通常のTポイントとは違って、忘れたころに付与されて、油断してるとすぐに失効してしまうのが期間固定Tポイント。
それが数ポイント~数十ポイントだったら『まぁいっか』となりますが、100ポイント以上あると『もったいないな』と思っちゃいますよね。
かといって、わざわざお金を足してまで買いたいものも特にない…。
そんなときにピッタリ!追い銭せずにあまった期間固定Tポイントを消化する賢い使い道をポイント数別にいくつかまとめてみました。
興味の湧いたものがあれば、ぜひ利用してみてください!
100ポイント以下の使い道!
期間固定Tポイントの使い道でもっとも困るのが100ポイント以下。
しかし、失効させてしまうよりはるかに良い使い道は存在します。
募金する
放置していると、ほんの数日~数週間で大半が失効してしまう期間固定Tポイント。消化できずに失効しそうな端数のポイントは、募金して誰かのために使ってもらうのがもっとも有効な使い方なのではないかと思います。
募金方法は非常に簡単で、まずは『Yahoo!ネット募金』というページへアクセスです。
アクセスすると上の画像のようなページが表示されます。
このページから自分が募金したいと思うものを選択し、次ページの上部の中央にある『Tポイントで寄附』を選択して寄附したいポイント数を入力しましょう。
あとは表示される手順にしたがって進めていけば募金は完了します。
募金完了までの所要時間はほんの1~2分ですし、もちろん期間固定Tポイントも募金対象になっています。
有効期限が迫っていて、使い道が見当たらない少量のTポイントは募金する!という選択肢を持っておくと良いかもしれません。
200ポイント~300ポイントは迷わずこれ!
当然といえば当然なのですが、200ポイントを超えてくると使い道がぼちぼち増えてきます。
失効させてしまうのはかなりもったいないので、期間内に使いきっちゃいましょう。
本を買う ※オススメ
200ポイント(厳密には198ポイント)を超えているのであれば、コミック・小説などの書籍購入がおすすめです。
ちなみに、わたしが頻繁に利用しているのは、Yahoo!ショッピング内の『NET OFF』というお店なのですが、全品送料無料でとんでもない品揃えを誇ります。
しかも、かなりリーズナブル!
実際に見ていただくと分かりやすいのですが、NET OFFの最安商品は198円。時点が248円、その次が298円というように、主に50円単位で商品の価格が設定されています。
街の古本屋の多くは最安が100円に設定されているため、『高っ』と思った方もいるかもしれません。たしかに最安商品はおよそ倍ではあるのですが、198円商品の品揃えはかなりのもの。
いくつか例を出してみます。
※あくまで記事作成時点での情報であり、閲覧時期によっては変動している可能性もあります。
ほかにも他店の半額以下で買えるような本がいくつもあるので、古本に抵抗がないという方には本当にオススメですよ!
ちなみに、私はこれまで数えきれないほどの冊数をYahoo!ショッピングのNET OFFで購入しているのですが、許容できないほど状態の悪い本が届いたことは一度もありません。
あくまで個人的な印象ですが梱包も丁寧ですし、検品・清掃は徹底されているんだろうなぁと思っています。
夢を買う
200~300のTポイントを保有していて、特に買いたいものがないときは『Yahoo!toto』で宝くじ(BIG・toto)で夢を買うのもアリではないでしょうか。
もちろん期間固定Tポイントも利用できますし、1口の金額、最高当選額、は以下のような感じなっています。
1口の金額
くじ名 | 1口の金額 | 最高当選額 |
BIG | 300円 | 3億円 |
100円BIG | 100円 | 1億円 |
BIG1000 | 200円 | 1,000万円 |
ミニBIG | 200円 | 100万円 |
toto | 100円 | 1億円 |
なお、不定期ですが新規利用者限定でTポイントが当たるキャンペーンなども開催されているので、未登録の方はキャンペーン開催期間中に利用するのがオススメです。
300ポイント~500ポイントの有意義な消化方法!
上で紹介したものを複数購入するのもアリですが、300ポイントを超えてくると、追い銭せずとも購入できるもの・利用できるサービスが一気に増えてきます。
Yahoo!ショッピングでお買い物
300ポイントあればかなりの種類の商品が購入可能です。
300ポイントと500ポイント、Yahoo!ショッピングで購入できる人気商品をジャンル別にまとめてみましたので、興味のあるジャンルをチェックしてみてください。
(ジャンル名クリックで、該当ジャンルの指定金額以下で売れている順、かつ送料無料のページへ移動します)
300円以下
500円以下
改めてチェックすると、たかが300円と思っていると痛い目を見るほどいろんなものが購入できますよね。
ちなみに、『5の付く日』『ゾロ目の日』はYahoo!ショッピングでそこそこ大規模のセールが開催されていたりもするので、セール日を狙うとさらに購入できるものが増えますよ!
ebookjapanで電子書籍を購入する
コミックを中心に、ライトノベル・小説・ビジネス本雑誌などなど、かなり豊富なジャンルを取り扱っている電子書籍サービス[ebookjapan]でも実はTポイントが使えます。
あまり知られていないですが無料マンガの数も非常に多い(2019年4月時点で2,000冊以上)ので、個人的にはTポイント云々を差し引いても移動中の暇つぶし用なんかにブクマしておいて損はないかと思いますね。
面倒な登録などもいりませんし、Yahoo Japan IDがあればどなたでもすぐに利用可能です!
タイトーオンラインクレーンで景品を狙う
期間固定Tポイントを使って、ゲームセンター大手『TAITO(タイトー)』が運営しているオンラインクレーンクレーンゲームでUFOキャッチャーをプレイすることもできます。
最小のポイント購入額は500円(ポイント)からになっていますが、初回登録の方には5回無料プレイチケットが配布されているので、無料分と合わせると気になる景品をゲットするのも夢ではないかもしれませんよ!
GYAO!ストアで有料動画視聴
洋画・邦画・アニメ・バラエティなど、多くのジャンルの動画が楽しめるVOD『GYAO!』。かなりの本数の動画が無料で提供されているのですが、最新作や人気作品は有料になっているものがしばしば。
しかし、500ポイント以内で購入できるものが大半なので、見たい作品を購入するのもアリでしょう。
あとがき
長くなってしまいましたが、期間固定の1~500Tポイントでできること・かしこい使い方の紹介でした。
あらためて文章にしてみると使い道はかなり豊富で、記事を書いた私自身も驚いています。Σ(゚Д゚)
簡単にまとめておくとこんな感じでしょうか。
期間固定Tポイントではない通常Tポイントで1,000ポイント以上あれば、ジャパンネット銀行経由で現金化も可能なので、次回はそのあたりを記事にしてみようと思います。
では、今回はこの辺で。