07/31追記 表にはシークレットギャンブリング(水着ガチャ)まで追加しています!
2周年と同時に実装された「英雄昇華」。
しかも、2周年ガチャの新キャラも含めると一挙55キャラという多さ!!笑

結局どのキャラが強いんだよ…
と感じたので、「全キャラ総まとめ」「攻撃種別」に分けてステイタスの一覧表を作ってみました。
技や発展アビリティ、組み合わせ次第で実質的な強さはどのキャラも大きく変わるため、「誰を英雄昇華させるのがオススメ!」とはいえないですが、純粋な数値比較に使ってもらえれば幸いです。
では早速!
「英雄昇華」できるキャラ一覧
まずは2周年のガチャ「アルゴノゥト 前章」で追加された新キャラクターと配布の【道化】アルゴノゥトですね!
そして上のキャラも含めた全キャラ一覧がこんな感じです。

画像タップで該当キャラの評価ページに飛びます!
※長すぎるので10件ずつ表示していますが、表左上のところを切り替えれば全件表示されます。
数だけ集計してみるとこんな感じ。
物理 | 魔法 | バランス | 防御 | 回復 |
24 | 17 | 14 | 1 | 2 |
無 | 火 | 風 | 水 | 地 | 雷 | 光 | 闇 |
9 | 11 | 9 | 9 | 7 | 5 | 8 | 8 |
複数の攻撃種・属性を持っている冒険者もいるので合計は55になっていないですが、「防御型」「回復型」以外はある程度バランスよく割り振られていますね。
そして次からが問題のステイタスです。
「英雄昇華」全開放時のステイタス表

これより下の表はすべて横スクロール可能で、一番上の各ステイタス名を押すと昇順・降順に並び替えができます!

どうしても列が多くなっちゃったので、スマホで見るなら横向きの方が見やすいです…
これだとかなり長くて見にくいので、数の少ない「防御型」「回復型」を除く攻撃種3種はそれぞれに分け、個人的な意見も若干書き足してみました。
攻撃種別
物理攻撃型のみ
純粋に力の値が強い順だけで並べるとこうなります。
- 【狼牙の誇り】ユーリ
- 【死舞刻絶】エルミナ
- 【猛者豪壮】オッタル
- 【情熱暴走】ティオネ
- 【月下の誓い】ベル
- 【魔王剣姫】アイズ
- 【進撃の剣姫】アイズ
- 【魔屠の月狼】ベート
- 【人類最強】リヴァイ
- 【飢餓喪心】アイズ
やはり新キャラの2人は恐るべし…。
ユーリは単体攻撃しか持っていないので時と場所を選ぶことを考えると、特にエルミナですよね。

究極戦争遊戯でも使っているトップランカーが日に日に増えてきていますし、個人の超大火力もさることながら何と言っても使い勝手が良すぎる!
すばやい+強威力+敵全体に全体攻撃被ダメージ30%増加がパナイです。
また、実質火力は確認できていないですが、10位以内では9位の【人類最強】リヴァイだけが全体攻撃メインで力バフ(60%)・自属性攻撃ダメ上昇バフ(75%)を持っている点には注目しています。
他に取り柄があるかといえばそうでもないんですが、これほど力の数値自体が上がった状態で2つの強力なバフは相当なものになるのではないかと。
【薔薇色の華】ティオネも、技の威力が増す治癒効果と力の上昇効果をうまく最大数付与すると、火力がどえらいことになるかも…。
そしてトップ10には入ってないけど、技など諸々を考えると驚異的に感じるのはこの3キャラ。
- 【黒拳】ルノア
- 【プリンセス】夜刀神十香
- 【佳麗淑女】リュー
パーティーの組み合わせにもよると思うんですが、元々かなり優秀なので英雄昇華でステイタスが上がると可能性は計り知れないですね…。
魔法攻撃型のみ

魔法攻撃型の表には「必殺技だけ魔法」「物理・魔法の両刀使い」も含んでいます。
こちらも純粋に魔力値の高い順で並べます。
- 【妖精詠才】フィーナ
- 【王族正装】リヴェリア
- 【紅燕白兎】ベル
- 【颯爽活劇】クロエ
- 【白慕の婚衣】リリ
- 【妖精英装】レフィーヤ
- 【甘味剣姫】アイズ
- 【藍沖妖精】レフィーヤ
- 【花魁妖精】レフィーヤ
- 【立体機動戦】ベル
やはり1位は新キャラのフィーナですね。

フィーナは、アタッカーなのにこれまでクリスマスリリ(雪見聖夜服)の特権だった発展アビリティ「HPが少ない味方を優先するHP回復技」を持っているのがデカすぎる…。
純粋なアタッカー性能だけで見ると今回の2周年ガチャではエルミナに分があるとみますが、上手く組み合わせるとフィーナ以外にヒーラーがいらないという点ではかなり大きなアドバンテージになりますよね。
そしてトップ10内で個人的に注目しているのは3キャラ。
まずはこの2人。


理由は物理型のリヴァイと同じで、「どちらも全体攻撃メインで、自バフで魔力(75%)と自属性攻撃ダメ(60%)を大幅に上昇できる」というところがあるからです。
ターン数はかかるといえど、味方全体のバフと自分だけのバフは上昇するパーセンテージにかなりの差がありますし、実質の火力がどの程度になるのかという点は見物ではないかと思います。
ただ、両者ともに「自分だけ」のバフで組み合わせが難しいという難点があるので、自バフ+すばやい攻撃がある【妖精英装】レフィーヤの方が貢献度としてはより高く、さらに名を上げるのではないかと。

バランス型のみ
最後はバランス型です。
バランス型は数値だけでかなり判断しづらいですが、とりあえず所有技が物理攻撃か魔法攻撃かで分けて順位付けするとこうなりました。
- 【豪鎚の巌躯】ガルムス
- 【閃雷万能】アスフィ
- 【賭博麗人】シャクティ
- 【喧噪優美】ティオナ
- 【ナイトメア】時崎狂三
- 【鍛火の戦匠】ヴェルフ
- 【加護装妖精】フィルヴィス
- 【男装疾風】リュー
- 【優美妖精】レフィーヤ
- 【豪鎚の巌躯】ガルムス
パッと見で思ったことがひとつ。

対して序列が変わらない…
2周年ガチャの新キャラであるガルムスの数値が別格なのは確かですが、他に関しては物理・魔法ともに英雄昇華実装前から人気のキャラが順当に名を上げるのではないかという感じです。
ただ、このところ少々影を潜ませていた【男装疾風】リューが若干息を吹き返しそうなにおいはしますね…。

素材のご利用は計画的に…
今の段階では、今後どの程度「英雄昇華」の開放に必要な素材が供給されていくか。
そして、英雄昇華できるキャラが今後徐々に増えていくのかが完全に未知数です。(まぁほぼほぼ増えていくとは個人的には思っていますが…)
現時点で持っているキャラの組み合わせ次第でどのキャラの英雄昇華を開放するのがベストかもかなり変わってくるかと思うので、一応全開放させるキャラは慎重に選んだほうがいいかもしれませんね。
ではでは!