\主な特徴/
- 地味に少ない全体地属性物理アタッカー!
- 味方全体への挑発・睡眠耐性100%上昇持ち!
- 追加行動はなし。
- アクアキラー持ち!
ダンメモ星4冒険者【海辺の侍者】リーネの基本情報・評価の紹介ページです。(各ステイタスはCPレベルによる上昇値・武器/防具の値を含んでいません)
【海辺の侍者】リーネの評価・順位
評価・順位
\5凸で英雄昇華全開放時の順位(30位以下は-)/
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 | HP | MP | |
順位 | 26位 | – | 30位 | – | – | – | – |
\◎>〇>△>×/
戦争遊戯 | 栄光挑戦 | 適正場面 |
〇 | △ | 並 |
\評価点は10点満点/
転身運用 | 個人的な評価 |
〇 | 9.7 |
個人的な評価
僕がパッと見で率直に思ったことを書き並べるとこんな感じです。
- 地属性物理は全体・単体ともに少ないから良き!
- 味方全体への力・魔力・地属性ダメバフが多分結構使える!
- 状態異常パへの対策がかなり捗る!
この3つがおおきいですかね!
特に2・3行目は結構目を引くものかと。
何故か知らんですけど、地属性のキャラって力/魔力・属性ダメの両バフを自前で持っているキャラが他属性に比べてやや少なめなんですよね…。
そういったときに属性パでこのリーネのバフはけっこう活躍する可能性高しですし、状態異常パへのけっこうな対抗馬として期待できる「睡眠」「挑発」の耐性100%も脅威になりえるかと思います。
いにしえの正月ガレス・初期カサンドラを筆頭にした昔から状態異常パのスタメンを張り続けるキャラへの抑止力としては十分すぎる働きができるでしょう!
まぁ懸念点を上げるとすれば、「ほかに特に強烈な部分はないし、火力・敏捷などなども決して高くはなくバフで上がる数値も低めではあるため、状態異常抑止力にはなっても総合火力を考えた場合にスタメンいける??」って問題はあるかと。
なので、使える使えないは組むパーティー次第な部分が大きいとは思います。
しかし、登場したことによる意味はかなり大きいはず!
状態異常パの構成にはここから結構な影響を及ぼしてきそうですね!
【海辺の侍者】リーネの基本情報
恒常キャラ
物理攻撃型(地属性)
ステイタス(熟練度80)
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 |
1690 | 480 | 783 | 1016 | 313 |
HP | MP | 物攻 | 魔攻 | 防御 |
2546 | 250 | 1690 | 313 | 480 |
ステイタス(熟練度80/英雄昇華全開放)
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 |
2040 | 660 | 858 | 1099 | 363 |
HP | MP | 物攻 | 魔攻 | 防御 |
3721 | 320 | 2040 | 363 | 660 |
技・必殺技
技1: サンド・スプラッシュ(消費MP54)
- 敵全体に強威力の超高確率ガード不可地属性物理攻撃(技発動時のみ力を上昇)また4ターンの間、敵全体のガード率・物理耐性・魔法耐性を30%減少。さらに味方全体のステイタス上昇効果を2ターン延長。
技2:ブライト・ミッドサマー(消費MP41)
- 敵単体に超威力の超高確率ガード不可地属性物理攻撃。(技発動時のみ力を大きく上昇)
技3:トランスペアレント(消費MP59)
- すばやく発動。2ターンの間、味方全体の力・魔力・地属性攻撃ダメージを35%上昇し、挑発耐性と睡眠耐性を100%上昇。
必殺技: サンドピット・パニック
- 敵全体に超強威力の超高確率クリティカル地属性物理攻撃。(技発動時のみ力を大きく上昇)さらに3ターンの間、味方全体の力・魔力・地属性攻撃ダメージを75%上昇。
スキル・発展アビリティ
【地性の発露:H】
- さらに通常攻撃とカウンター攻撃時、敵単体に地属性物理通常攻撃。
【闘心:G】
- 力・敏捷・器用が35%上昇
【閃撃:I】
- クリティカル発生時のダメージが20%上昇
【耐異常:H】
- 状態異常耐性が20%上昇
【アクアキラー】
- 水棲系の敵を攻撃する際、使用するアビリティ値が50%上昇。
【海辺の侍者】リーネの 関連キャラクターなど

ダンメモ|【常夏猫人】アナキティのキャラ評価と特徴
...