値上げしたAmazonプライム会員に月額500円の価値はある?徹底解説します!

暮らし/WEBサービス

Amazonプライム会員って実際どう?

値上げしたらしいけど、料金分の価値あるんかな?

お答えしましょう。

というわけで、この記事は2019年に初の会費値上げが行われた「Amazonプライム会員」に年間4900円(月額なら500円)の価値はあるのかについて書いていきます。

ちなみに私は価値がある!(むしろ安いよAmazonさん…)と思っている側です。

そんな人間が、

  1. Amazonプライム会員の値段と請求の仕組み
  2. Amazonプライム会員になるとできること
  3. 個人的に最高だと思うおすすめの特典
  4. 解約方法

などについて徹底的にご紹介していますので、プライム会員になるか迷っていると方の参考に少しでもなれば幸いです!

では早速!

「Amazonプライム会員」とは?

Amazonプライム会員はAmazonが提供している有料会員サービスの1種で、入会することで様々な特典サービスが受けられるようになります。

詳しくはじっくりと後述しますが、プライム会員の主な特典はこんな感じ。

押すと開きます!
Amazonプライム会員の特典サービス一覧
  • 各種配送料が無料
  • Prime Now
  • プライムビデオ
  • プライムミュージック
  • Amazon Photos
  • プライム・ワードロープ
  • Amazonパントリー
  • タイムセールの先行参加資格
  • Kindleオーナーライブラリ
  • プライムリーディング
  • ベビー用品の割引
  • Twitch Prime
  • プライムペット
  • 対象品を会員限定価格で購入可能

etc…

なんと、プライム会員に入会すればこれすべてが特典として利用できるようになります。

次は料金についてみていきましょう!

 

会費の値段とシステム(値上げ後)

実はAmazonプライム会員の値段・会費の支払い方法は大きなカテゴリでみると3種類に分かれていて、それぞれで値段が若干異なります。

月額で払う場合

月間プラン
月額500円(税込み)
1年使った場合500円×12=6,000円
無料期間入会日から30日間
初回請求日と金額無料期間終了日に500円

年会費で払う場合

年間プラン
年会費4,900円(税込み)
月額換算408円(月額より月間92円お得)
無料期間入会日から30日間
初回請求日と金額無料期間終了日に年会費全額
ポイント
  1. 年間プランは1年分を最初に一括支払い
  2. 最初に1年分まとめて支払う代わりに月額プランより安い
  3. 途中で解約しても返金や日割りはなし
プライム会員特典を一切使わずに退会した場合にかぎり、年会費の返金対応があるようです。

学生は大幅な割引あり!

入会希望者が学生の場合は「prime student」というサービスが適応され、会費も含めて大幅な優遇があります!

prime student適応の場合
年間プランだと…4,900円 2,450円
月間プランだと…500円 250円
無料期間入会日から30日間 6か月
初回請求日と金額無料期間終了日に年会費全額

学生さん、めちゃくちゃ羨ましいな…。

ちなみにですが、prime studentを適応させるためには学生であることを証明する各種情報(学校の学籍番号など)が必要になります。

「Amazonプライム会員」の特典18個をすべて紹介!

単体でも月500円以上の価値があるようなイチ押し特典だけにするつもりでしたが、あまり話題になっていないのにすごくお得な特典もあるため、ここではプライム会員の特典をすべて紹介していきます。

プライム・ビデオ

Amazonプライム会員の1番の売りとも言えるのがこのプライムビデオ!

映画はもちろん、バラエティー番組・ドラマ・アニメなど、本当にたくさんの種類の動画・見逃し配信あり、スマホ・TV・パソコンなど様々な端末から見られます。

また、スマホやタブレットであれば専用アプリにダウンロードしておいて、見たい場所で通信量を発生させずにオフラインで視聴することも可能です。

作品については全部書くと本当にキリがないほどの量なので、この記事作成時点で見放題の動画をジャンル別にほんの一部だけピックアップしてみました。

正直、プライムビデオだけでも月500円以上の価値が絶対にあると思います!

押すと開くよ!
映画(邦画)
  • 亜人
  • アンフェア劇場版シリーズ
  • 怒り
  • いぬやしき
  • 祈りの幕が下りる時
  • いま、会いにゆきます
  • インシテミル
  • 宇宙兄弟
  • 踊る大捜査線
  • 君の膵臓を食べたい
  • 凶悪
  • 銀魂
  • ゴジラシリーズ(シン・ゴジラも)
  • 貞子vs伽椰子
  • サバイバルファミリー
  • 四月は君の嘘
  • ジョジョの奇妙な冒険
  • 世界の中心で、愛をさけぶ
  • チア☆ダン
  • Dear Friends
  • ツレがうつになりまして。
  • 帝一の國
  • DESTINY 鎌倉ものがたり
  • テラフォーマーズ
  • 東京喰種
  • 殿、利息でござる!
  • NANA
  • 22年目の告白-私が犯人です-
  • ビリギャル
  • 昼顔
  • ぼくは明日、昨日のきみとデートする
  • ミュージアム
  • 余命1ヶ月の花嫁
  • ROOKIES
映画(洋画)
  • アイアンマン
  • アメイジング・スパイダーマン(1/2)
  • インクレディブル・ハルク
  • オール・ユー・二―ド・イズ・キル
  • オブリビオン
  • 怪盗グルーの月泥棒
  • シャーロック・ホームズ シャドウゲーム
  • ジュラシック・ワールド/炎の王国
  • ショーシャンクの空に
  • スタンド・バイ・ミー
  • スパイダーマンシリーズ(2/3)
  • 世界侵略:ロサンゼルス決戦
  • ダークナイト(ライジング)
  • ターミネーターシリーズ
  • タクシードライバー
  • テッド
  • トータル・リコール
  • バットマン ビギンズ
  • ミッションインポッシブルシリーズ
  • MEN IN BLACKシリーズ
  • ラ・ラ・ランド
  • レ・ミゼラブル
  • ワイルド・スピード シリーズ
国内ドラマ
  • アンフェア
  • グッド・バイ
  • CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
  • 結婚できない男
  • コウノドリ
  • 孤高のグルメシリーズ
  • ダメな私に恋してください
  • 電影少女
  • 東京アリス
  • ドクターX~外科医・大門未知子~
  • トリックシリーズ
  • バイプレイヤーズ
  • ハゲタカ
  • パズル
  • はぴまり~Happy Marriage!?~
  • パンとスープとネコ日和
  • BORDER
  • 僕のヤバイ妻
  • 僕らは奇跡でできている
  • ユニバーサル広告社
バラエティー番組
  • 相席食堂
  • 有田と週刊プロレスと
  • 有吉弘行の脱ぬるま湯大作戦
  • 今田x東野のカリギュラ
  • 内村さまぁ~ず
  • M-1グランプリ
  • グータンヌーボ
  • ゴッドタン マジ歌選手権
  • さまぁ~ずxさまぁ~ず
  • さまぁ~ずハウス
  • 戦闘車
  • 探偵!ナイトスクープ
  • ドキュメンタル
  • 濱口女子大学(Amazonスペシャルあり)
  • 人志松本のすべらない話
  • 本能Z
  • マスカットナイト
  • モヤモヤさまぁ~ず
  • 野生爆弾のザ・ワールド チャネリング
アニメ(劇場作品込み)
  • いぬやしき
  • 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
  • 宇宙よりも遠い場所
  • ガールズ&パンツァー(劇場版も)
  • 銀魂
  • ケムリクサ
  • けものフレンズ
  • 恋は雨上がりのように
  • 交響詩篇エウレカセブン
  • 甲鉄城のカバネリ(劇場版:海門決戦含む)
  • 五等分の花嫁
  • ゴブリンスレイヤー
  • 冴えない彼女の育てかた
  • シュタインズ・ゲート
  • SHIROBAKO
  • スラムダンク
  • ソードアート・オンライン(Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ)
  • ダーリン・イン・ザ・フランキス
  • 盾の勇者の成り上がり
  • DAYS
  • 転生したらスライムだった件
  • ドメスティックな彼女
  • ドラゴンボール(劇場版含む)
  • どろろ
  • ノーゲーム・ノーライフ
  • BANANA FISH
  • FAIRY TAIL
  • ブラックラグーン
  • 魔法少女サイト
  • 魔法使いの嫁
  • メイドインアビス
  • 物語シリーズ
  • 約束のネバーランド
  • やはり俺の青春ラブコメは間違っている。
  • ゆるキャン△
  • ようこそ実力至上主義の教室へ
  • 幼女戦記
  • ラブライブ!
  • ラブライブ!サンシャイン!!
  • Re:ゼロから始める異世界生活
  • ルパン三世シリーズ
  • ワンパンマン
  • ワンピース
キッズ向け作品(アニメ込み)
  • あたしンち
  • アドベンチャー・タイム
  • クレヨンしんちゃん(劇場版含む)
  • サザエさん
  • しまじろう
  • シュガーバニーズショコラ
  • 新幹線変形ロボ シンカリオン
  • セーラームーン
  • ちびまる子ちゃん
  • チンプイ
  • ドラえもん
  • パーマン
  • 爆丸 バトルプラネット
  • パズドラ
  • ハローキティといっしょ
  • ポケットモンスター
  • 妖怪ウォッチ

見放題作品は常に入れ替えが行われていますが、これだけの有名タイトルが観られて月たった500円なわけですよ…。

しかもこれがAmazonプライム会員特典のほんの1部という。

おまけに、バラエティー番組でいえばCMもされている「戦闘車」や「ドキュメンタル」など、プライムビデオでしか見られない独占配信作品も各ジャンルにいくつもあります。

ドキュメンタル、今のテレビでは絶対できない感じでマジで笑い転げるほど面白かったです。

 

Prime Reading

プライムリーディングは数百~1,000点近いKindle本(Amazon提供の電子書籍)が無料で読み放題のサービスですね。

プライムビデオと違って入れ替えがすごく頻繁なので具体的な書籍名を書き出すのがすごく難しいんですが、「マンガ」「雑誌」「ビジネス書」など様々なジャンルの本が用意されています。

価格欄が「Kindle版 ¥0 ✓prime」となっている本がプライムリーディング対象本です。

プライムリーディング対象本のチェックはコチラ
プライムリーディングで読める無料Kindle本のジャンル別おすすめまとめ
この記事に書いてある内容 プライムリーディング対象本のジャンル別ページ一覧 各ジャンルの注目本/おすすめ本 Amazonプライム会員であれば無料で使える『Prime Reading』。 何百ものKindle本がタダで...

また、私の周りにも誤解している方がけっこう多いのですが、Kindleは専用の端末がなくてもiOS・android共にストアから無料のアプリをインストールすると誰でもすぐに読むことが可能です。

Kindleアプリの使い方に関しては別記事にまとめました。

iOSの画像で書いていますがandroidもほぼ同じです
Kindleアプリ【Kindle for iPhone】の使い方完全ガイド
iOS専用アプリ【Kindle for iPhone】の使い方を細かなとこまで解説し、ついでに知っておくと便利なおすすめ機能も紹介している記事です。 どうやって購入すんの? 上に出てくるアイコン何やねん(・・? しおり...

 

Prime Music

100万曲を超えるラインナップの音楽ストリーミングサービスの「prime music」。(Amazon Musicなんて呼ばれていたりもします)

パソコンはもちろん、スマホ・タブレットでは専用アプリを使って利用でき、ダウンロードしておいてオフライン再生も可能な超優れものです。

どうせ聴けるような曲は全然ないんでしょ??

正直に言っちゃうと、私はプライム会員になったころにそう思っていて、まったくこの特典は利用していませんでした。

でもですね、これがいざ開いてみるとビックリするくらい人気の楽曲もたくさん入っているんすわ…。

別の音楽ストリーミングサービスを使っていたんですが、それに気付いてしまい即解約。

今では仕事中も車での移動中もprime musicのお世話になりっぱなしです。

 

Amazon.co.jpの配送に関する特典

現在Amazonで買い物をした際の配送料は、メール便対象などの一部例外商品を除くと下表のような感じになっています。

本州・四国(離島以外)北海道/九州/離島
2,000円以上の注文無料無料
2,000円未満の注文400円440円

これに加え、「お急ぎ便」「日時指定便」を指定した際には別途500円~700円の追加料金が必要になるのですが、プライム会員はそれらすべてが無料になります!

注文画面で「prime」マークがある商品が対象です。

2,000円以下の注文を月に2回してしまうともうプライム会員費の元は取れてしまう計算ですので、頻繁にAmazonで買い物をしている方はこれだけでプライム会員になっておく価値が十分にあるかと思います。

 

タイムセールに先行参加可能

毎年7月に開催されているAmazon最大のセール「プライムデー」をはじめとしたタイムセールに30分フライングで参加できる権利が発生します。

Amazonのタイムセールに一度でも参加したことのある方はお分かりかもしれませんが、対象品は基本的に数量限定の商品が多く、その商品は言うまでもなく”早い者勝ち”なわけです。

ただ、Amazon本体が販売している商品限定の特典であり、マーケットプレイスで他企業が販売している商品は対象外なので、その点にだけは注意が必要ですね。

 

Amazon Photos

これは簡単に言ってしまうと、クラウド形式のフォトストレージです。

「Amazon Photos」の主な特徴
  • 容量無制限のフル解像度
  • 5GBのビデオストレージもあり
  • 家族や友人で同一ストレージを共有可能
  • もの、人、場所から特定の写真を検索可能

パソコンであればブラウザからドラッグアンドドロップ、スマホ・タブレットは無料の専用アプリをダウンロードして使う形になっています。

「毎週」「毎日」あるいは任意の日時での自動バックアップの設定もできますので、写真をストレージに移してスマホの容量を空けたいという方にはかなりオススメのサービスです。

 

Twitch Prime

Amazonのサービスであるゲーム実況などに特化したストリーミングサービスの「Twitch」。

「Twitch Prime」はそちらの上位版で、動画視聴だけでなくゲーム自体のダウンロードやゲーム内アイテムの配布が行われているサービスです。

 

Prime Now

東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県の対象エリア限定のサービスですが、最短2時間で注文した商品を届けてもらえるサービスになっています。

私自身が地方住みで利用できないサービスなので細かいことまでは把握していないですが、自宅から離れることができないタイミングで欲しいものがあるときはすごく便利なサービスですよね。

 

Amazonパントリー

大半のネットショップがカートン販売しかしていないような日用品をバラ売りで、しかも割引価格で注文できるのがAmazonパントリー。

注文画面に「パントリー」の表示がある商品が対象です

日用品やお菓子、調味料なんかがけっこう対象品として扱われています。

パントリーは1箱にまとめて届くので、自分でスーパーで買い物かごに入れて買い物しているような感覚でショッピングができるのも特徴の1つです。

 

Amazonフレッシュ

生鮮品を含む食品・お酒・日用品・雑貨などを当日、あるいは翌日に自宅まで届けてもらえる宅配サービス「Amazonフレッシュ」。

こちらもプライム会員限定のサービスとなっています。

現在は東京都の18区2市、神奈川県と千葉県の一部の都市に限定されたサービスですが、対象地域は順次拡大していく模様です。

 

プライム・ワードロープ

対象の「色違い」「サイズ違い」などの衣類をまとめて取り寄せて試着し、気に入ったものだけを購入できるというのがプライム・ワードロープ。

ワードロープ対象の衣類一例
  • メンズ衣類
  • レディース衣類
  • 子供服(ボーイズ/ガールズ)
  • スポーツウエア
  • シューズ
  • 腕時計
  • バッグ

etc

対象商品のみに限られますが、一流ブランドの商品も多く含まれていて、購入しないと決めた商品の返送料ももちろん無料で利用できます。

ネット通販で失敗する可能性がもっとも高い衣料品を、しっかりと自分の目で見て着てみて購入できるのは本当にありがたいですよね。

 

Prime Pets

プライム会員向けのサービスで、ペット情報を登録しておくことにより対象のペット用品が常時10%オフ、定期おトク便にはさらにお得になるクーポンなども用意されています。

 

バーチャルダッシュ

リピート購入している商品をラベルの付いたボタン化しておき、2度タップするだけでその商品を即再注文できる機能です。

正直なところ、私もプライム会員になったころは『この機能っている?』なんて思ってたんですが、実際に使ってみるとめちゃくちゃ便利なんですよね。

 

ギフト券チャージ時の付与ポイント優遇

Amazonはギフト券を自分のアカウントにチャージすれば、それだけで金額に応じてポイントがつくようになっています。

その付与ポイントがチャージ額に応じて最大で2倍になるよという特典ですね。

すごくお得ではあるんですが、こちらの特典はアカウント開設から30日以内のアカウントは対象外など細かな条件がいくつかあるため、チャージ前に詳細ページを確認しておきましょう。

 

おむつ・おしりふき割引特典(Amazonファミリー)

お子さんがいらっしゃるご家庭には非常にありがたいベビー用品の割引。

定期おトク便で購入することで対象の「おむつ」「おしりふき」などが常時15%オフで購入可能です。

お子様情報の登録でさらに特典が増えます!

 

Kindleオーナーライブラリ

これは「Amazonプライム会員である」かつ、「Kindle端末あるいはFireタブレット」を持っている場合に限られているのですが、対象本の中から好きな本が1ヶ月に1冊無料で読めるという特典です。

 

Amazon Mastercardのポイント優遇

詳しく書くと本題から大きく逸れてカードの紹介になってしまうためここでは割愛しますが、「プライム会員」かつ「Amazon Mastercard」の所有者はAmazonでの買い物時のポイントが優遇される特典です。

0.5%の差しかないですが、日用品などもAmazonで購入している方にはすごくお得な特典ですね。

 

Amazon Music Unlimitedの会費割引

上でも紹介したプライム会員特典の「Amazon Music」は、曲数が約100万曲。

そして「Amazon Music Unlimited」はAmazon Musicの上位版で、総曲数6,500万曲というラインナップが65倍になる音楽聴き放題サービスなんですが、「これが特別価格で使えまっせー」ということです。

Amazon Music Unlimitedの料金
Amazonプライム非会員月額980円
Amazonプライム会員月額780円(月200円お得!)

こちらもAmazonプライム会員と同様30日間は無料なので、どちらも一緒にお試ししてみるのもアリかもしれませんね。

単体でも月500円以上の価値が絶対にある特典3選

あまりにも特典の数が多すぎるので、実際に2年弱プライム会員でい続けている私が毎日のように使っていて、単体でも絶対に月500円以上の価値はあると思っている特典だけをまとめました。

配送料無料も言うまでもなく神特典のひとつですが、買い物はしないという方もいるかと思いますのでここでは除外しています。

①映画・アニメ・お笑い見放題のプライムビデオ

もうね、1回アプリを入れちゃうとテレビの地上波放送を見る頻度がビックリするくらいに減ります。

そのレベルでラインナップが素晴らしい!!

特にアニメ・映画・バラエティー番組は、他の動画配信サービスでは配信されていない独占配信作品やオリジナルコンテンツも多くて、「見たい作品がもうないなぁ」と感じたことは一度もないです。

プライムビデオで配信されている一度は見ておくべき神作品
映画
  • 君の膵臓を食べたい
  • 祈りの幕が下りる時
  • シン・ゴジラ
  • ぼくは明日、昨日のきみとデートする
アニメ
  • ガールズ&パンツァー
  • SHIROBAKO
  • ソードアート・オンライン
  • ブラックラグーン
  • 魔法使いの嫁
  • 物語シリーズ
  • Re:ゼロから始める異世界生活
  • ルパン三世シリーズ
バラエティー(お笑い)
  • 相席食堂
  • 内村さまぁ~ず
  • M-1グランプリ(過去の大会すべてあります!)
  • 人志松本プレゼンツ ドキュメンタル
  • 人志松本のすべらない話

ちなみに私は「Fire TV Stick」というテレビに差し込んで大画面でプライムビデオが視聴できるデバイスを使っているんですが、これがまた最高なんですわ。

スマホで外出先で観られるのもありがたいんですが、やはり動画は大画面に限ります!

 

②オフライン再生もできるPrime Music

  1. 無料のスマホアプリあり
  2. 楽曲数は100万超え!
  3. そのすべてがダウンロード可能(オフライン再生)
  4. 共有プレイリストも超豊富!
  5. 有線放送みたいな「Prime ラジオ」という機能もあり!

あくまで特典の一部なので、正直なところ専門の音楽ストリーミングサービスにはラインナップは劣るかもしれません。

でも、よく考えてみてください。

これだけ使えて月500円のうちのほんの一部なんです。

私はPrime  Musicを使い始めてすぐに元々契約していた他社の音楽ストリーミングサービスを即解約しました。

決め手は「Prime ラジオ」ですね。

この機能はジャンルを選ぶだけで、有線放送のようにDJのMCなど挟まずに延々とそのジャンルの曲を流し続けてくれます。

しかも、「この曲はいいや」と思ったらスキップもできますし、もう1回聴きたいときは戻してリピートすることも可能です。

作業中・仕事中・家事中、どんな場面でもBGMが欲しいときに本当にもってこいですよ!

 

③容量無制限で劣化もしないPrime Photos

写真は容量無制限ですよ?笑

そりゃ使いますよ。

太っ腹すぎる。

自動アップデート機能もあるので保存も超楽ちん!

プライム会員になったらまずスマホにインストールしておきたいアプリです。

 

Amazonプライム会員の欠点をしいて挙げるなら…

私はAmazonプライム会員に月500円の価値があると思っている側の人間ではあるんですが、1%も不満はないかと問われると正直なところ「ない」とは言い切れません。

欠点とまでは思っていませんが、一応紹介しておきます。

地域限定の特典がある

個々の特典紹介のところでも書いた通り、「Amazonフレッシュ」や「Prime Now」は現時点では主に都心でしか利用できない特典になっています。

ものすごく個人的なことなんですが、私は野郎の独り身で地方住みだけどクルマは一応あるんで買い物にも行けるし、この手の特典は使えないなら使えないままでも別にいいんです。

使える特典だけでも十分すぎるくらいに満足しているんで。

でも、地方格差があること自体にはちょっとジェラシー感じますよね。笑

 

特典の数が多すぎる

紹介しておいてこんなこと言うのもなんですが、かなりの確率ですべては使いきれないです。

というより、元々多すぎる上にどんどん増えていくんで、常にすべてを把握しておくのが難しい状態になるんですよね…。

でも使おうが使うまいが値段は変わらないので、使えるものは使っておくべき!

自分に関係のあるものはすべて試してみるのがオススメですよ!

 

値上げしても解約しずらい

これが一番困るんですが、今は月500円では安すぎるくらいに感じている私もさすがに4倍5倍の会費になると解約するかを悩むかもしれません。

(現時点が安すぎなので2倍くらいの価値は余裕であるはず。リアルなところ、悩むラインは4倍あたりかと…)

前回の日本版プライム会員の初値上げが月100円程度だったことを考えると、急にそこまで値上げすることはないかと思いますが、万が一そうなってしまったとき…

  1. 買い物で送料が毎回かかっちゃう
  2. Prime Photosには写真が大量
  3. BGMロス
  4. 動画ロス

というように、確実に生活に支障が出てくるレベルのロスが発生します。

あまりに優良なサービスなので生活の一部と化しすぎるんですよ。

どっぷり浸かりすぎてしまうのも考えものですね。

 

気になる特典があればとりあえず体験してみるべき!

くどいほど何度も書いている通り、私はAmazonプライム会員には月500円以上の価値は絶対にあると思います!!

こんな方は特にですが、いざ会員になってみると絶対に私と同じ気持ちになるはず!

  • Amazonで月に2回以上買い物をする方
  • プライムビデオ目的の方
  • プライムミュージック目的の方

 

ただ、結局はこれです。

 

「気になる特典がひとつでもあったら、とりあえず体験してみるべき!」

 

Amazonプライム会員は最初の30日間無料なので、価値があるかないかは自分で実際に使ってみるのが一番オススメです!

ちなみにですが、こういったWEBサービスの無料体験では「無料体験の登録は簡単だけど、解約が難しい」という悪徳なサービスもある中、さすがは天下のAmazon神!

解約は1分程度で終わるほどめちゃくちゃ簡単で、解約手続きはし忘れないように早めに設定しておくこともできます!

下に解約手順も紹介しておくので、無料体験を申し込みされる際は参考にして下さい!

 

Amazonプライム会員の無料体験を解約する手順

下のボタンから解約操作を行うページに移動できます。

無料体験の解約手順
  1. [Amazonプライム会員登録のキャンセル]を押す
  2. [特典と会員資格を終了]を押す
  3. [会員資格を終了する]を押す
  4. [会員資格を終了する]を押す

この手順で進めば、4のところでボタン付近に表示されている日時(無料体験の終了日)をもって解約となります。

 

では、長くなりましたが今回はこの辺で!

 

本記事に掲載している配信作品は記事公開時点でのものになります。情報は随時更新していますが、閲覧タイミングによってはズレが生じる可能性もあるため、詳細は必ず公式サイトにてご確認くださいますようお願いします。
タイトルとURLをコピーしました