【ダンメモ】戦争遊戯で英雄になれるパーティー編成はほぼ決まってきている説

ダンメモ

みなさん、戦争遊戯の調子はどんな感じでしょうか?

私はと言うと、もぉ笑っちゃうくらい連続で英雄Ⅲにギりあがれない猛者Ⅰの3,500~3,600点あたりを繰り返しています。笑

 

別に文句じゃないですよ?

こんな豪華声優のフルボイスでシナリオまで原作者完全監修のタイアップゲーはないし、本当に毎日楽しくプレイさせてもらっているんで。

でもね、これだけは言わせてください。

 

手持ちキャラが1人2人増えたくらいでは、どう頑張ってももうこれ以上は上がれない!笑

 

完全にそう悟りました。

何でそう言い切れるかって?

 

無駄だと分かりつつ、石200個近く使ってもがいてみたからだぜ。

具体的なことを書くと、けっこうな確率で3,520~3,580までは順調に上がれるんですよ。

でもね、そこら辺まできて1回負けるとそこから怒涛の連敗がはじまって、あれよあれよと一気に3,400台前半まで落ちるんですわ。

まるでそこらへんにマッチングが厳しくなるラインがあるかのような状態…(笑)

まぁ最上位が近くなればしょうがないことなんでしょうが、あまりにも強敵とのマッチングが増えてくる!

 

ただ、無駄を承知で石を投じたおかげでそれなりの収穫もありました。

というわけで、この記事では無駄に石を消費して見てきた上位者のパーティー編成の組み合わせなんかをいろいろと書いてみたいと思います。

では早速。

人気キャラランキングはあてにしちゃいかんですよ!

これは前から思っていたし、ずっとやっている方は「何を今さら…」と感じるかもですが、人気キャラランキングは本当にあてにならないです。

その理由は大きく分けて2つ。

  • 組み合わせ次第で大化けするキャラがいる
  • 対象範囲が非公表

ちょっと長くなりますが、大事なことなので詳しく見ていきましょう。

人気キャラランキングと上位の使用キャラの差

第33回戦争遊戯終了時の人気キャラランキングと上位50名の使っているキャラを照らし合わせていくと、ランキングには入ってないけど上位者がよく使っている人気キャラが数キャラ出てきます。

第33回の人気キャラランキング(冒険者)

ランキングには含まれていない上位50名の使用キャラと編成の特徴(冒険者)

順位画像キャラ名使用者数比率
1位【赫灼の乙女】ティオネ11人22%
【風花艶麗】千草11人22%
【妖精英装】レフィーヤ11人22%
【黒拳】ルノア11人22%
【プリンセス】夜刀神十香11人22%
6位【豪花剣爛】アイズ8人16%
【佳麗淑女】リュー8人16%
【猛者豪壮】オッタル8人16%
9位【王族正装】リヴェリア7人14%
【男装疾風】リュー7人14%
【蒼煌妖精】リュー7人14%

以下、少数キャラ。

使用者3人
  • 【純真甘味】ティオナ
  • 【進撃の剣姫】アイズ
使用者2人
  • 【継承英装】ベル
使用者1人
  • 【閃雷万能】アスフィ
  • 【ナイトメア】時崎狂三
  • 【エンジェル】鳶一折紙
  • 【人類最強】リヴァイ

 

編成面で目立ったのは3つです。

まずは1位の【赫灼の乙女】ティオネ【風花艶麗】千草がほぼほぼセットで、このセットを使う場合は人気キャラランキングにも入っているガレスと正月ベルの組み合わせが非常に多いという点です。

ふたつめは、これまた同じく1位の【黒拳】ルノア【プリンセス】夜刀神十香もセット使用が多く、このセットの場合は【三大処女神】アルテミスと【月下の誓い】ベル(または【咆荒ぶ疾風】リュー)というスタメン編成が非常に目立ったというところこ。

そしてみっつめは、9位【蒼煌妖精】リューはサブの1番手が圧倒的に多く、【豪花剣爛】アイズがサブの2番手編成も多かったというところですね。

リューは必殺技でのバフ解除が狙い?、そしてアイズはすばやい攻撃もあるし、魔法耐性下げてからの大火力があるから?

(このあたりの上位者にはフルボッコにされてまともに戦いになっていないので、自分の戦歴で裏付けまではできませんでした)

 

第33回の人気キャラランキング(アシスト)

ランキングには含まれていない上位50名の使用キャラと編成の特徴(アシスト)

順位画像キャラ名使用者数比率
1位【頭脳明晰】アルミン12人24%
【女神司令官】ヘスティア12人24%
3位【寝巻女神】ヘスティア9人18%
4位【手作り妖精】エイナ7人14%
5位【馴鹿女神】ヘスティア6人12%
6位【夜会の男神】ヘルメス4人8%
7位【極楽気分】ヘスティア1人2%
【乙女幼神】ヘスティア1人2%
【刀開一打】ヴェルフ1人2%

アシストとは冒険者ほど目立った特徴はなかったんですが、敏捷値の高い【頭脳明晰】アルミンは人気キャラランキング3位の【女神の夏】ヘスティアと同じく、状態異常付与持ち冒険者とセットにされていることが多かったように思いますね。

この結果をどう見るか

まぁ調査のタイミングで変動もしますし、10位以下の人気キャラランキングは公表されていないのですぐ下は僅差かもという問題もあったりで何とも言えない部分もあるんですが、こういう結果になるわけです。

(↑別に発表されているランキングに難癖付けているわけではありません)

特に目立つのは冒険者!

戦争遊戯上位50人の方が、比率でいうと22%(5人に1人以上)も使っている5キャラが人気キャラランキングには入っていないという状態なんですよ。

そしてこの5キャラの中に「組み合わせ次第で相当大化けする」あるいは「組み合わせ次第で他がものすごく活きる」キャラが複数含まれているんですよね…。

 

ちなみに、長くなるのでもうここでは書きませんが、この記事を作るにあたって第33回戦争遊戯終了前日の正午ごろと22:00ごろにもデータを取っているけど、終了時点とそんなに大差はない感じでした。

 

上位のパーティー編成を見て思うこと

なんかもう3パターンに固定されてきてない…?

組み合わせはいろいろなんですが、結局もう上位者はこの3パターンのどれかになってきていると思うんですよ。

  • 先手+状態異常で崩壊させる
  • 固く守って少数で大火力放出
  • 属性固め(主に光)+力上昇効果解除+サブで状態異常

というわけで、上位50名の編成や自分が戦ってきた情報を元に、それぞれの編成例なんかを最後に書いてみます。

戦争遊戯で上位に入れるパーティー編成例

上位者の編成を元に書いていますが、上位者には即フルボッコにされて事実確認する前にやられることが多く、一部考察も入っているのであくまで参考程度にお考え下さい。

1.先手+状態異常でボロボロにする編成

まずは【挑発】【封印】を軸に【気絶】【鈍足】【毒】を織り交ぜて相手を序盤でボロボロにし、本来の力を出させることなく勝ってしまう編成です。

そして、このタイプでパーティー編成している人の中でも非常に多い組み合わせはこんな感じ。

冒険者

メインサブ
※1※2※3
  1. 【魔王剣姫】アイズ・【新春白兎】ベルが多め
  2. ※1で入れていないほうを入れるのが主流?
  3. 【月下の誓い】ベルなど、単体で大火力が出せるタイプ

3枠はほぼ確定で、あとは入れる順番が違ったり様々な部分が多いですが、こういった組み合わせが非常に目立ちました。

要するに、メイン・サブ全員に何かしらの状態異常付与持ちを集結させ、ティオネの状態異常耐性減少デバフで耐性を下げてからの鬼のように状態異常を浴びせる構成ですね。

ちなみにこのタイプのパーティー編成をする上でもっとも重要になるキャラは、間違いなく【風花艶麗】千草です。

ティオネは耐久値上昇と封印、ガレスは防御型でありガード率上昇などを持ってはいるけど、【挑発】で自分に攻撃を集めるので1ターンでの蓄積ダメージはかなりのもの。

そこに千草は残りHPが少ないキャラを優先してすばやく発動する強威力の回復技を持っているため、挑発キャラの生存率が桁外れに上がるという計算しつくされた編成…。

おまけに千草は封印と全体回復もできるので、相手の火力もガッツリ削ぎつつ回復もできるという…。

最初に考えた方、マジで尊敬します。

紹介キャラの詳細・評価ページ

アシスト

メインサブ

誰かを外して状態異常耐性2回無効の【祝燈炉神】ヘスティアを入れたりなど、アシストも若干の入れ替わりはあったりもしますが、ほぼほぼこんな感じで固定している編成が多かったです。

要するにメインは全員状態異常付与持ちにして、アシストでも全力で状態異常付与していこうぜってスタイルですね。笑

組み合わせのポイントしては、敏捷値の高い【女神の夏】ヘスティア【紫穣の酒神】ディオニュソスを誰とセットにするかというところかと思います。

上位50名と私が無駄に戦った方の中では先手を取るのが望ましい【赫灼の乙女】ティオネ【初旭斧戦】ガレスとセットにしているパターンが多かったです。

 

2.固く守って少数で大火力放出の編成

このパターンのパーティー編成はほぼほぼ固まっていて、メインキャラ4人のうちアタッカー役は1人、残りの3人で全力で守るスタイル。

サブメンバーはかなりまばらなんですが、すばやいデバフ持ちか火力持ち、もしくは状態異常キャラを中心に入れておく編成が多かったです。

冒険者

メインサブ
※1※2
  1. 【咆荒ぶ疾風】リュー・【初旭斧戦】ガレス多め
  2. 【豪花剣姫】アイズ・【月下の誓い】ベル・【魔王剣姫】アイズ多め

肝になるのは、アタッカー役のラウルを2ターン目まで状態異常を受けずに維持できるかというところでしょう。

それさえできればチート火力持ちのラウルさんの1発で相手スタメンの複数(あるいは全滅)を倒せるはずなので、おのずと残り3キャラも防御・治癒・耐久系バフに特化したこのメンバーで固まってきますよね。

紹介キャラの詳細・評価ページ

アシスト

メインサブ
※1※2
  1. 【腹黒探偵】クロエが多め
  2. 【吟遊妖精】エイナが多め

メインキャラはほかで多かったのが【聖炉の神】ヘスティアですね。

また、【抗夜妖精】リヴェリア【女王美神】フレイヤはこの編成のキーになるラウルさんの火力に影響を及ぼすスキルを持っているため、かなり高い確率で編成されている印象を受けました。

 

3.属性固め+力上昇効果解除+サブで状態異常の編成

最後はもっともオーソドックスでありながら、バフ・デバフが他キャラと被ることなく見事にかみ合っていて、防御と攻撃のバランスが非常に良い編成とでもいいましょうか。

ちなみに属性は光がもっとも多かったので、ここでは光メインの編成を紹介します。

冒険者

メインサブ
※1※2

※1/※2共通で【新春白兎】ベル・【佳麗淑女】リュー・【魔王剣姫】アイズ・【月下の誓い】ベルが大半を占める状態

この編成で肝になるのはバフ・デバフが1つも被らず、無駄を省いて物理攻撃型メインの編成で相手の火力を削ぎつつ最大級の火力が出せる組み合わせになっているというところでしょう。

【黒拳】ルノア
  • 力上昇効果解除
  • 敏捷20%減少
  • 物理耐性15%減少
【プリンセス】夜刀神十香
  • 光属性耐性30%減少
  • 光属性ダメージ25%上昇
【三大処女神】アルテミス
  • 魔力上昇効果解除
  • 力35%上昇
  • カウンター率20%上昇
【咆荒ぶ疾風】リュー
  • 力と魔力35%減少
  • ステイタス減少効果1ターン延長

というように、見事にひとつも被ってないんです。笑

そして、この編成のキープレイヤーは【黒拳】ルノアではないかと個人的には思っています。

各デバフのパーセンテージこそ低めですが、力上昇効果解除もあっているといないとでは相手の戦力・自陣の火力に大きな差が出るので…。

ただ、戦い方があまりに素直すぎるせいか、このパーティーでは英雄Ⅲ以上には入れても、ランキング最上位まで行ける確率は今回紹介した3パターンの編成の中では一番低いのかなという印象を持っています。

紹介キャラの詳細・評価ページ

アシスト

メインサブ
※1※2
  1. 【手作り妖精】エイナ・【貞潔の純神】アルテミスが多め
  2. 【貞潔の純神】アルテミス・【女神の夏】ヘスティアが多め

上のような感じの物理耐性を下げつつ自陣の攻撃力を底上げ、さらに状態異常もケアするという編成が大半を占める感じでした。

どのキャラと組み合わせるかについては、メインキャラはけっこうバラバラだったんですが、ほぼすべての人がサブの1番手に【腹黒探偵】クロエを配置しているという部分ですね。

 

これは完全に余談なんですが、私も今回紹介した3パターンの編成の中ではこれにもっとも近い編成をしていて、クロエの配置もサブの一番手にしています。

この編成だと、メインメンバーのうち1人が倒れてクロエが入るのが一番理想の形で、そうなったときの勝率はかなり高いんですが、一気に複数が倒れてしまうと思う通りの戦況には持っていけなくなるんですよね…。

なので、このパターンの編成をする場合はクロエが入るタイミングで何人倒れているのかが勝負の分かれ目になってくるのかなと思っています。

最後に…

長々と書きましたが、これが現時点(2019年5月前後)の戦争遊戯の実情と主流のスタイルなのではないかという考察でした。

もうずいぶん前からこのスタイルが続いていて、私のように上に割って入れない状態が続いているという方も多いのではないかと思いますので、少しでも参考になっていれば嬉しいです。

もうすぐ2周年!

きっと強烈なキャラが出てくるであろうタイミングなので、あらたな組み合わせが出てくることに大いに期待したいところですね!

以上です!

タイトルとURLをコピーしました