こんにちは!
ひっさびさの攻略記事なわけですが、今回は2020年4月に追加されたメインストーリーベル編40-7「蛮勇の覇者(VSアイシャ)」のベリーハード。
- オールS達成できたパーティー編成と役割
- 代用できそうなキャラ
- アイシャ姐さんの攻撃パターンとか注意点とか
この辺についてガッツリ書いてみたいと思います。

ちなみに今回、毎度のこと敵はクソ強いけど、ある程度やってる人はいけなくはないレベルだと思うから頑張ってみる大いに価値アリ!(自分はヒュアキントスの方が大変だった印象)
また、記事タイトルにも入れていますが、僕が達成したパーティー編成は全5凸昇華マックスではないですし、イベント配布キャラや無凸キャラも複数使用している状態。
それでも11ターン目に勝てていますので、編成とか無課金同士諸君の参考に少しでもなれば幸いです!
では早速本題に!
ベル編40-7アイシャのオールS攻略パーティー
早速1発オールSが達成できたパーティからご紹介!
けっこう色々試しましたけど、自分の手持ちでは「ダブル春姫」+「転身2人」+「闇魔法アタッカー2人」のこのメンツが最適解という結果に落ち着きました。
見ての通り、5凸キャラは冒険者が2人、アシストも4人(内1人は配布キャラ)。無凸も全体で3人入っている状態ですが、これでも転身だったりバフ・デバフを色々駆使するとオールSは可能!

武器・防具類に関しては「固有武器」+「サンダーコート」が理想的ですけど、上の編成は「転身キャラ以外は全員固有武器」+「レベル60のローブなど」でどうにか耐え凌げています。
ちなみに今回の敵であるアイシャは攻撃者と属性的な耐性はすべてゼロなんですが、僕の手持ちでは「闇」の「魔法」が最大火力が出せそうでしたのでこの編成にしているだけです。
なので、アタッカー枠の2キャラに据えているリューさんとフィルヴィスはもちろん他属性でもOKなはず!(その辺は下の「各キャラの役割」「代用できそうなキャラ」のところで)
では、もう少し詳しく掘り下げます。
各キャラの役割と代用できそうなキャラ(冒険者)
【狐妖の姫】春姫
必須のサポーター要員(最初に必殺技)
- 力&魔力40%デバフ
- バフ&デバフ延長
- HP回復
- 必殺技での火力底上げ
ここは替えがきかないかも…
【銀雪白狐】春姫
コチラもメインサポーターで重要度はかなりのもの。
- 物理耐性と魔法耐性35%上昇
- 味方ステイタス減少効果と敵ステイタス上昇効果のターン数減少
- 全体MP回復
クリスマス春姫さんも替えが効かないレベルですね…
【銀の冒険者】ゴブリンスレイヤー
ゴブスレさんはデバフ要員で転身のアミュレットで撤退してもらう枠です。
僕のパーティー編成ではメインアタッカー2人が「闇」なので、”闇属性耐性30%減少デバフ”が欲しくて入れています。
なのでここは、メインアタッカーに据えるキャラの属性次第で替えるのが理想的ですね。
【闇の暴走】フィルヴィス
メインアタッカーです。(後半でリューと必殺技同時発動)
魔力&属性ダメのバフと単体攻撃被ダメ上昇バフを打った後は基本最大火力の技3連発です。(MP消費がクソ激しいので、クリスマス春姫の全体MP回復との兼ね合いで様子を見ながら技2も併用)
代用キャラは「属性次第」で、手持ちの単体特化型の最強を据えるのが望ましいかと思います。
【黄昏侍者】リーネ
コチラもゴブスレさんと同様に転身のアミュレットで撤退してもらうバフ要員。
特にいるのは「必殺技ゲージ増加量上昇」で、これがあるかないかで相当戦いの流れは変わってくるはずです。
【妖精疾風】リュー
メインアタッカー2人目。(後半にフィルヴィスと必殺技同時発動で連携必殺技も放つ)
バフ・デバフ発動後は基本技3を連発。
技3と必殺技は敏捷で技の威力がかなり上昇するのでアシストでの敏捷上昇が欲しいところ(僕はどう頑張っても手持ちで入れられなかったけどあったほうがより楽です)
代用キャラはフィルヴィスのところで入れたキャラと同属性の強キャラが望ましいかと思います。
各キャラの役割と代用できそうなキャラ(アシスト)
【月下再会】ヘスティア
「敵全体の単体攻撃被ダメージ増加」が主な役割です。
無凸ですけどこれで十分でした。
アシストスキル的に代用できそうなキャラは【都市の外で】アイズなんですが、他のバフが自分のみになるタイプなのでちと厳しいかも…。
【カーネル】デメテル
「敵全体の魔法耐性減少」が役割。
コチラも無凸ですけど全然いけます。
- 【夜会の男神】ヘルメス
- 【自称秀才】エイナ
- 【永遠の追憶】アリアドネ
- 【甘味顕現】ヘスティア
- 【夏の悪戯】シル
- 【温泉侍】命
【活屍眷族】ベル
唯一の配布キャラでメインアタッカー2人の属性である「敵全体の闇属性耐性減少」が欲しくて入れています。
また、オールS条件で「ベルを含むパーティーでクリア」というのがありますので、それも含めての採用です。
代用はメインアタッカーの属性次第になってくると思いますので割愛します。
【聖鐘女神】ヘスティア
「敵全体の力を減少」要員ですね。
必須レベルのアシストスキルですが、ここは代用がきくキャラがそれなりにいますので同じものを持っていれば誰でも大丈夫なはずです。
- 【極楽気分】ヘスティア
- 【水際の女神】ヘスティア
- 【自称秀才】エイナ
- 【支配の楔】アリアドネ
- 【頭脳明晰】アルミン
【イフリート】五河琴里
「毎ターンHP回復」のためのアシストですね。
琴里は力が高いタイプなので若干ちぐはぐな構成にはなっていますが、転身のアミュレットで撤退するのであまり問題なし。
- 【シアン】ナァーザ
- 【抗夜聖装】リヴェリア
- 【神酒の盃】ソーマ
- 【金煌(兎装)女神】ヘスティア
- 【白き癒し手】アミッド
【神婚願望】ヘスティア
「味方全体の魔力上昇」が役割。
魔法パなら必須レベルのアシストスキルかと。
- 【馴鹿女神】ヘスティア
- 【女王美神】フレイヤ
- 【亡霊】フェルズ
etc…
ここはかなり多いのでパーセンテージが低いキャラは省きました。
アイシャ姐さんのターン数別の攻撃パターンとか
基本同じものの繰り返しでけっこうワンパターンではあるんですが、まずはターン数別の攻撃とかのパターンを。
かなり重要な部分は赤字にしてます。

大事なところは多分チェックできてますけど、もし抜けてたり違ったらすんません<(_ _)>
ターン数 | 攻撃/バフ/デバフ |
1 | 敏捷バフ |
2 | 物理耐性40%減少デバフ&力40%上昇バフ |
3 | 必殺技(ターン最後で)&力/魔力50%減少デバフ |
4 | 敏捷バフ |
5 | 物理耐性40%減少デバフ&力40%上昇バフ |
6 | 特になし |
7 | 敏捷バフ&必殺技(ターン最後で)&力/魔力50%減少デバフ |
8 | 物理耐性40%減少デバフ&雷属性ダメ40%上昇&力40%上昇バフ |
9 | 特になし |
10 | 敏捷バフ |
11 | 物理耐性40%減少デバフ&雷属性ダメ40%上昇&力40%上昇バフ&必殺技(ターン最後で) |
12 |
12ターン目を空欄にしているのは「11ターン目のバフ&デバフてんこ盛りをカットできずに必殺技をくらってしまうと、強烈すぎてほぼほぼ耐え切れずに大半が倒れてしまうから」です。
というか、全部を必殺技前にカットするのは相当厳しい…。
よってSクリア条件は12ターン以内ですが、11ターン目での撃破が望ましくなってきます。
注意する部分とか
最後に倒すために超重要な部分を3つほど。
11ターン目最後の必殺技がくる前に撃破
これは上でも書いたので新たに書き加えるような部分はないです。
11タ~ン、必殺くる前~、倒すべし~。
必殺技の前に力バフ(物理耐性減少デバフ)カット
バフ&デバフの絡みで一番強烈なのが飛んでくるのは11ターン目ですけど、3・7ターン目の必殺技もバフカットできていない状態でペネトレーションやクリティカルが入るととんでもないダメージをくらいます。
敏捷バフと雷属性攻撃ダメージ上昇バフもカットできるに越したことはないんですが、最優先は「力バフと物理耐性減少デバフカット」かと。
転身キャラが落ちないようにする
実はこれが僕が一番苦戦した部分。
上表にも書いた通り、1ターン目に敏捷バフをしてくるので、こちらのデバフやバフが出揃ったりバフカットできる前に攻撃をくらって無凸(5凸以下)でHP・耐久諸々が低い転身キャラが落ちてしまう問題ですね。
これに関しては対策するというより、「倒れたら諦めてやり直し」が効率的には一番良いかと思います。
では、長くなりましたが今回はこの辺で!