【ダンメモ】リュー編(VH)5-2攻略。敵の詳細とパーティー編成のメモ

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事には一部プロモーションを含む場合があります。

記事内で紹介している商品の購入やアプリ等のインストールにより、当ブログに売り上げの一部が還元されることがあります。

ダンメモ

リュー編5-2(VH)の各Battleの敵の情報や、オールS達成時のパーティーなんかを備忘録的なメモとして簡単に残しておきます。

VH第5話の中ではそこそこ簡単な5-2ですが、敵数も多く、力上昇や回復を使ってきたりと、長引かせてしまうといろいろと厄介。

ポイントは”最短で倒す”です!

 

パーティー編成などに役立てていただけたら幸いです。

では早速。

リュー編VH5-2の敵詳細

Battle1の敵・弱点・耐性

敵数…④

ガネーシャファミリア団員 x4

HP…54,525

攻撃耐性…物理耐性10%

属性耐性…全属性15%

状態異常…毒90%/気絶50%/睡眠無効/封印50%/挑発50%/鈍足50%/

 

メモ

1ターン目…敵全員が力上昇効果(30%)発動

2ターン目…敵全員が力/魔力30%ダウンのデバフ発動

3ターン目敵全体が大幅に回復する(2ターン目のパターンもあり)

バフ・デバフは厄介ですが、しっかりと防具装備している状態で2ターン目で倒せれば回復なしでも余裕なレベルです。

大事なのはなるべく長引かせないこと。

3ターン目(2ターン目のパターンもあり)で大幅に回復してくるので、そこまでもつれ込ませると9ターン以内でクリアするのがかなり厳しくなってきます。

 

Battle2の敵・弱点・耐性

敵数…⑤

ガネーシャファミリア団員 x5

HP…54,525

攻撃耐性…物理耐性10%

属性耐性…全属性15%

状態異常…毒90%/気絶50%/睡眠無効/封印50%/挑発50%/鈍足50%/

 

メモ

ステイタス・行動パターンはBattle1と同じで、4人から5人へ増えただけですね。

全体攻撃メインにしていればBattle1と同じ立ち回りでも問題ないかと思いますが、状況によってはBattle3に備えて回復を1回入れておきましょう。

6ターン目までに全員倒せれるのが理想です。

 

Battle3

敵数…①

シャクティ・ヴァルマ x1

HP128,239

攻撃耐性…なし

属性耐性…全属性25%

状態異常…無効(毒/気絶/睡眠/封印/魅了)挑発100%/鈍足50%

 

メモ

1ターン目…力上昇(30%)効果を発動

HPは雑魚どもの倍以上ですが、驚異的なステイタスとまではいかない敵ですね。

攻撃力がでたらめに強いわけでもないので、3ターン残しでBattle3に入り、9ターン目に必殺技ゲージが2つ溜まっている状態を作っておければ、比較的簡単に倒せるのではないかと思います。

パーティー編成

全体攻撃の火力が高いメンバーであれば物理パ/魔法パどちらでも問題ないでしょうが、Battle1・2が物理攻撃耐性持ち(10%)なので、どちらかといえば魔法パのほうが有利に進められるかもしれませんね。

パーティー編成で意識したいのは以下3点。

  • 力/魔力30%ダウンデバフの対策
  • 物理攻撃連打の対策
  • 全体攻撃で高火力が出せる布陣を組む

属性耐性減少のデバフを使える冒険者やアシストがいるのであれば、属性を固めて挑むのもアリでしょう。(私はいないのでできなかった…)

 

オールS取れたパーティー例

大事なのは、探偵クロエの『物理攻撃2回無効』、アスフィの『回復とカウンター上昇』、クリスマスヘスティアの『力15%減少』ですかね。

Battle1・2は雑魚なんですが、いかんせん数が多い…。

それにより、おのずと攻撃を受ける回数も増えるので、カウンター上昇しておけば反撃が地味に効くのがかなりのポイントになってきます。

また、一撃はさほど強くなくても敵数が多いので、怒涛の物理攻撃に対するケア(無効・力ダウンなど)も欠かせません。

 

他に関しては、力/魔力30%ダウンのデバフを受けてもそこそこの火力を出せるメンツであれば誰にしても問題ないかと思います。

 

ちなみにこのパーティーで計10回試しましたが、途中で誰かが倒れたのが2回、9ターンギリギリクリアが7回、9ターンで倒せなかったのが1回でした。

 

参考になっていれば幸いです。

では今回はこの辺で!

タイトルとURLをコピーしました