ダンメモ|【銀雪白狐】春姫のキャラ評価と特徴

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事には一部プロモーションを含む場合があります。

記事内で紹介している商品の購入やアプリ等のインストールにより、当ブログに売り上げの一部が還元されることがあります。

ダンメモ

2020/12/23:バランス調整後のデータに更新済みデス。(変更箇所は赤字)


ダンメモ星4冒険者【銀雪白狐】春姫の基本情報・評価・相性の良いキャラの紹介ページです。(各ステイタスはCPレベルによる上昇値・武器/防具の値を含んでいません)

ステイタス値の順位・評価に関しては極力最新情報を掲載するように努めていますが、更新漏れやタイミング次第では情報にズレが生じている可能性もございますのでご了承ください。

【銀雪白狐】春姫の基本情報

期間限定キャラ

バランス型(属性)

ステイタス(熟練度80)

耐久器用敏捷魔力
90334760310851323
HPMP物攻魔攻防御
22942779031323347

ステイタス(熟練度80/英雄昇華全開放)

耐久器用敏捷魔力
104051569811101633
HPMP物攻魔攻防御
344437710401633515

技・必殺技

【+】をタップで詳細表示します!

技:ユキマドイ

敵全体すばやい中威力の超高確率カウンター不可水属性魔法攻撃

さらに3ターンの間、味方全体の物理耐性と魔法耐性を40%上昇

技:ギンコ

味方全体のMPを15%回復

さらに4ターンの間、味方全体の力・魔力・水属性攻撃ダメージを30%上昇

技:マイシラユキ

味方全体のHPを30%回復

さらに味方全体のステイタス減少効果と敵全体のステイタス上昇効果を2ターン減少

必殺技:ムソウフユザクラ

味方全体に超強威力のHP回復技

さらに味方全体のステイタス減少効果と敵全体のステイタス上昇効果を解除(アシストスキルを除く)

スキル・発展アビリティ

激励:Ⅰカウンター発生時、通常攻撃せずに味方単体に弱威力のHP回復。残りHPの少ない味方を優先する
防護:F物理耐性と魔法耐性が15%上昇
耐火:Ⅰ火属性耐性が35%上昇
機先:Ⅰ魔力と敏捷が40%上昇
息吹:F毎ターンHPとMPが8%回復

【銀雪白狐】春姫の特徴・評価

特徴

  • 敏捷が高い
  • 回復能力とバフ能力高めのバランス型(攻撃は水魔法)
  • 必殺技で味方のステイタス減少効果と敵のステイタス上昇効果を解除できる(アシストスキル以外)

最新評価(2021/12)

※いずれも英雄昇華全開放、限界突破5凸状態での順位・評価です。

耐久器用敏捷魔力HPMP
総合
戦争遊戯栄光挑戦適正場面
激多
リセマラ判定個人的な評価
9.9/10

個人的な見解(2019/12)

魔力値はフツーに高いんですが、攻撃ではなくサポート面に重きを置かれている【銀雪白狐】春姫。

使われ方に関しては前回の【狐妖の姫】春姫と同様サポート役だと思うので、ちょっと長くなりますがどこがどう違うのか色々な面で比較してみます。

ステイタス(5凸/昇華全開放)
耐久器用敏捷魔力HPMP
前回104051484883816473440378
今回1040515698111016333444377
技の消費MP
技1前回(アカネ)34
今回(ユキマドイ)34
技2前回(シイカ)12
今回(ギンコ)25
技3前回(ヨスガ)141
今回(マイシラユキ)141
所持バフ
前回味方全体のカウンター/ペネトレーション率を30%上昇
力と魔力を100%上昇(必殺技)
今回味方全体の物理/魔法耐性を35%上昇
味方全体の力/魔力/水属性攻撃ダメを20%上昇
所持デバフ
前回敵全体の力と魔力を40%減少
今回
所持回復系技
前回自分のMPを15%回復
味方全体のHPを30%回復
味方全体に超強威力のHP回復(必殺技)
今回味方全体のMPを10%回復
味方全体のHPを30%回復
味方全体に超強威力のHP回復(必殺技)
解除/ターン数減少(延長)系スキル
前回味方全体のステイタス上昇効果と敵全体のステイタス減少効果を2ターン延長
今回味方全体のステイタス減少効果と敵全体のステイタス上昇効果を2ターン減少
味方全体のステイタス減少効果と敵全体のステイタス上昇効果を解除(必殺技)
回復系発展アビリティ
前回カウンター時、通常攻撃せずにHPの少ない味方へ弱威力のHP回復
毎ターンHPとMPが4%回復
今回カウンター時、通常攻撃せずにHPの少ない味方へ弱威力のHP回復
毎ターンHPとMPが8%回復

かなり長くなっちゃいましたが、赤字にしている箇所が大きく違う部分です。

一見似てはいるけど、今回のクリスマス【銀雪白狐】春姫の方が物理耐性と魔法耐性35%上昇があり、発展アビリティで回復するパーセンテージも高い分、固さがあるかなと思います。

これはどっちを使うか、かなり悩ましいですなぁ。。

タイトルとURLをコピーしました