここで取り違え子だったと発覚し、早々に再開)
- 許嫁となる
- 親のありがた迷惑な計らいで2人で同棲開始
- しかし主人公には想い人あり
- 想い人にも許嫁が…
まぁ1巻なので、導入というか主要キャラの設定紹介がメインな感じでしたね。
感想とか
抱いた率直なものはこれです。

当たり障りなく超綺麗にまとまってるな。
- ラッキースケベ
- チラ見せ
はやりすぎ感なしのまさに適量でしたし、さすがはラブコメで多大な実績のある作者さんと言いますか、読んでいて安心できるほどのまとまりの良さ。
そして過去作から健在の、安定のコメディ要素!
取り違え子という言ってしまえばありきたりな設定なのに、「ここからどうなるのよ!?」っていう掴みがめちゃくちゃ上手いなぁと。
と同時に…

アニメ化まったなしだなこりゃ!
とも思いました。
過去作はどちらも20巻オーバーの大作で、どちらも映像化されていますし、この素晴らしい作り込みであればカッコウの許嫁も同じボリュームになってくる可能性大いにアリ。
「ドメカノ」「五等分の花嫁」など、長くマガジンを支えていたラブコメなき今、確実に今後数年の柱になってくるんだろうなぁ。
そして肝心の各ヒロインの設定ですよ!
ここが「ありきたりの中に一つまみの独自性がしっかり詰まってるなぁ」と。
海野凪(主人公)
- イケメン
- 真面目
- 勉強できる
- 喧嘩(力)はバリ強
- 貧乏家庭で育った
- 親は元ヤン
ここ最近のラブコメ主人公が持っているものは一通り持っている感じですね。笑
ここからどう進むか不明ですが、どう進んでも彼は読者に不快感を与えるタイプではなさそうな点が現時点で非常に良き。
天野エリカ(ヒロイン)
- ツインテ
- 美少女
- お金持ちの娘
- インスタグラマー
- おてんば
どっからどう見ても見てくれは「ツン」なキャラ感満載のメインヒロイン。
し・か・し!
- めちゃ素直な良い子
相手(主人公)の良いと思った部分は素直に褒めるし、自分の意見は主張しつつも相手の話もちゃんと聞く。
そしてこの手のキャラは「弱み」をあまり見せないのが通例なのに対し、良い意味で1巻から感情が常にむき出し状態!
もっと仲良くしたいってどうして言えないんだろう…!!
出典:カッコウの許嫁 1 吉河美希
はじめて自分の実の両親が営む定食屋に顔を出し、料理を振る舞ってもらったのに上手く話せず急に店を飛び出し、追いかけた凪に向かって出てきた涙ながらの一言。

ここ、個人的1巻ベストシーンだったわ。
このワンシーンだけで、この子めちゃくちゃ良い子やん!って思ってしまった。笑
ツインテキャラは個人的にあまり好きになれないんですが、エリカは別かもしれん。
というか今のところ、嫌な部分ゼロ。
良い意味で見た目を大きく裏切ってる中身が素晴らしい!
海野幸(主人公の妹(ヒロインの実妹))
- お兄ちゃん大好き(隠してる)
- ちょっとガサツそう
「アタシ出番まだ?」と1巻最後のページでむくれた幸が描かれているほどに、まだまだ細かな設定は明かされていないので情報少なめですが…
- 雰囲気は素晴らしすぃ
うーん、文章で表現できない魅力とでも言いましょうか。←放棄
さすがはラブコメの王。

ラブコメ狂の好きな要素を完璧に分かってらっしゃる。
実際、マガジンの公式アプリ「マガポケ」のコメントなんか見ていても、1巻時点で人気投票したら間違いなく1位だろうなってレベルの人気のスゴさ。笑
もちろん僕も大好きです。
21羽目公開しました!
今回は、幸、怒ってます。
血のつながった姉妹
と
血のつながらない兄妹
についての物語です! pic.twitter.com/qmOwi8R1qV
— カッコウの許嫁【公式】 (@wmagacuckoo) June 24, 2020
この雰囲気たまらんです。
瀬川ひろ(主人公の想い人)
- 頭良い
- 運動神経も良し
- 天然
- やさしい
- 社交性抜群
何でも持ってるタイプで、エリカとはまた違ったベクトルの美少女ですね。
見てくれは”おしとやかさ”がすごいわけですが…
- めっちゃくちゃ負けず嫌い
一見持ってなさそうなこの要素があることで、印象はガラリと変わります。
しかも、なかなかユーモアもある。
なので今回の告白は受理されませんでした…!!
出典:カッコウの許嫁 1 吉河美希

こんな告白の返事、フツーの人間は思いつかんだろ…
頭が良いからなのか。
天然設定があらわになったからなのか。
いずれにせよ言葉のチョイスがヤバいですね。笑
瀬川さんもまだあまり細かいところまでは設定が明かされていないので謎部分は多めですが、彼女の”許嫁”は一体…。
1巻だけで売り切れ重版連発⁉何故そこまで人気なのか
発売日からTwitterなどSNS界隈では「どこにも売ってない…」という悲壮感マックスの意見が続出していたカッコウの許嫁。
無論、たしかに面白かったわけですが…

そんなに!?
ゆうて衝撃的な展開があるわけでもないし、面白いは面白いけど「ここまで大騒ぎになるほどか?」という思いもありました。

1巻時点でここまで騒がれたのは、ここ数年では前例がほぼないんじゃないんだろうか?
というわけで、何故ここまで爆発的に売れているのか。
”面白いから”という当然の部分を外して考えてみた結果がコチラ。
- あまりにも出てくるタイミングが良すぎた
- 不快感ゼロの主人公の存在
- ラブコメ実績のある著者だから
書いておきながらこんなこと言うのもなんですが、3と4はおまけみたいなものでしょう。
問題は1。
これは少なからず多少は影響していると思うんです。
カッコウの許嫁1巻の発売日は2020年5月15日。
世間はコロナウイルスの流行で、まだまだ自宅待機を余儀なくされている人が大勢いたタイミングです。
その結果として、家でもっとも手軽に時間が潰せる”読書”に普段以上に関心が高まり、「ネットも実店舗も人気の本はどこもスッカラカン」という現象が起きていました。
そんなときにラブコメで多大な実績のある著者の最新作が登場。

そりゃ手に取ってみるよね。
表紙も現物はめちゃくちゃ目を惹くものですし。
また、タイミングの話でいうと別ベクトルの好条件もありますよね。
そう、マガジンユーザーは「五等分の花嫁ロス」の真っただ中だったわけです。
そこに確実に狙っているタイミングでのラブコメの王の新作。

心のスキマ、お埋めします。
と言わんばかりの誘惑…。
そりゃ我らラブコメ狂は手に取ってみますよ。笑
まさにしてやられたり!
でもその結果が面白いんですから何も文句はないし、むしろこのタイミングで出てきてくれたことには大感謝です!
2巻も楽しみだ!
カッコウの許嫁 2巻の発売日は?
「カッコウの許嫁」2巻の発売日は2020年7月17日です!
ちなみに1巻をまだ読み損ねている方。
1話目はまだマガポケで無料で読めます!
過去の状況と面白さからして、いずれアニメ化される可能性も大いにありますし、ラブコメ漫画の天下を取る可能性もけっこう高いと僕は1巻時点では思ってます。
今ならまだ古参を名乗るのに十分間に合いますよ。笑
以上!