こんにちは。
1日遅れちゃいましたが、今回もファミリアラッシュの各エネミー有効キャラ・弱点をサクッとまとめておきます。

今回は厄介な攻撃が少なめだけど相当属性耐性が多いので、いつも以上に有利なパーティで組まないとキツイカモですね……。
エネミー①
敵総数…5体
上段…???×1
下段…ファントム×4
弱点/特徴
闇-10%/光60%/風・水・火・雷30%(共通)
物理耐性40%(共通)
???…魔法
ファントム…物理
???…魔力上昇解除/物理耐性20%上昇
ファントム…物理耐性上昇
有効なキャラクター例
属性耐性が多い!
しかも物理攻撃も40%耐性なので、ここは光・風・水・火・雷属性をできるだけ避けた魔法パが理想的です。
最近出たキャラでいうと一番の適任は、闇属性の全体攻撃魔法持ちの彼。

他には地属性魔法で味方全体のステイタス減少効果を2ターン減少可能な「【秀才優等生】レフィーヤ」、同じく地属性魔法の新キャラ「【灰被少年】リリ」もオススメです。
そして配布の「【学園教師】ティオネ」なんかも適任ですね。
エネミー①は耐性がある属性を除くとかなり選択肢は狭まりますが、古めのキャラで英雄昇華対象のキャラだと下のキャラも有効かと!
- 【暴杖妖精】レフィーヤ(闇属性魔法)
- 【恋心撫子】命(地属性魔法で配布)
幸い技には「魔力上昇効果解除」以外そんなに厄介なものはないですが、かなり属性耐性は多いので、できるかぎり避けてパーティを組みたいところです。
エネミー②
敵総数…3体
前…スパルトイ×2
後…ティオネス×1
弱点/特徴
地-10%/光60%/風・水・火・雷30%(共通)
物理耐性40%(共通)
スパルトイ…物理
ティオネス…魔法
スパルトイ…物理耐性上昇
ティオネス…力と魔力のデバフ/力と魔力のバフ
有効なキャラクター例
耐性で変わったのは-10%が闇から地になっただけなので、基本的にはエネミー①と同じ編成で問題ないかと思います。
ただ、「【秀才優等生】レフィーヤ」「【灰被少年】リリ」はファンタズマキラーがあって相手も地属性-10%になっているので、エネミー①より多少攻撃が通りやすくなっているかもですね。
エネミー③
敵総数…1体
弱点/特徴
闇・地-40%/光60%/風・水・火・雷30%
物理50%/魔法-20%
魔法
- 魔力・魔法耐性デバフ
- 魔力と地属性耐性バフ
- 魔力上昇効果解除(3ターン目)
有効なキャラクター例
エネミー①・エネミー②との大きな差は、地属性と闇属性が-40%でかなり通りやすくなって、物理耐性が40%から50%に増加。さらに魔法耐性も-20%に下がっているという部分。
要するにここも基本的には同じ編成で問題ないですね。
ただ、相手は単体なのでエネミー①②では有効キャラに出していなかった「【闇の暴走】フィルヴィス」がここでは活躍できますし、単体になってくるとかなり狭まっていた選択肢も多少は広がります。
- 【聖夜猫人】アーニャ(単体魔法/地属性/昇華あり)
- 【颯爽活劇】クロエ(単体魔法/地属性/昇華あり)
以上!