
これは今後大ヒット間違いなし!!
と個人的に思っている単行本が6巻未満のオススメ漫画10選です。
書き連ねたい漫画は山ほどあるんですけど、ここはあえての10作品。
そのかわり、「様々なジャンル」から「本当に面白いものを厳選」、そして「アニメ化も大いに期待できそう」なものを中心に選んでみました!
自粛要請・休校で暇を持て余している方、どれも本当に面白いので気になる作品があればぜひ読んでみてください!

記事を書いている人間が根っからのオタク親父につき、若干男子向け作品が多いことはご承知おきください!
では早速!
異世界おじさん
よくある異世界系の漫画とラノベに飽きた人はとりあえず読むべき異質の異世界作品「異世界おじさん」。
転生するシーンからはじまるのが通例である異世界ものなのに、この漫画はなんと異世界から帰還したところからはじまるんですわ。しかも、主人公は若者ではなく、17歳からの17年間を異世界で過ごしたお・じ・さ・ん!wwww
- 笑える
- 女の子はクッソカワイイ
- 絵もシナリオも超個性的
これ、近い将来絶対アニメ化ある!!!
アニメ化にあたって唯一の懸念点といえば「原作ストックがまだ少ない」という部分だったけど4巻まできた。マジで来年あたり来てほしい大本命で、ここ半年、誰かに面白い漫画を聞かれたら絶対一番に教えてるやつです。
魔都精兵のスレイブ
味方がどんどん減っていく衝撃のバトル漫画「アカメが斬る!」著者の新作。
美少女がたくさん出てくるバトルものという部分は概ね同じではあるんですが、大きく違うのはこの3つ!
- 戦うのは主に女性(女性が強い世界のお話)
- 男は主従関係を結んだ女性の奴隷として働く
- グロ要素は今のところなし
そして……

奴隷として働いたらご褒美システムがあるんだぜ。
しかもこれ、奴隷が潜在的に欲しているご褒美を労働量に見合った分、戦闘の度にやらねばならんという何ともけしからんシステムなんすわ。(なお主人公の男は超ムッツリ野郎ゆえ、潜在的に欲しているご褒美は当然ちょっとムフフなやつばっかりwwww)
これはマジでアニメ向き!物語も芯があってずっと面白いし、登場キャラ1人1人の魅力も堪らんものがあるので、原作ストック溜まってきたら絶対アニメ化あると思うんだよなぁぁぁ。
- ジャンプ+(アプリ)
カッコウの許嫁
ここで紹介している作品で唯一、単行本がまだ1冊も出ていないラブコメ漫画。著者は「ヤンキーくんとメガネちゃん」「山田くんと7人の魔女」を描かれている吉河美希先生で、ラブコメ実績たっぷりの漫画家さん。
マガジンの新連載作であり、5月に第1巻が発売されるホヤホヤの作品なわけですが…
数百万部クラスのヒット間違いなし!
そう断言できますね。
- 絵面良し
- 展開良し
はもちろん、毎話毎話予想の一歩上を進んでいき、「許嫁」関係にある高校生2人と周囲の人間の関係性が素晴らすぃぃぃ。
紹介に他著者の作品タイトル出すのはあんまり好きじゃないんですが、マガジンに「五等分の花嫁」なき今、次に来るラブコメはカッコウの許嫁で早くも確定かと。

というか、出版社もこのタイミング狙ってたと思われるな。
- マガポケ(アプリ)
薬屋のひとりごと
ライトノベル原作、そして何故かコミカライズ版が同ペースで2種類刊行されている超人気作「薬屋のひとりごと」。(上画像はガンガンより発売されているコミカライズ版です)
内容的には中世の宮中で働く下女が主人公で、宮で起きる事件などを解決していく系のお話ですね。
ちなみにこの主人公の女の子、名を猫猫(マオマオ)というんですが、マジで表情豊かでさいっっこうにカワイイ!
最新6巻では物語も大きく動き出し、ますます目が離せない名作になってきています。
- マンガUP!(アプリ)
見える子ちゃん
見える子ちゃんの”見える”は『霊』が見えるで、妖怪というかヤバめの悪霊・怪異の類いが見えているのに”全力で見えていないフリ”をしているシチュエーションコメディです。
この作品の凄さは、チグハグになりそうな「強烈画力の悪霊」「カワイイ女の子」「コメディ落ち」の3要素が見事すぎるくらいに融合してしまっている点!
画力が凄まじいので悪霊描写はマジでゾワっとするけど、同じコマにいる女の子はビビり姿が超カワイイ。そして最後には無理なくコメディ側に話を落としてくるという何とも不思議な作品です。
内容がどうこうというより画力で戦っている作品だと思うので、文章で面白さを伝えるのはかなり難しい類いなのが実に悔しい!
ホラー耐性が多少あればかなり楽しめる漫画だと思うので、気になったらぜひ読んでみていただきたい!
あと、ちょっとだけえっちぃです。
冒険者ライセンスを剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生を謳歌する
- ラノベ原作
- タイトル長すぎ
- 冒険もの
この3要素だけで敬遠されてしまう作品って結構多いですが、少なくともこのコミカライズに関してはそこらのペラッペラの有象無象とは一線を画す”中身”と”面白さ”がしっかりあると僕は感じてならないです。
特に冒険の中、おっさんが少女を育てていき、徐々に懐いていくようなほっこり感がいい味出していて、鬼気迫るバトルだらけでもないので物語がスーッと入ってきやすい!
ひっさびさに出会った「読み進めていくごとに深みが増していくファンタジー」。今後に大いに期待が持てる!と自信を持ってオススメしたい名作です!
ちなみに誤解を招く長タイトルだけど俺TUEEEE異世界転生ものではありません。←ここ超重要。
- マンガUP!(アプリ)
てんぷる
実写化もされる最高級ギャグマンガ「ぐらんぶる」作画の先生が同時連載でスタートさせたお寺ラブコメ漫画。
比較するのも違う気はしているんですが、どんな作品かを表すためにここはあえて100を割り振って比較しますと…
ぐらんぶる | てんぷる | |
ギャグ度 | 50 | 50 |
むさくるしさ | 100 | 0 |
ラブコメ度 | 30 | 70 |
ラッキースケベ度 | 20 | 80 |
僕の感覚だとこんな割り振りになる感じですね。
- 尼寺に男1人の生活。
- 美少女姉妹と同居。
- お寺が舞台なのに煩悩だらけ。
- ラッキースケベ満載。
要するにあれです。

野郎歓喜のハプニングラブコメだな。
- コミックDAYS(アプリ)
ぼくたちのリメイク
「人生やり直せたらいいなぁ」が現実になっちゃうラノベ原作のタイムリープ系漫画です。
ちなみに社会人としてドン底レベルにいた主人公がやり直すことになったのは、2016年→2006年の10年前から。クリエイターとして2016年時点で成功を収めている人たちが学生時代をどう過ごしてきたのか見ている感覚で物語は始まっていきます。
年代まで書いているのは「2006年~2016年までに起きたリアルの出来事が出てくるから」です。
現実とのリンク要素もけっこう多いので、妙なリアリティを感じれるのも楽しむのひとつ!
まだ漫画版は2巻までしか出ていませんが原作が相当面白い上、この安定した構成と作画なので、今後にもかなり期待が持てます。
ちなみにアニメ化企画もすでに進行中らしいです。
- マガポケ(アプリ)
君に愛されて痛かった
誰も幸せにならない最高の不幸漫画「君に愛されて痛かった」。
大事なことなのでもう1回書きますが、本当に誰も幸せになりません。笑
THE・胸糞。
まだ未完結なので最後は分かりませんけど、ハッピーエンドを望む人には不向きかも…。

オススメに書いておきながら何言ってんだよって感じですが、そのレベルで読む人を選ぶ作品です。(ハマる人は最高にハマると思います)
内容はドロッドロ女子高生の心理描写がゾッとほど描かれた濃すぎる日常作品。
上の4巻表紙の女の子の表情が内容を物語っているかのように「恨」「酷」「憎」など、負のスパイラルが周囲でドンドン連鎖していきます。
フツーの王道展開に飽きていて、やや鬱っぽい展開でもばっちこいな人だとかなり楽しめる内容ですけど、そっち系が無理な人が軽い気持ちで手を出すとトラウマ級の辛さを感じるかもしれません。。。
JKハルは異世界で娼婦になった
ノベル原作の漫画で、「オタクDK」と「ギャルJK」が事故で命を落として、それぞれが違った形で異世界再スタートを切る異世界転生作品。
異世界ものを軽視している方々へ。
この漫画、中身はソート―濃いです。
タイトル的に”ムフフ系”や”ただの冒険”全開かと思いきや全然そんなことなし。
どちらかといえば「見知らぬ土地で、若い2人が生きていく力をどうつけていくか」という”人生”について考え直させる基本的には明るいストーリーです。
異世界じゃなくても全然成立するだろうけど、入っていきやすさからあえて異世界ものになっているのかぁっていう印象を個人的には受けていますね。
締め
以上、「単行本6巻未満のオススメ漫画10選」でした。
僕も自粛で時間がたっぷりあり、日々かなりの量の漫画を消化中なので、今後また面白い作品に出合えればここにドンドン追記していきたいと思います!
では、今回はこの辺で!