ダンメモ|冒険者レベルのチャレンジクエスト攻略メモ

ダンメモ

こんにちわ。

ひっさびさの高難度ストーリー攻略系記事ですが、今回はホーム⇒ギルド⇒冒険者レベル⇒チャレンジと進むと出てくる、冒険者レベル上昇のためのチャレンジクエストについて書いていきます。

見ての通り、BOSS3については私もまだSクリアは出来ていないのですが、クリア報酬自体が超豪華なのでとりあえずクリアを目指して挑戦する価値は十二分にあるかと。

可能なかぎり星3キャラや配布キャラも混ぜて恒常のキャラ中心で挑戦しているので、良かったら参考にしてみてください!

では早速!

BOSS 1/9階層の異常事態

敵/ミノタウロス

※物理耐性-15%はアシストスキルによるもので、デフォは0です。

  • ベルを含むパーティでクリア
  • 10ターン以内でクリア
  • 回復をせずにクリア
敵の特徴
  1. 気絶付与持ち
  2. 力バフ持ち

編成例とポイント

私はとりあえずこんな感じでやってみましたが、5ターン目で撃破可能でした。

幸い攻撃耐性・属性耐性がないボスなので、アタッカー2人(上編成でいう【継承英装】ベル【煌風剣姫】アイズ)はそれなりの火力を持っていれば誰にしても特に問題ないと思います。

逆に、クリアにあたって欠かせないのはこの2つになるかと。

  • 気絶対策
  • 力バフに対するケア

 

まずは気絶です。

私は今回星3ミィシャで挑戦していますが、選択肢としては「グロリアスアンクレット」、あるいは星4で5凸の気絶耐性100%持ちがいればそちらの方が効率的かもしれません。

5凸で気絶耐性100%の星4アシスト

 

そして次は力バフに対するケア。

正直大した攻撃力でもないので、組み合わせ次第ではゴリ押しでもイケなくはなさそうな感じですが、何らかの対策をしておいたほうが楽なのは確実です。

また、Sランクを狙うなら条件に「回復を使わないでクリア」があるため、なおのこと対策は必要ですね。

いずれにせよ、この3つのうち最低でもどれか1つ・あるいは2つがあれば楽に進められるかと思います。

  • 力デバフ
  • 力上昇効果解除
  • 全体攻撃被ダメージ軽減

今回は力デバフを【咆荒ぶ疾風】リュー、力上昇効果解除を【黒拳】ルノア、全体攻撃被ダメージ軽減を配布の【ベルセルク】耶俱矢&リリであえて3種とも入れてみたところ、かなり楽に撃破ができました。

BOSS 2/迷宮の孤王-ゴライアス-

敵/ゴライアス

※物理耐性-15%はアシストスキルによるもので、デフォは0です。

  • ベルを含むパーティでクリア
  • リューを含むパーティでクリア
  • アスフィを含むパーティでクリア
敵の特徴
  1. 気絶付与持ち
  2. 封印付与持ち
  3. 手数がかなり多い

編成例とポイント

これに関しては「ただクリアできればいい」のと「1発でオールSランクを取りに行く」のと「複数回に分けてオールSランクを取る」のとで、難易度にかなり差が生まれますね。

無論一番簡単なのは、時間はかかるけど「複数回に分けて1つずつSランクを取る」という方法なのですが、とりあえずここではサブも含めた6枠で1発オールSを優先して書いてみます。

具体的な編成としてはこんな感じにしてみました。

少し変えたりして何度か試してみていますが、オールS条件の「ベル」「リュー」「アスフィ」を全員スタメンで使うならこれが限界かなという感じです。

冒険者で重要なのはこの3つ。

  • 力デバフ
  • 全体攻撃ダメージ軽減
  • 回復

このゴライアスさんはとにかく手数が多いので特に回復は必須。単体攻撃もそこそこ飛んでくるので全体ダメージ軽減はなくても力デバフは持っておきたいところです。

そしてアシストはこの2つですね。

  • 気絶耐性
  • 封印耐性

今回は星3のミィシャとアーニャを使っていますが、どちらかをグロリアスアンクレットにするとアシスト枠がもう一つ空くのでもう少し楽に戦えるかもしれません。

 

ポイントとしては、この編成でいくと10ターンを超える長期戦になるのでMP切れに注意するところですね。

特にアスフィのMPが切れると回復が一切できなくなるので、全体攻撃被ダメージ軽減はほどほどに。

そして予備としてサブに回復を入れておくなどしておけば、何度も挑戦することなく1発Sクリアが狙えると思います。

 

BOSS 3/18階層の異常事態

敵/ヴィオラス・ヒュドラ

  • アイズを含むパーティでクリア
  • 9ターン以内でクリア
  • 一人も倒れずにクリア
敵の特徴
  1. 攻撃は物理
  2. 封印付与持ち
  3. 気絶付与持ち
  4. 初期で物理耐性20%
  5. 物理耐性30%・力30%上昇バフ持ち(同時発動)
  6. プラントキラーが有効

編成例とポイント

ここに関しては私も「9ターン以内でクリア」が達成できていないのですが、とりあえず星3や配布を含んでギリギリ一人も倒れずにクリアできた編成はこんな感じです。

まず厄介なのは「封印」と「気絶」なので、そこを星3アーニャとミィシャで対策し、配布の【優美妖精】レフィーヤで全体攻撃ダメージを軽減しつつ回復。

他のキャラの役割はこんな感じで考えて編成しているので一応書いておきます。

  • メインアタッカー
  • アタッカー(プラントキラー持ち)
  • 兼全体の魔力上昇要因
  • 全体の物理耐性40%上昇要因

私の場合持っているキャラがかなり物理寄りで、魔法タイプの冒険者が非常に乏しいのでこんな無理矢理な編成でやっていますが、それなりに強い魔法攻撃型がいればもう少し楽に進められるはず。

  1. 封印と気絶対策を行って
  2. 物理攻撃に対するケアもしっかりと
  3. さらに回復やダメージ軽減も意識して
  4. 魔法攻撃中心で編成

という感じで編成するとクリアは可能かと思います。

 

では、ひとまず今回はこの辺で!

BOSS 3に関してはオールS編成ができればまた追記していきたいと思います~。

タイトルとURLをコピーしました