\主な特徴/
- アストレアレコード連動ガチャ限定キャラ!
- 力の値が非常に高い!
- 即応効果持ち「魔法攻撃1回無効+力デバフカット」
ダンメモ星4アシスト【次代の礎】エレボスの基本情報・評価の紹介ページです。(各ステイタスはCPレベルによる上昇値・武器/防具の値を含んでいません)
【次代の礎】エレボスの評価・順位
評価・順位
\5凸時の順位(30位以下は-)/
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 | HP | MP | |
順位 | 2位 | – | – | – | – | – |
\◎>〇>△>×/
戦争遊戯 | 栄光挑戦 | 適正場面 |
〇 | × | 遊戯系メイン |
\5点満点/
転身運用 | 個人的な評価 |
△ | 3 |
個人的な評価

うーん、これは評価が2分しそうなスキルだ。。。
まずは肝心のアシストスキルですが、5凸時のがコチラ↓↓
- 敵全体のガード率、カウンター率、回復量を30%減少。さらに自分に次の即応効果を3回付与。「魔法攻撃を受ける際、味方全体に1回分の魔法攻撃無効付与。さらに味方全体の力の減少効果を解除。この効果は1ターンに1回のみ発動」
デバフ数値も高いですしフツーに強力な組み合わせではあると思うんですが、何を不安視しているのかというと「誰を削って入れる?」といった部分です。
- 魔法パ&対魔法でないとポテンシャルの半分も発揮できない
- デバフ⇒あると便利だけど”なくてもいい”
- ↑おまけに与ダメに関与するものがないのが痛い。。。
- 魔法攻撃無効⇒入れるなら2回無効キャラ優先になる
- ↑ならサブ枠?というと他のスキル的に後から出てきてもそこまでうまみがない
ひとつでもオンリーワンがあれば全然違った評価になってきたと思うんですが、ポテンシャルを発揮する場面がかなり限定的すぎるのは厳しいと言わざるを得ませんな。。。
キャラ絵は他作品であれば主人公間違いなしの超イケメン枠なんですが、以上の理由から性能面に関しては過度の期待は禁物かなぁと個人的には思います。
【次代の礎】エレボスの基本情報
期間限定キャラ
「力」タイプ
ステイタス(熟練度80)
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 |
645 | 305 | 421 | 456 | 272 |
HP | MP | 物攻 | 魔攻 | 防御 |
1184 | 195 | 645 | 272 | 305 |
アシストスキル
無凸(レベル60【+】時)
- 敵全体のガード率、カウンター率、回復量を20%減少。さらに自分に次の即応効果を2回付与。「魔法攻撃を受ける際、味方全体に1回分の魔法攻撃無効付与。さらに味方全体の力の減少効果を解除。この効果は1ターンに1回のみ発動」
5凸(レベル80【++】時)
- 敵全体のガード率、カウンター率、回復量を30%減少。さらに自分に次の即応効果を3回付与。「魔法攻撃を受ける際、味方全体に1回分の魔法攻撃無効付与。さらに味方全体の力の減少効果を解除。この効果は1ターンに1回のみ発動」
【次代の礎】エレボスの 関連キャラクターなど

ダンメモ|【星乙女の剣】アストレアのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【正義の一閃】ゴジョウノ・輝夜のキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【正義の策士】ライラのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【正花の焔】アリーゼのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【信義の詩】アーディのキャラ評価と特徴
...