寝ても覚めてもオンクレ三昧のオンラインクレーンゲーム狂がお届けするオンクレレビュー第8弾!
今回は誰もが知る書籍販売&レンタルショップTSUTAYAさん運営の「Giftole(ギフトーレ)」をまとめていきます!

メイン事業がアミューズメント系ではないものの、運営母体的にはなかなかの大企業だな。さて、そのサービス内容やいかほどか。
アプリ未インストールの方はとりあえずインストールからどうぞ!
では早速本題に!
ギフトーレとは?
まずはじめに簡単な紹介から入りますが、Giftole(ギフトーレ)はTSUTAYAがサービスを展開している「TSUTAYAオンラインゲーム」のサービスの一環であるオンラインクレーンゲームです。
▸ギフトーレ:公式サイト / 公式Twitter / Instagram
基本情報
営業時間 | 24時間 |
プレイ環境 | ブラウザ / iOS / android |
初回特典 | 無料チケット3枚 ※1 |
ログインボーナス | 毎日100GP |
最安ブース | 500GP ※2 |
配送料 | 課金実績が必要 ※3 |
景品保管期限 | 14日 |
タイムラグ | 若干 |
無料練習台 | 〇 |
アシスト | 基本なし |
※1→電話番号認証が条件
※2→記事公開時点(変動の可能性あり)
※3→詳細は後述
ギフトーレならではの特徴!
- プライズ品以外の景品に対するこだわり!
- 多彩なアーティストコラボ!
- Tポイントでも遊べる!
3は言葉通りの意味な上、詳細については後述していますのでここでは割愛。
1と2については重なる部分もあるのでまとめて紹介しますが、ギフトーレ最大の特徴として挙げておきたいのは「とにかく独自景品が多い!」といった部分ですね!
公式サイトでもおっきく推されている部分なのですが日用雑貨・衣類・お取り寄せスイーツなど、とにかく他のオンクレには絶対にないような珍しい景品がたくさんあります。

良い意味で、「これがクレーンゲームの景品⁉」って感じだな。
そしてその独自性は「アーティストコラボ」という面でも素晴らしく、アイドル~バンドまで本当に色々な方とのコラボ景品が展開されています!
RiNCENT / BLANK2Y / マジカル・パンチライン / アンダービースティー / ベイビークレヨン / DIR EN GREY / etc…
何というか…
濃い!!笑
誤解なきよう先に”誉め言葉”として言っていることを前置きしておきますが、コラボ相手が毎回毎回良い意味でマニアックすぎです(笑)
僕はギフトーレのサービスが始まった当初からずっと動向を追っていますがこのスタンスは最初からで、スタッフさんのとてつもないこだわりを常に感じています!
ギフトーレは取れない?(攻略のコツ公開)
実際にプレイしてみた!
文章だけで書いていってもどうしようもないので、実際の僕のプレイ画像も交えつつ進めます!
まずプレイしたのはコチラ!
- ダミー景品
- 初期位置
- 1プレイ2,500GP
- コラボ相手(DIR EN GREY)の雰囲気演出?なのかブースが暗いのはごめんなさい。
といった感じで、GPの減り具合とともにご覧ください!
上の1手はひとまずど真ん中狙いでいきまして、結果はこうです↓
どう行くか悩みましたが、2手目はとりあえず上画像のように左アームを手前に寄せてみましたら…

おぉぅ。。。これは予想外。
想定では俗にいう”縦ハメ”のまま少しずつ立てていって落とす狙いでしたが、こうなってしまったからには予定変更。
寄せれば結構動くので、今度は右アームをギリギリの奥寄せで狙います!
1回の失敗を挟みまして…
動画じゃないのでどうなってこういうことになったのか非常に説明が難しいですが、奥側が持ち上がって「クルッ」と周り、またもや予想外すぎる展開です。
しかしこうなったからにはもうギリギリ乗っている奥を外すしかありませんので、そういう方向にシフトした結果…
もう1歩!
しかし超ギリギリでまたも取れず。
扇風機の弱風でも吹けば落ちそうなほどギリギリなのに…

次で決める。
結果…
アームが降りる前に落ちました(笑)
結果としてこの景品は6回目(最後は触れる前に落ちたので実質5回)でゲットです。
なんだかさもこれが初プレイのような書き方になってしまいましたが、ギフトーレは毎日無料チケットが1枚(イベント時は2枚)貰えるので、僕はこんな感じで毎日プレイしてます。笑
今回のプレイも含み、ダミー景品に関しての印象は以下3つが挙げられますね。
- 重心がおそらく景品によって少し違う
- 重すぎることはなく狙えばある程度は動く
- 持ち上げはほぼ不可能
ちなみに肝心の難易度に関してですが、「簡単?」との問いに正直に答えると、ある程度クレーンゲームの経験は必要かなと思うレベルに簡単ではないかな?という印象です。
【攻略のコツ】橋渡しの横ハメは意外と取れる!
橋渡しの箱もの景品が完全な横ハメ状態になってしまった状態での放置をギフトーレでは過去に結構目にしていますが、やり方次第では意外と数手で取れることも多い!
ということで画像を交えて少しばかり解説しますと…
さてこの状態。
横移動を景品のど真ん中あたりにしてしまうと前後移動では手前・奥のどちらを狙ってもほとんど景品が動かず、手詰まりに感じてしまうことが多いかもしれません。
ではこれをどう攻めるかというと、うまくいきやすいのは横移動(どちらかのアームギリギリ寄せ)で前後移動(手前ギリギリ寄せ)で、奥のどちらかの角を浮かすイメージです。
上手くいくと1手2手で下の状態くらいにはできることが比較的多いかと。
これだけ隙間を作れると、あとは上画像のように左アームギリギリ寄せから…

ゲットだぜ!
もちろんケースバイケースですべての景品でこれが通用するわけではありませんが、こんな取り方もあるよ程度に覚えておくといつか役立つ機会はあるかもしれないです!
ギフトーレの評判まとめ

アプリストアのレビュー&自称ソートーなオンクレ通を名乗る僕の評価はいかに。
世間の評価
まずは各アプリストアのレビュー・その他ネット・SNS上で意見「良い」「悪い」をそれぞれに分けて抜粋しました。
- 毎日無料チケットが貰える!
- チケットが2枚以上もらえる日もけっこう多い!
- ラグが酷い
- 設定が難しい
2023年9月追記
記事執筆当時はログボが無料チケットだったので良いレビューにも無料チケットの話題が多かったのですが、最新の記事更新日(2023年9月)時点ではログボは100GPに変更されています。
オンクレ狂な僕の率直な評価
正直に書くと「簡単に取れるか」の部分ではまだ上があると思うので、手放しで満点とまでは言えないかもしれません。
「アシストは基本なし」という、言ってしまうと青天井な部分もありますし…。
ただ、まったく景品が取れないというようなことは全然ないですし、上でもお見せしたように僕もうまくやれば数回程度で取れることは多々ありますので、初回特典で自分で1度試してみるのがおすすめです!
ギフトーレの使い方&疑問点を知る範囲でメモ!

僕の知る範囲だけにはなりますが、初見さんが疑問に思いそうなところを書き残しておきます。
課金方法は?支払いに使える手段は?
アプリからは「ストア決済」のみ対応です。
なお、ギフトーレはTSUTAYAオンラインゲームのサービスのひとつであるため、TSUTAYAオンラインゲーム共通のゴールドをギフトーレで使えるGPに変換する方法があります。
ゴールド購入→GPに変換に関する注意点・支払いに使える手段など、詳しくはコチラでまとめています。
Tポイントは使える?
使えます。上記のようにTSUTAYAオンラインゲーム共通のゴールドをTポイントで購入してギフトーレ内の通貨GPに変換する。またはブラウザ版右上のTポイントのマークから「Sチケット(Tポイント:30ptで1枚)」を購入する方法があります。
なおiOS版アプリからのTポイントの利用は不可です。
ポイ活とは?
ギフトーレの予測検索ワードに出てくる「ポイ活」。
簡単にいうと、”サービスの新規登録・アプリインストールなどで、ギフトーレで使えるポイントをゲットできる(無料で遊べる回数ゲット)”的なやつです。

最近マンガアプリなどでもそこそこ用意されているやつだな。
この手の話には多方面でいろいろと縛りもありますので、すんませんがここではこれ以上の言及はさけておきますm(__)m
配送について
直近30日以内での1500円分のGP購入で1週間に1度無料配送が可能です。
この条件を満たしていない場合は配送依頼自体が不可となっています。
配送業者は全国同じかは不明ですが、僕は佐川急便で届きます。
ログインボーナスがもらえないのは何故?
電話番号認証を完了させると毎日最初のログインのタイミングで無料チケットが配布される仕組みになっています。
無料プレイチケットの使い方
チケットマーク横のチェックボックスにチェックを入れると「GPで遊ぶ」「チケットで遊ぶ」が切り替え可能です。
デフォルトは「GPで遊ぶ」になっているため、チケットを使用する場合は必ず切り替えを行いましょう!

ボーっとしていると切り替え忘れてGPから消費されてしまうので要注意だ!
退会方法
「アプリ左上の3本線」⇒「マイページ」⇒「アカウント情報」と進むと、右下に「退会」のボタンが表示されます。
まとめ!ギフトーレはこんな人におすすめ!
今回はTSUTAYA運営のオンラインクレーンゲーム「Giftole(ギフトーレ)」について書いてみましたが、簡単にまとめるとこんな感じです!
- 電話番号認証で無料チケット3枚がもらえる!
- コラボ含む独自景品が多彩!
- Tポイントでも遊べる!
- 名の知れた企業運営で安心感あり!
- 完全無料完結は現状不可
- アシストは基本なし
- 他にないプライズ景品を求めている方!
記事内でも触れていますが、結論としては電話番号認証だけで無料チケットが3枚もらえるオンクレですし、ログボも使えば無料でプレイできる回数が多い部類のオンクレです!
「取れやすさ」に関してはネット上には賛否両論あるのは事実ですが、まだプレイしたことない方はひとまず初回特典&ログボをもらって自分でプレイしてみるのがおすすめですね!
おすすめのオンラインクレーンゲームは?
別記事になりますが、クレーンゲームの魅力に憑りつかれ早20年が経過した僕が今、心からおすすめしたいオンラインクレーンゲームを一挙にまとめた記事を作っています!

- 無料で毎日遊べるオンラインクレーンゲームはどこ?
- 送料タダの完全無料で景品ゲットできるオンクレは?
- どうやって取るの?コツは?
といった疑問に対しては、どこよりも詳しくまとめていると自負しております(笑)

よければ併せてご覧くだされ!
ではでは、今回は以上です!