- 力・魔力・敏捷・物理耐性・魔法耐性のバフ・デバフがすばやく同時発動可!
- 闇属性ダメ80%アップ持ちの希少な闇属性魔法全体アタッカー!
- カウンター時、攻撃せず敵全体のデバフ1ターン延長可能!
- 追加行動あり!「4回・全体・弱+全体闇属性耐性40%減少」
ダンメモ星4冒険者【暗翳妖精】リューの基本情報・評価の紹介ページです。(各ステイタスはCPレベルによる上昇値・武器/防具の値を含んでいません)
【暗翳妖精】リューの評価・順位
評価・順位
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 | HP | MP | |
順位 | – | – | – | 11位 | 10位 | – | 10位 |
戦争遊戯 | 栄光挑戦 | 適正場面 |
◎ | 〇 | 戦争遊戯系メイン |
転身運用 | 個人的な評価 |
× | 9.9 |
個人的な評価
最大の特徴はもちろん技1の強烈すぎるバフ・デバフ!
すばやく発動で
- 敵全体の力・魔力・敏捷・物理耐性・魔法耐性を30%減少
- 味方全体の力・魔力・敏捷・物理耐性・魔法耐性を30%上昇
という、5種計10か所にも影響を及ぼす鬼畜な構成です!
1ターンといえど効果範囲があまりにも広いため、現環境ではこのすべてをおそく発動などの解除やデバフ技で打ち消すのは非常に難しいでしょう。
バフ・デバフ延長を駆使してうまく使って活かせば間違いなく脅威!
その他の良い・悪い含めた大きな特徴としてはこの辺が挙げられるかと!
- 闇属性攻撃ダメージ80%上昇の自バフ
- 単体技もそこそこいける
- 闇属性耐性40%減少デバフがあるのは非常に大きいが、追加行動なので発動するターンが遅くなる
ぼく個人的に気になるのは3番目の属性耐性減少デバフですね。
技1を1ターン目、次にメイン技の技2となった場合、技2で追加行動獲得となるため、実質闇属性耐性40%減少デバフが効果を発揮するのは3ターン目からで、他キャラでもこの恩恵を受けようと考えるとやや遅感は否めません。
しかも追加行動で発動するため転身要員としてこの希少なデバフを使うこともできず、スタメン起用は必須となってきます。
まぁフツーにアタッカーとして強いのは間違いないですし、現環境では非常にレアな闇魔法タイプなので一家に1人いて困ることはないでしょうが、バフ・デバフの延長対策などなど、組み合わせ面では考えることがそこそこ多い冒険者という扱いになってくるかもしれませんね。
ただ、バフ・デバフに対する解除系の対策がされていない相手に対しては、3ターン目以降の攻撃は先手で追加行動分も含めるとかなりのダメージが通るはずですので、うまい使い方を見つけてぜひともスタメン活用していきたいところです!
【暗翳妖精】リューの基本情報
恒常キャラ
魔法攻撃型(闇属性)
ステイタス(熟練度80)
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 |
336 | 334 | 733 | 1085 | 1665 |
HP | MP | 物攻 | 魔攻 | 防御 |
2542 | 331 | 336 | 1665 | 334 |
ステイタス(熟練度80/英雄昇華全開放)
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 |
387 | 495 | 812 | 1164 | 2000 |
HP | MP | 物攻 | 魔攻 | 防御 |
3682 | 411 | 387 | 2000 | 495 |
技・必殺技
- すばやく発動。1ターンの間、敵全体の力・魔力・敏捷・物理耐性・魔法耐性を30%減少し、味方全体の力・魔力・敏捷・物理耐性・魔法耐性を30%上昇。
- 敵全体にすばやい強威力の超高確率カウンター不可闇属性魔法攻撃。また4ターンの間、自分の闇属性攻撃ダメージを80%上昇。さらに自分に次の追加行動を4回付与。「敵全体に弱威力の闇属性魔法攻撃。さらに4ターンの間、敵全体の闇属性耐性を40%減少」
- 敵単体に強威力の超高確率ペネトレーション闇属性魔法攻撃。(技発動時のみ魔力を大きく上昇)
- 敵全体に超強威力の超高確率ガード不可闇属性魔法攻撃(技発動時のみ魔力を大きく上昇)さらに1ターンの間、敵全体の力・魔力・敏捷・物理耐性・魔法耐性を50%減少。
スキル・発展アビリティ
- カウンター攻撃時、通常攻撃せずに敵全体のステイタス減少効果を1ターン延長。
- 光属性耐性が35%上昇。
- 魔力・敏捷・器用が35%上昇。
- クリティカル発生時とペネトレーション発生時のダメージが15%上昇。
- 物理耐性と魔法耐性が20%上昇。
【暗翳妖精】リューの 関連キャラクターなど
メインストーリー追加記念ガチャ(同時排出のキャラクター)
