オンラインクレーンゲームの口コミ&取り方解説第17弾!
今回はアミューズメント業界の大御所といっても過言ではない”カプコン”運営のオンラインクレーンゲーム「カプとれ」です。
ネット上の評判・オンクレ通の僕個人的な評価や取り方のコツなど、できるかぎり詳しく解説していきたいと思います!
インストールがまだの方はひとまずインストールからどうぞ↓↓

今なら初回無料特典で500Zもらえるぞ!
では早速本題へ!
カプとれとは?
基本情報(配送・ログインボーナスetc)
運営会社 | 株式会社カプコン |
営業時間 | 24時間 |
初回無料特典 | 500Z |
↑特典付与条件 | 電話番号認証完了 |
ログインボーナス | 5Z ※課金で4倍に大幅増! |
チャージ(課金) | 最安650円~(450Z) |
1Z=何円? | 約1.4円相当 |
プレイ料金 | 100Z~ |
配送料金 | 週1無料 |
景品保管期限 | 14日間 |
タイムラグ | ほぼなし |
リワード有無 | 〇 |
無料練習ブース | 〇 |
アシスト | 〇(けっこう甘め) ※主観 |
無料おすすめ度 |
課金方法(支払い手段)
- クレジットカード
- プリペイド決済
- アプリ内決済
- PayPay
- Webmoney
- BitCash
- モバイル楽天Edy
- モバイルSuica
- auかんたん決済
- au WALLET
- ソフトバンクまとめて支払い
- ドコモ払い
遊び方の種類
- たこ焼きキャッチャー
- 平置き
- 橋渡し(白箱・青箱)
- 橋渡し(交差)
- 橋渡し(時短)
- タグ
- タグ(時短)
- 吊り下げ
- バウンドボール
- 山積み
- 一発
- 押込み
- コロコロ
- 缶バッジ
- ゴルフ
- その他
カプとれの特徴

まずはカプとれの強みや独自の特徴などから見ていこう。
橋渡しは青箱・白箱がある!(違い解説)
今やクレーンゲームのスタンダードとも言える設定の橋渡しですが、カプとれの平行棒橋渡しには「青箱」「白箱」の2種類が存在します。
コチラが青箱!
っで、こっちが白箱ですね!
ご覧いただいたとおり、青箱が平たくて白箱は厚みがある代わりに幅が狭めという感じで、色だけでなくダミー景品の形状自体が違いますね!
ちなみに料金的には青箱のほうがほんのちょっとだけ高く設定されています。

違いはわかったけどさ、これってどっちが取れやすいの?

それは…言ってしまえばケースバイケースだな。
僕はこの数年で、もう何十(何百?何千??)回とカプとれの青箱も白箱もプレイしています。
加えて攻略法・取り方の記事なんかも書いているくらいなのでクレーンゲームの腕にもある程度の自信はありますが、体感ではどちらかが極端に取れやすいということはないかと!
ただ1点だけ違いを強いて挙げるなら、「白箱より青箱のほうが平たいため、物理的に詰みにくい」というのだけはあると思いますね!
その分、1プレイあたりの料金もほんのちょっと高めになっているんじゃないかな?
って感じです!

ちょっと下の「取り方のコツ」のところでは、青・白どちらもプレイした状況をスクショ付きで書いているぞ。
時短ブースがある!
時短ブースというのは、文字どおり”時短”のために手数をかけずに取れる可能性が高い調整にされているブースのことですね!

カプとれではかなり幅広の橋渡しに棒状のダミーが置いてあるね~
ちなみに簡単にしてある分、1プレイあたりの消費ポイントも若干高めに設定されています。
ですので、「どちらがいい?」というのは一概に比較しづらいですが、どのオンクレにもあるものでもないため、興味のある方は1度プレイしてみるのもアリかもしれません!

僕はクレーンゲーム自体をプレイするのが好きなのでカプとれで時短ブースはほぼ使わないが、見ているかぎりでは明らかにサクッと取れるような設定にはしてあるぞ!
ホロライブなど独自のコラボ景品がアツい!
多くのオンラインクレーンゲームで「独自の限定コラボ景品」というのが出てくることが多く、カプとれも定期的に他では手に入らないアーティストなどとのコラボ限定景品が登場します!
その中でもカプとれでもっとも人気のあるのがホロライブのコラボ景品!
この記事を書いているタイミングではコラボはなかったため、この画像しか用意できませんでしたが…
取引されている値段を見ると、どれほどの人気かは一目瞭然ですよね!

まぁ殺到具合がすごいゆえ、全然参加すらできないのだよ…
一応ですけど、転売を推奨しているわけではないですよ!笑
あくまでどれだけ人気なのかを表す指標として載せているだけです!
かなり古い珍景品がある!笑
さすがは業界大手ということもあり?、カプとれの取り扱い景品ラインナップは新しいものも実に素晴らしいんですが…

いやいや、これいつのよ…?!
と言いたくなるほど古く、もう絶対にどこにもないようなプライズ景品まであります(笑)
この辺も…
いつ出たかはハッキリと覚えてはいませんが、この記事を書いているのは2023年2月です(笑)

少なくとも余裕で数年は経ってるな。うむ、実に素晴らしい。(←誉め言葉)
コツはある?カプとれの取り方を実際にプレイして解説!
かなりたくさんの遊び方があるカプとれですが、ここではもっとも多い橋渡しをご紹介!
「白箱」「青箱」どちらもコツというかアドバイスを載せているので、ぜひ参考にしてみてください!
っと、取り方・コツの前に2つだけ。
まずひとつめ。

カプとれはいろんな技が使えるし、フツーにかなり取れやすい部類に入るオンクレだ。ここにも実際のプレイをスクショ付きで載せているが、この取り方以外取れないということではないのはご承知おきを。Twitterで調べるとめちゃくちゃ多くの取り方パターンが出てくるぞ!
2つめは、ここに載せているのは白箱・青箱ともに、初心者でも比較的やりやすくかなりスタンダードな取り方といえる「縦ハメ」「横ハメ」での取り方だということです!


初手から全部書くとあまりに長くなっちゃうので、縦ハメ・横ハメの作り方や基本的な部分については上の記事を参考にしていただきたく…
ではでは!
橋渡し(白箱)の取り方アドバイス
カプとれの白箱のコツというか、まず気を付けるべきことは「横ハメにする場合、完全に真横にハメるとちょっと難易度が上がる」ということですね!
といっても、このくらい斜めになっている場合は左右に振り続ければまだ全然攻略可能!
まずは右手前!
次は左手前!
アームが上がる途中はこんな感じです!
奥の橋にかかっている部分がこのくらい浅くなれば、あとはもう1度右アームを右手前に寄せれば…
↓↓

ゲッツ!
となるんですが、前述した完全に真横にハマってしまうとけっこうキツイときがありますので、無理と思ったら早めに初期位置に戻してもらいましょう!
縦ハメで取るときもひとつだけポイントというかコツを!
アームの閉じる力がフツーに強いので、縦ハメにしようとしたときにイキナリこのくらいの急角度でハマることが多々あります。

これだけ奥の引っかかりが浅かったら、もう縦ハメにこだわらずに奥の引っかかりを払えばよいのでは?
ってなるんですが、こんなときも手前狙いのほうが上手くいくケースが多いのは覚えておくとよいかもしれません!
ここら辺を狙ってあげると…
ってな感じになりやすいですね!

滑り止めがキツくなくてアームの閉じる力も強いから、奥を狙うとパタッと倒れて横にハマっちゃうリスクがちょっと上がるもんねぇ…
橋渡し(青箱)の取り方アドバイス
前述したように青箱の橋渡しは横ハメ・縦ハメどちらで挑んでも箱に厚みがないのでかなり詰みにくくはあるのですが、基本的な取り方は白箱と同じ手順になるので今回は縦ハメのみいきます!

上の画像のような形にして落とす手法だ!
まずは手前・奥に寄せるとこからいくんですが、その過程で青箱でよくなるのはこのパターン!

斜めにハマっちゃうやつか。
これはめちゃくちゃ大事なことなので文字を大きくしますが…
やめたら超もったいない!
何度も目撃しているのでね、これをぜひ書いておきたかったんです!
他のオンクレではこの状態が詰みなこともありますが、カプとれの青箱はこの状態から比較的簡単に縦ハメには復帰できます!
復帰のさせ方はコチラ↓↓
正面から狙っている位置を見るとこんな感じです!
しかもこれ、縦ハメに復帰させるどころか…
そのままスルッと縦向いて落ちていくこともけっこう多いです!
こんなパターンも同じですね!
まずは手前の角を持ち上げて、もう少しだけ下の面が地面を向くように倒します。
横から見たらこんな狙いどころですね!
っで、あとは通常の縦ハメの取り方のセオリーどおりに左右はどちらか(今回は左)に寄せて、手前の浮いている部分を持ち上げてあげたら…
アームが上がっていくタイミングの横から見た状態はこうです!
そしてこれも…

キチンとした縦ハメに持っていくまでもなくゲットだ。
ある程度取り方が分かっている人からしたらコツと言えるほどのことではないかもしれませんが、いずれも覚えておくと役立つタイミングがあるかもしれませんよ!
カプとれの評判・評価

ネット上の評判を元に、それは誠かオンクレ通の僕の評価を書いていきたいと思うぞ。
ネット上の評判
App Storeのほうを見てみましょう!
この記事公開時点、5,416件のレビューに対して平均は4.4/5という結果でした!

これってどうなの?
って話ですが、5,000を超える評価数に対して4.4というのは全オンクレの中でもトップクラスの高評価です!
多かった意見としてはこんな感じでしたね!
- アームが強くて取れない設定もほぼない!
- 比較的取れやすい!
- 課金で無料プレイチケットが貰える!
- 対応が親切!
- プレイ動画がない
- プレイ料金が高い
- 対応が遅い
オンクレ通の僕の個人的な評価
まず、これは評価には直接関係ないですが、僕は今日本に存在している全オンラインクレーンゲームをプレイしていますし、各オンクレの取り方・レビューなんかも書いている人間です。
そんな人間が一切の忖度なくカプとれが取れやすいオンクレかどうか客観的に判断するとですね、「間違いなく取れやすいほうには入る」と思います!
その他も少しばかり書きますとこんな感じですね。
- 週1配送無料!(完全無料完結も可能!)
- アシストも比較的早め(主観)
- 遊び方が多い!
- 基本的にダミー景品で、どの景品もほぼ同じ取り方でいける!
- いろんな取り方が使えてシンプルに面白い!
- アプリからの課金がストア決済しかできない(iOSの話)
- たまに「無効なユーザー」って表示されて固まる…
個人的に特筆すべきは、良いところでひとつだけ赤字黄色マーカーにしている「いろんな取り方が使えてシンプルに面白い」という部分!
橋渡しに関しては基本的にアームの閉じる力が強めだし、縦ハメ・横ハメはもちろん、ちゃぶ台返し・スピン・場合によっちゃバランスキャッチもできます!

この環境、クレーンゲーム好きにとっては非常に面白くて最高だ!
他のところに関してはさすがは業界の大御所と言わんばかりのサービス内容で、特に完全無料完結ができるのは実に素晴らしいかと思います!
嫌だなぁと思う部分も特にないんですが、強いて言えばイマイチかな?で書いている2行ですね。。。
iOSアプリ限定ではあるんですけど、アプリで遊んでいる人もけっこう多いはずなので、課金手段が全部使えるようにはなってほしいところです!
カプとれQ&A

カプとれの中の人ではないが、知っていることだけまとめておこう!
Z専用とは?
Zは「ゼニー」のことで、これはカプとれ内で使うポイントの呼称です。
つまり「Z専用」というのはポイントでのみ遊べるブースということで、言い換えれば無料プレイチケットは使えないということになっています!
シリアルコードの入手方法は?
あくまで僕の知る範囲の話なんですが、シリアルコードはおそらくイベントやキャンペーン時のみ発行されるものです。

以前は「カムバックキャンペーン」や「CAPCOM ID登録」でシリアルコードが発行されていたな。
カプとれはけっこうお得なイベントも多いので、アプリやブラウザ版のトップに表示されているバナーはしっかりみておくのがおすすめですね!
送料はいくらですか?
配送は毎週月曜日の午前0時に全員に配布される「無料配送チケット」を使用することで週1無料となっています!
ちなみに無料配送チケットがない状態でも配送依頼自体はすることも可能です。
ですがその場合は1回につき500ポイント必要となるため、どうしても急ぎとかではないときは翌週の月曜日まで待つのがおすすめですね!
プレイチケットはどうすれば貰えますか?
僕の知るかぎりで無料プレイチケットが貰えるタイミングは、主に「課金後の30日間(毎日午後12時)」ですね!
あとは突発的なイベントでもらえることもあり、ご新規さん向けのこんなイベントが開催されていることも!
決まってもらえるタイミングが多いというわけではないですが、なんだかんだで比較的もらえるタイミングはありますので毎日ログインすべきですね!
プレイチケットの使い方
まず、無料プレイチケットは景品一覧画面で「Z専用」という表記がないブースで使用可能です!
そして「Z専用」でないブースでチケットを使用したいときは、画面上部の保有ゼニー・チケットが表示されている右側の【ゼニーを使う】と書いてある下の部分を1回押します!
すると【ゼニーを使う】が【プレイチケットを使う】に切り替わりますので、あとは通常どおりにプレイスタートが予約を押せばOKです!
プレイチケットを使うつもりだったのに切り替え忘れてポイント消費してしまうこともけっこう多いので、忘れずにこの作業は行いましょう!
簡単に取れる方法を教えてください…
カプとれにかぎった話ではないですが、クレーンゲームに絶対に簡単に取れる方法というのは残念ながらほぼ存在しません。。。
しかしカプとれの場合は悪質な設定など全然なく、セオリーどおりに取ろうとするとかなり甘めの調整にはなっているかと思いますし、Twitterなどで検索すると取り方の参考になる動画がたくさん出てくる状況です!
この記事でも取り方のコツなど書いていますので、それらを参考にするとそこまで手数はかけずに攻略できる可能性は上がるかと思います!
電話番号認証のができないときの対処法
SMSが利用できる端末で電話番号認証が上手くいかない場合、キャリアのほうでSMSの受信設定が拒否になっている可能性が高いです。

また、カプとれ公式サイトには以下のような記述がありました。
キャリアの設定などを改善したが、SMSが送られてこないお客様は、大変お手数ではございますが、ご利用のキャリア名、ご契約プラン名を記載の上、お問い合わせお願いできますと幸いです。
別途調査の上、対応できるよう努めます。
SMSは届くのに認証ができないという方は個別で対応してくれるようなので、指定のとおり問い合わせしてみるとよいかもしれません!
「無効なユーザー」と表示されます…
これは僕もたまになりますし、原因も不明です。。。笑
今まで致命的なタイミングで発生したことはなく、アプリを再起動さえすれば改善するのであまり問題ないっちゃないですが、今度問い合わせてみようと思います!

問い合わせたら結果はここに改めて追記させてもらいやす。
退会方法は?
マイページの退会メニューから画面の指示にしたがっていくことで退会可能です。
退会した場合、所持中のポイントは返金されず、未出荷分の景品についても個人情報が削除されるため出荷されなくなるとのことですので、その2点には十分注意しておきましょう。
まとめ|カプとれはいろんな取り方が使えて楽しいオンクレ!
個別のオンクレレビューの中では最大ボリュームとなってしまいましたが、以上「カプとれの評判は?取り方のコツや疑問点などもまとめて解説!」でした!
いろいろと書いてきましたが、とりあえず総評として僕から言いたいのはまずこれです。

カプとれはいろんな取り方が使えて、クレーンゲーム好きとしては非常に取りやすい楽しみがいのあるオンラインクレーンゲームだな。
主に橋渡しでのお話なんですけど、この記事でも取り方のところで書いた「縦ハメ」「横ハメ」はもちろん、「バランスキャッチ」も稀に成功する!
さらに「ちゃぶ台返し」「スピン」と、状況によっては本当にいろんな取り方が使えて非常に楽しいしやりがいのあるオンラインクレーンゲームだと僕は思いますね!
まだ未登録の方は500ゼニー(500円以上分に相当)ももらえますし、とりあえず自分で1度試しにプレイしてみるのがおすすめです!
無料でたくさん遊びたい方向けのおすすめオンラインクレーンゲームはどこ?
別記事になりますが、クレーンゲームの魅力に憑りつかれ早20年が経過した僕が今、無料でたくさん遊びたい方へ心からおすすめしたいオンラインクレーンゲームを一挙にまとめた記事を作っています!

- 無料・無課金で毎日遊べる方法解説
- 無料でたくさん遊べるオンラインクレーンゲームはどこ?
- 送料タダの完全無料で景品ゲットできるオンクレは?
- どうやって取るの?コツは?
といった疑問に対してはかなり詳しくまとめていると自負しております!

よければ併せてご覧くだされ!
ではでは、今回は以上です!