ダンメモ|【チェシャ猫】アナキティのキャラ評価と特徴

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事には一部プロモーションを含む場合があります。

記事内で紹介している商品の購入やアプリ等のインストールにより、当ブログに売り上げの一部が還元されることがあります。

ダンメモ
\主な特徴/
  • 雷属性の単体特化物理アタッカー!
  • ↑シンプルに1人で大きな与ダメが出せる優良キャラ!
  • 何故か器用が高い!(現状最高)
  • ファンタズマキラー持ち!

ダンメモ星4冒険者【チェシャ猫】アナキティの基本情報・評価の紹介ページです。(各ステイタスはCPレベルによる上昇値・武器/防具の値を含んでいません)

ステイタス値の順位・評価に関しては極力最新情報を掲載するように努めていますが、更新漏れやタイミング次第では情報にズレが生じている可能性もございますのでご了承ください。

【チェシャ猫】アナキティの評価・順位

評価・順位

\5凸で英雄昇華全開放時の順位(30位以下は-)/
耐久器用敏捷魔力HPMP
順位13位1位16位
\◎>〇>△>×/
戦争遊戯栄光挑戦適正場面
×単体相手
\評価点は10点満点/
転身運用個人的な評価
10

個人的な評価

シンプル・イズ・ベスト!

3年ぶり?くらいにこんなに技の総文字数の少ないキャラが出たな、と。笑

物理耐性デバフだけは持っていない&大火力を出すにはアシストの必殺技ゲージ増加量上昇バフが必須という問題さえクリアすれば、これまたシンプルに強いですね!

メイン技がコチラ↓

技3:ロンパー・オンスロート(消費MP62
  • 敵単体におそい超威力の高確率ペネトレーション雷属性物理攻撃。自分の必殺技ゲージ増加量の上昇効果1つにつき、この技の威力が90%上昇。さらに味方全体のステイタス上昇を2ターン延長。

単体特化キャラについては、普段は1人で何でもできるキャラにだけ満点評価にしているんですが、「単体雷の層問題」「低燃費かつ用意しやすいアイコンで大火力可能」を加味すると十分満点でも良いのではなかろうかと思えるスペックだと個人的には思いますね!

ただ、数値を伸ばそうと思うと「物理耐性デバフ」「必殺技ゲージ増加量バフ(アシスト)」だけは他で必須になるため、その点にだけは注意が必要です。

 

【チェシャ猫】アナキティの基本情報

恒常キャラ

単体特化物理攻撃型(属性)

ステイタス(熟練度80)

耐久器用敏捷魔力
17944359311057363
HPMP物攻魔攻防御
29402391794363435

ステイタス(熟練度80/英雄昇華全開放)

耐久器用敏捷魔力
216262810191150428
HPMP物攻魔攻防御
45403332162428628

技・必殺技

技1:ディシーブ・キャット(消費MP57
  • 4ターンの間、自分の必殺技ゲージ増加量を100%上昇し、力と雷属性攻撃ダメージを70%上昇。さらに自分に次の追加行動を4回付与「敵単体に中威力の高確率ペネトレーション雷属性物理攻撃」

技2:キャット・スクラッチ(消費MP46
  • 敵単体にすばやい強威力の超高確率ガード不可雷属性物理攻撃。さらに2ターンの間、敵単体の力・魔力・雷属性耐性を40%減少。

技3:ロンパー・オンスロート(消費MP62
  • 敵単体におそい超威力の高確率ペネトレーション雷属性物理攻撃。自分の必殺技ゲージ増加量の上昇効果1つにつき、この技の威力が90%上昇。さらに味方全体のステイタス上昇を2ターン延長。

必殺技: ミスチフ・スイート・バイト
  • 敵単体に超強威力の超高確率クリティカル雷属性物理攻撃。(技発動時のみ力を大きく上昇)また4ターンの間、敵単体の雷属性耐性を60%減少。さらに自分に次の追加行動を5回付与「敵単体に強威力の高確率ペネトレーション雷属性物理攻撃。」

スキル・発展アビリティ

【耐水:G】
  • 水属性耐性が45%上昇。

【雷性の縛撃:I】
  • カウンター発生時、敵単体に雷属性物理通常攻撃。さらに敵単体のステイタス減少効果を1ターン延長。

【闘心:G】
  • 力・敏捷・器用が35上昇。

【穹撃:G】 
  • ペネトレーション発生時のダメージが30%上昇。

【ファンタズマキラー】
  • 幽魔系の敵を攻撃する際、使用するアビリティ値が50%上昇。

 

【チェシャ猫】アナキティの 関連キャラクターなど

ダンメモ|【迷世の少女】アイズのキャラ評価と特徴
...
ダンメモ|【白の女王】リヴェリアのキャラ評価と特徴
...
ダンメモ|【三葉の兵士】ラウルのキャラ評価と特徴
...
ダンメモ|【狂宴帽子屋】ヘルメスのキャラ評価と特徴
...
ダンメモ|【茶会の白兎】ベルのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ攻略メニュー

タイトルとURLをコピーしました