ダンメモ|3周年【原初の幽冥】エレボスのキャラ評価と特徴

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事には一部プロモーションを含む場合があります。

記事内で紹介している商品の購入やアプリ等のインストールにより、当ブログに売り上げの一部が還元されることがあります。

ダンメモ

 2023年2月、バランス調整済みのデータに更新しました(調整箇所は赤字にしています)


ダンメモ星4アシスト【原初の幽冥】エレボスの基本情報・評価の紹介ページです。(各ステイタスはCPレベルによる上昇値・武器/防具の値を含んでいません)

ステイタス値の順位・評価に関しては極力最新情報を掲載するように努めていますが、更新漏れやタイミング次第では情報にズレが生じている可能性もございますのでご了承ください。

【原初の幽冥】エレボスの評価・順位

評価・順位(2023/2更新)

\5凸時の順位(30位以下は-)/
耐久器用敏捷魔力HPMP
順位5位13位
\◎>〇>△>×/
戦争遊戯栄光挑戦適正場面
属性次第光属性パ
\5点満点/
転身運用個人的な評価
4

個人的な評価

属性固定(光)で活きるアシストで過去最強の性能を持ったエレボスさん。

これまでの最高値はアポロン・【艶姿の女王】フレイヤの持つ15%なのに対し、エレボスは20%。

余裕で現状最大値なので、栄光挑戦などスコアアタック系イベントで光属性で挑む際には今後は必須キャラとなっていきそうです!

また、同時排出のザルド&アルフィア、さらに3周年アニバーサリーのベルなどとも非常に相性良きなキャラ。

光属性パが息を吹き返してきたところでの登場となるので、さらにここから魔法パや光属性の物魔混合パが席巻していきそうな予感ですね!

光属性パを編成する予定なら本気で5凸狙っていいレベルだなこりゃ。

ちなみにですが、転身のアミュレットでの撤退要員でも相当輝けますし、なんと言っても大きいのは「5凸じゃなくても各パーセンテージは15%ある」という設計なので、今すぐ光属性パを考えていない方も母体はあって損するものではないと思います!

 

【原初の幽冥】エレボスの基本情報

期間限定キャラ

「器用」タイプ

ステイタス(熟練度80)

耐久器用敏捷魔力
362243570355350
HPMP物攻魔攻防御
756227362350243

アシストスキル

無凸(レベル60【+】時)
  • 敵全体の光属性耐性・クリティカル率ペネトレーション率を15%減少し、自分の力・魔力・器用17%上昇。

5凸(レベル80【++】時)
  • 敵全体の光属性耐性・クリティカル率ペネトレーション率を20%減少し、自分の力・魔力・器用25%上昇。

 

【原初の幽冥】エレボスの 関連キャラクターなど

同時排出のキャラクター(3周年(礎))

【暴喰】ザルド属性評価ぺ―ジへ
【静寂】アルフィア属性評価ぺ―ジへ
【原初の幽冥】エレボス器用このぺ―ジ

3周年3部キャラ

【正炎緋想】アリーゼ属性評価ページへ
【正翼継想】リュー属性評価ぺ―ジへ
【猛渦の静槍】フィン属性評価ページへ
【猛者凄戦】オッタル属性評価ページへ
【神祈神瞰】フレイヤ器用評価ページへ
【戦駆瞬翔】アレン敏捷このページ

3周年2部キャラ

【深緋の太刀】輝夜属性評価ぺ―ジへ
【絡謀繰手】ライラ属性評価ぺ―ジへ
【小姫暴風】アイズ属性評価ぺ―ジへ
【都市の護人】シャクティ属性評価ぺ―ジへ
【献身の手】シル敏捷評価ぺ―ジへ
【継承の翼】アスフィ器用評価ぺ―ジへ

3周年1部キャラ

【紅蓮剣閃】アリーゼ属性評価ぺ―ジへ
【信義の徒】アーディ属性評価ぺ―ジへ
【九魔絶戦】リヴェリア属性評価ぺ―ジへ
【猛斧咆轟】ガレス属性評価ぺ―ジへ
【戦略の要】フィン器用評価ぺ―ジへ
【正義の剣翼】アストレア敏捷評価ぺ―ジへ
【潔風】リュー属性評価ぺ―ジへ

ダンメモ攻略メニュー

タイトルとURLをコピーしました