\主な特徴/
- 減少効果を受けていることで攻撃力が増す上級者向きの異質な冒険者!
- レアな発展アビリティ「居合持ち」
ダンメモ星4冒険者【冬の守護者】リダリの基本情報・評価の紹介ページです。(各ステイタスはCPレベルによる上昇値・武器/防具の値を含んでいません)
【冬の守護者】リダリの評価・順位
評価・順位
\5凸で英雄昇華全開放時の順位(30位以下は-)/
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 | HP | MP | |
順位 | 7位 | 8位 | 10位 | – | – | 18位 | – |
\◎>〇>△>×/
戦争遊戯 | 栄光挑戦 | 適正場面 |
◎ | × | 地下? |
\評価点は10点満点/
転身運用 | 個人的な評価 |
× | 9.8 |
個人的な評価

めちゃ強い!けど、かなり上級者向けで地下以外での活躍もややムズかも…
ひっさびさに強烈な個性を持った冒険者の登場!
こーゆう個性が強いキャラがドンドン出てきてくれるとパーティーのテンプレ化も減ってくると思うので個人的には嬉しいことだと思っているんですが、、、使いこなすのはなかなかのユーザーレベルが必要かと。
「デバフをもらっている個数で自分の技の攻撃力が大きく変わる」というタイプなので、大きな懸念点としてはこれらがありますね。
- デバフ貰う頻度は高いが、このリダリの攻撃をアテにするならデバフが容易に全体解除できなくなる。
- ↑そもそも使ってみないことには、パーティー全体のデバフを解除するより優先すべき技の破壊力なのかが未知数。
- デバフの数で威力が大きく変わると予想されるため、行動準もめちゃくちゃ重要になってくる
- 相手の技がある程度把握できていないと恩恵をフルでは受け続けづらい
デバフが少なければ攻撃力はさほど上がりませんので、以上を踏まえると相手があらかじめハッキリとしている地下が最適な場所ではないかと僕個人的には思いますね。

いやぁ、これはかなりの個性だ。適正場面で使いこなせれば無双する可能性もあるだろうけど、正直僕は使いこなす自信がありまへん。。。
【冬の守護者】リダリの基本情報
期間限定キャラ
物理攻撃型(風属性)
ステイタス(熟練度80)
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 |
1755 | 518 | 877 | 993 | 308 |
HP | MP | 物攻 | 魔攻 | 防御 |
2714 | 208 | 1755 | 308 | 518 |
ステイタス(熟練度80/英雄昇華全開放)
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 |
2105 | 698 | 952 | 1076 | 358 |
HP | MP | 物攻 | 魔攻 | 防御 |
3889 | 278 | 2105 | 358 | 698 |
技・必殺技
技1:四感(消費MP70)
- おそく発動。2ターンの間、自分の力と敏捷を60%上昇し、風属性攻撃ダメージを100%上昇。また自分のステイタス減少効果を解除。さらに自分に次の追加行動を2回付与「敵全体に中威力の超高確率ガード不可風属性物理攻撃」
技2:斬断(消費MP30)
- 敵全体にすばやい弱威力の超高確率カウンター不可風属性物理攻撃。自分の敏捷の減少効果1つにつき、この技の威力が40%上昇。
技3:居合の太刀(消費MP96)
- 敵全体にすばやい超威力の超高確率ガード不可風属性物理攻撃。自分の力の減少効果1つにつき、この技の威力が60%上昇。
必殺技:三間絶斬
- 敵全体に超強威力の超高確率クリティカル風属性物理攻撃。自分の力と敏捷の減少効果1つにつき、この技の威力が80%上昇
スキル・発展アビリティ
【風性の発露:H】
- 地属性耐性が35%上昇。さらに通常攻撃とカウンター攻撃時、敵単体に風属性物理通常攻撃。
【居合】
- カウンター攻撃が超高確率ガード不可になり、カウンター攻撃のダメージが100%上昇。
【武技:G】
- 力・耐久・敏捷・器用が35%上昇。
【閃撃一刀:G】
- 刀装備時、クリティカル発生時のダメージが30%上昇。
【耐毒:D】
- 毒耐性が40%上昇。
【冬の守護者】リダリの 関連キャラクターなど

ダンメモ|【冬を超えて】タルヴィのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【愉快犯】ヴェーラのキャラ評価と特徴
...