ダンメモ|【飛翔石竜】グロスのキャラ評価と特徴

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事には一部プロモーションを含む場合があります。

記事内で紹介している商品の購入やアプリ等のインストールにより、当ブログに売り上げの一部が還元されることがあります。

ダンメモ
\主な特徴/
  • 希少な「挑発付与」持ち!
  • 追加行動あり「4回・全体・弱」
  • ドレイン系のHP回復技あり

ダンメモ星4冒険者【飛翔石竜】グロスの基本情報・評価の紹介ページです。(各ステイタスはCPレベルによる上昇値・武器/防具の値を含んでいません)

ステイタス値の順位・評価に関しては極力最新情報を掲載するように努めていますが、更新漏れやタイミング次第では情報にズレが生じている可能性もございますのでご了承ください。

【飛翔石竜】グロスの評価・順位

評価・順位

\5凸で英雄昇華全開放時の順位(30位以下は-)/
耐久器用敏捷魔力HPMP
順位27位3位8位
\◎>〇>△>×/
戦争遊戯栄光挑戦適正場面
×遊戯系イベント(状態異常パ)
\評価点は10点満点/
転身運用個人的な評価
×9.9

個人的な評価

良い点
  • かなり希少になる「挑発」持ちの耐久力もあるタイプ!
  • HPも高いし回復もあり、ガード率・物理耐性60%バフもあって結構耐えれる可能性高め!
イマイチな点
  • 敏捷弱め
  • 属性攻撃ダメバフなし
  • 魔法耐性上昇バフはないので物理偏向の耐久になる
  • 単体技は微妙

まぁ長きにわたり活躍した正月ガレスの上位互換と言えるスペックだな!併用も可能だろうし、状態異常パ・耐久パ使用の方からの需要はかなり高そうと見た!

もっとも気にしておきたいのは、「魔法耐性バフはない」「遊戯系の耐久・状態異常パ以外で使うのがなかなか難しい」というところかと。

特に単体技は「挑発状態の攻撃対象にのみ威力が上がる技」ということで、ほぼ状態異常の効かない単体相手にはかなり残念仕様…。

全体攻撃に関してもアイコンカウント技で、カウント対象が「ガード率」「物理耐性」の上昇効果となっていて、そのあたりのアシストキャラがいなければ最大威力を出すこともできません。

その辺に関してはしっかりと事前に注意しておくべきかと個人的には思います!

 

【飛翔石竜】グロスの基本情報

恒常キャラ

物理攻撃型(属性)

ステイタス(熟練度80)

耐久器用敏捷魔力
1721650745761308
HPMP物攻魔攻防御
27821911721308650

ステイタス(熟練度80/英雄昇華全開放)

耐久器用敏捷魔力
2071830820844358
HPMP物攻魔攻防御
39572612071358830

技・必殺技

技1:ガーゴイル・アミュレット(消費MP64
  • すばやく発動。敵全体に65%の確率で挑発付与。また4ターンの間、自分の力・ガード率・カウンター率・物理耐性を60%上昇。さらに自分に次の追加行動を4回付与「敵全体に弱威力の高確率クリティカル地属性物理攻撃」

技2:ガーゴイル・ブロー(消費MP55
  • 敵全体に超威力の超高確率ガード不可地属性物理攻撃。自分のガード率と物理耐性の上昇効果1つにつき、この技の威力が30%上昇。さらに与えたダメージの20%をHP回復。

技3:ガーゴイル・ストライク(消費MP39
  • 敵単体に強威力の高確率ペネトレーション地属性物理攻撃。挑発状態の攻撃対象にのみ、この技の威力が150%上昇。さらに与えたダメージの50%をHP回復。

必殺技: 石竜の巨爪
  • 敵全体に超強威力のx法高確率ガード不可地属性物理攻撃。(技発動時のみ力を大きく上昇)また敵全体の力と魔力の上昇効果を解除。さらに3ターンの間、味方全体のガード率を100%上昇。

 

スキル・発展アビリティ

【耐雷:I】
  • 雷属性耐性が35%上昇。

【地性の勇壮:I】
  • カウンター発生時、敵単体に地属性物理通常攻撃。さらに与えたダメージの50%をHP回復。

【闘壮:G】
  • 力・耐久・器用が35%上昇。

【堅甲:I】 
  • ガード発生時のダメージ減少が35%上昇。

【防御:E】
  • 物理耐性が30%上昇。

 

【飛翔石竜】グロスの 関連キャラクターなど

ダンメモ|【同胞と共に】ウィーネのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ攻略メニュー

タイトルとURLをコピーしました