【ダンメモ】武器・防具に関する基礎知識と入手方法など

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事には一部プロモーションを含む場合があります。

記事内で紹介している商品の購入やアプリ等のインストールにより、当ブログに売り上げの一部が還元されることがあります。

ダンメモ

ダンメモの武器・防具に関する基礎情報まとめ記事です。

プレイをはじめたばかりのころから知っておくと役立つような情報中心にまとめています。

何気に戦況を大きく変えるほど重要な要素になってくるので、たかが武器・防具と侮るなかれですよ!

では早速!

武器・防具の基本知識

レアリティがある

武器・防具にはレアリティがあり、基本的にはレアリティが上がるにつれて強力な補正を持っていたりします。

レアリティの種類:☆~☆☆☆☆

 

装備するとステイタスが上昇する

参考までに同じキャラのステイタスを、武器・防具の装備前・装備後どちらも載せておきます。(武器・防具のレベルはいずれも60)

↓装備前↓

↓装備後↓

赤い矢印部分の数値を見ていただくと一目瞭然ですが、これだけの差が出るので主力として使うキャラには積極的に作ってあげましょう。

 

全武器・防具はレベルを上げられる

全武器・防具はレベルを上げることができ、レベル上げで上昇するのは「武器は物攻」、「防具は防御」となっています。

下の画像で武器のレベル1(初期状態)とレベル60(MAX)の物攻値を見比べてみてください。

↓レベル1↓

↓レベル60↓

これだけで120も伸びます。

少し武器に触れたことがある方はすでに感じているかもしれないですが、武器のレベルを上げるだけでかなり火力は上がるので、装備するだけでなくレベルを上げていくのも大事です。

 

全武器・防具には特性がある

特性とは、各武器・防具が持つ補正効果のことです。

↓例(左側の特性の部分)↓

上に例として挙げている【黒獣の短剣】は、特性として「HP+100」を3つ持っているので、この武器を装備したキャラのHPにそのまま300がプラスされます。

厄介な状態異常耐性を大幅に上昇させることができる防具も存在するので、状況に合わせて付け替えていくと戦況を有利に進めることも可能です。

 

不壊武器以外は強度が徐々に落ちる

【不壊】という表記のない武器・防具に関しては徐々に強度が落ちていきますので、「修復」をして定期的にメンテナンスしてあげなければなりません。

 

キャラ相性のある武器も一部あり

特定のキャラに装備させることでその武器の持つ能力を最大限活かすことのできる武器が主要キャラにはあります。

↓例(赤矢印の箇所)↓

ちなみに該当の武器を他キャラに持たせること自体は可能ですが、キャラ固有の武器はそのキャラ以外に装備するとステイタスが大幅に減少するので、できれば最適な組み合わせを行うのが望ましいです。

 

武器・防具の入手方法

①製作(素材を使って作る)

基本は素材を使って作るこの方法を使います。

製作手順
  • ホーム画面⇒鍛冶屋
  • 【製作】を選ぶ
  • 欲しいものを選んで製作する

 

②アイテムで交換する

イベントのボス戦などで入手できるアイテムを使って武器と交換するタイプです。

ヘスティアナイフ、ヘスティアナイフ魔装などは現状ここからしか入手できません。

交換手順
  • ホーム画面⇒ショップ
  • 【スペシャル交換所】を選択
  • 【装備交換所】を選択
  • 欲しいものを選ぶ

 

③ヴァリスで購入する

ヴァリスで購入できる武器・防具のレアリティは星3までで、素材を使って作るものと比較するとトータル性能は大幅に下回りますので、基本は素材から作るのが望ましいです。

購入手順
  • ホーム画面⇒鍛冶屋
  • 【購入】を選択
  • 欲しいものを選んで購入

武器・防具にできること・効果・方法

強化

上で書いた内容と若干重なりますが、すべての武器・防具の初期レベルは1で、素材を使って強化することができます。

ちなみに現状のマックスはレベル60。

強化することで武器・防具のステイタスは上昇し、マックスまで育てると初期レベルとは比べものにならないくらいの数値を叩き出すので、積極的にレベル上げは行いましょう。

方法
  • ホーム画面⇒鍛冶屋
  • 【強化】を選ぶ

 

精錬

精錬を行うと挙げられるレベルの上限を開放することができ、より強力な武器・防具に育てることが可能になります。

強化のところでマックス値は60だと書いていますが、厳密にはレベル40からは10刻みで精錬を行って上限を上げなければなりません。

方法
  • ホーム画面⇒鍛冶屋
  • 【精錬】を選択
精錬画面では、上限値に達している精錬可能な武器しか表示されません。(例:レベル37だと40に上げるまで表示されず、精錬はできない仕様です)

 

打ち直し

打ち直しをすると、制作時に決定した「強度」「強さ」がリセットされ、再び下限~上限の間の数値に再抽選されます。

ただ、打ち直しを行うと現状よりも弱くなる可能性もありますので、大成功で上限いっぱいの数値を持つ武器・防具に行ってもメリットはありません。

ちなみに、すでにレベルを上げている武器・防具を打ち直すことも可能で、その場合はレベルのリセットはされずにレベルに相当する下限~上限値から再抽選されます。

方法
  • ホーム画面⇒鍛冶屋
  • 【打ち直し】を選択

 

修理

特性欄に【不壊】という表記がない武器に関しては、クエストで使うと少しずつ強度が落ちていきます。

その強度を元に戻すことができるのが修理の役割です。

ゼロになるとどうなるのかを私は試したことがなかったんですが、ヘルプ欄にはこういう記述がありました。

強度が「0」になると、その装備のステイタスが半減します。

※強度が0になっても装備がなくなることはなりません。

半減はかなり痛いので、定期的にチェックしておくことをオススメします。

方法
  • ホーム画面⇒鍛冶屋
  • 【修理】を選択
修理画面で各武器の強度の減り具合も○○/○○という形で表示されています。
タイトルとURLをコピーしました