景品が獲れやすく、発送のスピードや対応も良いことで神オンクレだと密かに話題沸騰中の「ギャポリー」。
大のクレーンゲーム好きである私もすっかり虜になっているわけですが、プレイしていく中で攻略の「コツ」「ポイント」などもある程度見えてきた。
ということで、オススメのプレイ方法を画像付きで紹介していこうと思います!

まだ登録していない方は下のリンクから登録可能です!
絶対に取れるなんて大げさなことは言えないですが、実際に獲れているときのパターンを紹介しているので、「なかなかゲットできない」「難しい」と感じている方はぜひ参考にして下さい!
では早速!
私の思う王道パターンはこれ!
まずは私が景品を獲れているパターンで多い流れをご紹介。
それは……

なるべく時間を残してじっくりタイミングを狙おう!
何当たり前のこと言ってんだよって感じですよね。笑
でも、どれだけ狙っても結局は最後のところで若干の運要素も絡んでくるので、それでも確率を上げるには「焦らずに狙う時間作り」が必要と思うわけです。
フツーにやっていれば時間切れになることはほぼないですが、ギリギリになるにつれてカゴの動きの兼ね合いでタイミングが合わせにくくなるので、まずはこれを第一に意識しましょう!
ちなみに上の画像では残り41秒でゲットできていますが、私はこのほかの成功時もたいてい40~60秒以上を残してあと1~2手という状態になっていることが多いですね。
↓↓
↓↓
では、どうやって時間をたっぷり残すのか。
これにはコツがあるので、今回その辺を中心に説明していきます。
早めに手前に持ってくるには?
①あえて右のコインをたくさん貯める!
一度でもプレイしたことのある方は気付いている人も多いかもしれないですけど、右側中段付近にあるコインが補充される穴は放置しておくとひたすらコインを吐き出し続けます。
ここで具体例をひとつ。
↓↓
メダルで景品を押すゲームなわけですから、当然すくってフィールドに落とすメダルは多いほうが景品のハコも前に手前に近づいてきます。
ならば、開始直後のハコがまだまだ奥にあるときはいっぱいすくっていっぱい落とすにこしたことはないです。
②コインをすくうタイミングを意識!
上はコインをたくさんすくうコツでしたが、今度はそれと併せ技で使うすくうタイミングです。
がしかし、これは画像ではかなり説明しづらい……。
それでもあえて書くなら「メダルを押す奥の台が奥に戻りだすタイミング」が一番ベストだと私は感じています。
こうすることで大量に貯まったメダルはボロボロとこぼれ落ちて下の段のフィールドにこぼれて時短ができ、すくえている分をさらに上の段に落とすことで1手で大きく前に進められます!
明らかにすくうアームに収まりきらないほどの量も頑張ってすくおうとしてくれるので、上の画像のように貯めたメダルを目一杯すくおうとしたほうが効率は絶対によくなるはずです!

ちなみに私、今現在この方法を貫き通していて、獲得までの平均獲得回数が3~4回をずっと維持しています!
私が紹介した友人も同程度の回数で何個か景品をゲットできているようなので、偶然ということはないはずです!
ギャポリー、マジでオススメよ?
今回はオススメのプレイ方法紹介でしたが、まだギャポリーの登録を躊躇っているオンラインクレーン好きのそこのあなた!
自信を持ってオススメできるオンラインクレーンなので、登録特典で貰える1,000ポイント分だけでも一度はやってみるべきかと!
またオススメのプレイ方法など見つけたらどんどん新たに記事を書いていきますが、今回はひとまずこの辺で!