レフィーヤ編19-8(VH)デミスピリットをようやくオールSクリア達成時のパーティー・武器/防具・立ち回りなんかを書き残しておきます。
ちなみに私、完全に無課金なので全キャラ5凸というわけではありません。
ただ、ミッション3つすべてが同時に取れているわけではなく、『レフィーヤを含む~』『12ターン以内で~』と『1人も倒れずに~』で2回に分けてクリアしているので、その点はご了承ください。(無課金にはキツすぎる)
では、早速本題に!
レフィーヤ編19-8攻略パーティー①
- 12ターン以内でクリア
- レフィーヤ編を含むパーティーでクリア
が達成できたパーティーです。(フレンドは使っていません)
冒険者とアシストの組み合わせ
冒険者(熟練度) | アシスト(熟練度) |
【甘味剣姫】アイズ(76) | 【聖鐘女神】ヘスティア(80) |
【覚醒輪唱】レフィーヤ(80) | 【夜会の女王】フレイヤ(80) |
【武神の眷属】桜花(1) | 【温泉侍】命(64) |
【可憐旅行】リリ(80) | 【宴の衣装】ロキ(72) |
【万能闘士】アスフィ(80) | 【吟遊妖精】エイナ(74) |
冒険者はおおむね5凸ですが、アシストはご覧の通り全然5凸じゃない感じです。
超ギリギリですが、これでも12ターン目で何とかクリアできました。
ちなみに桜花に関しては、命のアシストスキルが欲しいだけのいわゆる”捨てキャラ”なので、1ターン目に倒れてくれれば誰でも問題ありません。
ポイント
アタッカーのチョイスですが、まずはスピリットキラー(精霊相手にアビリティ値が50%上昇)を持つレフィーヤは必須かと思います。
そして、光属性の攻撃ダメージを20%上昇、さらに魔力上昇効果も解除できるアイズを選択。
リリに関しては、せっかくアイズで全体の光属性攻撃ダメージを上げられるので、光属性のリリをチョイスして”光の魔法アタッカー”で統一したという感じです。
冒険者とアシストの組み合わせに関しては、同種のアシストスキルさえ持っていれば多少入れ替わっても問題はないかと思うのですが、アスフィだけには注意が必要かもしれません。
というのも、アスフィで回復と全体攻撃ダメージ30%軽減の両方を行っていて、この2つの技はMP消費がめちゃくちゃ激しく(特にダメージ軽減は77消費します)、CPの上げ具合によっては12ターン目まで持たなくなる可能性があるからです。
なので、このエイナじゃないといけないというより、デバフ・ヒーラー役の冒険者にこのアスフィをチョイスするなら、MPが100台の後半かそれ以上のアシストキャラが必須になってくるかと思います。
ちなみに私のCP状況を加味したエイナのMPは179なのですが、それで超ギリギリでした。(残り13)
武器/防具などの詳細
武器(Lv) | 防具(Lv) | |
【甘味剣姫】アイズ | デスぺレート・魔装(60) | 魔術師のローブ(60) |
【覚醒輪唱】レフィーヤ | 森のティア―ドロップ(60) | 魔術師のローブ(60) |
【武神の眷属】桜花 | – | – |
【可憐旅行】リリ | リトルバリスタ・ロビン(60) | 魔術師のローブ(60) |
【万能闘士】アスフィ | カノーヴァル・ダガ―(60) | ブレストプレート(60) |
立ち回りのコツ
各キャラごとにどういう立ち回り方をしたか、重要だと思う部分を簡単にですがまとめておきます。
ちなみに、数十回このパーティーで下の立ち回りを検証してみた結果、『12ターン目での撃破率』は5~6割くらいで、クリティカルやペネトレーションの発生率、相手のガード発生頻度次第で11ターンになったり13ターンになったりでした。
また、ひどいときは13ターン目で全滅するようなこともありましたし、稀に誰かが途中でやられることもありますので、そこらへんはあれです。
運ゲーです。
アイズ
- 初手で全体の光属性攻撃ダメージ20%上昇バフ
- 2手目で自身の魔力75%UPバフ
- 両バフが切れたタイミングでかけなおし(一部例外あり)
- バフ以外は強威力の光属性魔法攻撃繰り返し(一部例外ターンあり)
- 8ターン目・12ターン目は必殺技を発動
バフに関してはどちらも『4ターンの間』なので、基本的にはバフが切れたタイミングでかけなおすを12ターンまで繰り返しましたが、相手が魔力上昇をしてくるタイミングだけは『魔力上昇効果解除』を優先。
さらに8ターン目と12ターン目に関しても、バフより必殺技を優先します。
ちなみに魔力上昇のタイミングは5・9ターン目なので、魔力上昇効果解除は6・10ターン目で必須です。
レフィーヤ
8ターン目で必殺技発動する以外は、全ターンで単体に強威力の魔法攻撃『ルーメン・キーオーン』発動。
桜花
1ターン目で確実にダウン。
リリ
全ターンで単体に強威力の魔法攻撃/2ターンの間魔法耐性20%減少デバフの『光の魔剣』発動。
アスフィ
- 2ターン目(桜花と入れ替わるのでアスフィの初手)に回復
- 3ターン目に全体攻撃ダメージ30%軽減を発動
- 4ターン目は回復
- 5ターン目も回復
- 6ターン目は軽減
- 7ターン目は通常攻撃(MPが持たなくなるので)
- 8ターン目は回復
- 9ターン目は回復
- 10ターン目は軽減
- 11で回復でMP切れ
基本的には上のパターンで立ちまわりました。
ただ、これも相手のカウンター率などで毎ターンのダメージ量にばらつきが出るので、状況に応じて回復と軽減の入れ替えを行う必要が出てくるケースもあります。
レフィーヤ編19-8攻略パーティー②
この布陣でなんとか13ターンでクリアできました。
そして、この布陣は途中でやられることもそれなりに多かったんですが、何度もやり続けるとひょっとしたら12ターン以内でのクリアも可能かもしれません。
というのも…
上は何十回も試した中で、もっとも12ターン以内クリアが惜しかったときの13ターン目開始前の画像なんですが、相手の残りHPはたった”39,354”なんですよね…。
クリティカル・ペネトレーション・ガードの発生頻度次第でこのくらいは削れるはずなので、根気よくやり続ければ3つのミッション同時達成も夢ではないかもと思ってかなりの時間をかけてやり込んだんですが、私はこれ以上の結果は出ませんでした。
①との主な違い
捨てキャラの桜花を外し、【渚の聖女】アミッド(アシストは【宴の衣装】ロキ)を投入。
さらに、【可憐旅行】リリのアシストを【宴の衣装】ロキから【温泉侍】命に変更したという布陣です。
武器/防具に関しても変更はなく、アミッドさんには『魔装・黒獣の杖(Lv.60)』と『魔術師のローブ(Lv.60)』を装備しています。
立ち回りのコツ
これに関しても、①でも使ったメンバー(アイズ・レフィーヤ・リリ)はほぼほぼ同じです。
そして肝心のアミッドさんはこんな感じ。
- 1ターン目で3ターン継続の15%のHP治癒効果を発動し、以降も回復技がいらないそうなタイミングでは同技を優先発動
- 後半、味方のダメージ量次第では必殺技で回復を発動
①で全体攻撃ダメージ30%軽減を使っていた【万能闘士】アスフィがいない分、相手の攻撃はかなりのダメージ量になるので、とにかくひたすら回復に徹してもらう戦法です。
ちなみに、アミッドさんに替えて2018年クリスマスの【雪見聖夜服】リリ、【可憐旅行】リリに替えて【開運巫女】フィルビス(【紅牡丹】ティオネ)でも何度か試してみたんですが、無凸(熟練度60)だったこともあって思うように結果は出ませんでした。
でも、凸状況によってはチェンジしても十分に戦えるはず(というより、確実に良い結果が出ると思います)です。
最後に
以上、レフィーヤ編19-8VHのSランク攻略記事でした。
私自身無課金ということもあり、スタメン全員5凸という状況を全然作れずにかなりちぐはぐなパーティーで挑んでいますが、それでもなんとかSランクは達成できたので、同じ境遇の方の参考に少しでもなっていれば幸いです。
では、ながくなってしまいましたが、今回はこの辺で!
