「バズ」も「炎上」もなく、SEO対策や戦略などもほぼゼロ。加えてSNSも利用していない状態で、本当に自分の好きなことを好きなときにしか書いていない雑記ブログ1ヶ月目の運営報告です。
つまり、ブログ初心者に踏み台にしてもらうための記事っす。
特化型のサイトを別で数年前から運営している私にとって、初の試みだった雑記ブログ。
開設当時はこんな雑魚ブログの運営報告なんてするつもりは毛頭なかったのですが、特化型とは明らかに違う推移をするのが徐々に面白くなってきたんだわこれが。
なので、ありのままをこれから月に一度ペースで晒しておこうと思います。(初回なので、今回だけこのブログのモットーなども少し含みます)
ブログ飯を夢見て、雑記ブログの運営を検討している初心者の方の参考に少しでもなれば幸いです。
このブログのモットー
初の運営報告になるので、まずはこのブログのモットーをいくつか語っておきたいと思います。
興味がない方は飛ばしてください。
現状、このブログだけで生計を立てる気はない
イキナリこんなことを書いていると志が低いと思われてしまうかもしれませんが、私はこのサイト1本で将来的にブログ飯を狙っているわけではありません。
理由はいくつかあるのですが、大きいのは下記3点です。
- 別で運営しているサイトが完全に1ジャンル特化型で、ある程度収益化できているから
- 何でも書けるブログが欲しくて運営をはじめたから
- 好きなことだけ書き続けてブログがどう育つかが知りたかったから
要するに私は、「ブログに関する初歩的な知識はある程度持っている人間」ではあるものの「雑記ブログは完全初心者」。
そして、好きなことだけを書き続けた場合、ブログがどう育っていくのか知りたいという試験的な意味も込めてこのブログを開設している部分が大きいのです。
そんな状態で、このサイトをすぐにお金が稼げるブログに育てられるとは思ってもいないので、現状では広告もほぼ貼っていませんし、お金稼ぎがすべてという思いで記事を書いているわけでもありません。
とはいえ時間を割いている以上、0円のままだとモチベーションを保つのが難しいので、いずれは多少の収益化を行いたいと思っています。
トレンドネタは極力書かない
このブログは基本何でも書くスタイル(俗にいう雑記ブログ形式)で運営していますが、トレンドネタをメインキーワードとした記事だけは極力避け、なるべく息の長い記事を書くようにしています。
理由はただ単に、「旬が過ぎると価値を持たなくなる記事を量産するほどの時間が割けないから」です。
アニメ・ドラマ・本などの感想記事を書いてみたい気持ちはあるのですが、選ぶタイトル次第で時期を過ぎると息絶える可能性が高いので躊躇中。
自分の好きなこと・興味のあることしか書かない
これは「モチベーション維持のため」が半分、「興味のないことばかり書いても絶対に長続きしないことを知っているから」が半分です。
そもそも、何でも好きなことが書けるようにこのブログを開設したので、そうしないと本末転倒ってやつですね。
誰の役にも立たないようなことは書かない
書きたい放題に何でも書くといえど、世界中の誰の役にも立たないような真のクソ記事だけは生み出さないように気をつけているつもりです。
天下のGoogleさまもユーザーファーストを常々提唱していることですし、備忘録記事であってもなるだけ人に見せて恥ずかしくないレベルのクオリティは維持するよう心がけています。
ブログ開設1ヶ月目の運営報告
さて、前置きが長くなりましたが、上記のモットーを踏まえてここから数値を交えた運営報告していきます。
アクセス・収益データ
集計期間:7/23~8/22
- 記事数:17
- アクセス数:約1,500
- 収益:ほぼゼロ(5円チョコ2つ分くらい)
バズも炎上もなく、SNSと連携すらしていない雑記ブログで、戦略的な運営もせずに17記事しか書けていない以上、天才でなければこの程度の数値が妥当なのではないかと。
この数値をどう思うかは人それぞれでしょうが、立ち上げ当初からWordpressを使用していて、好きなときに好き放題しか書いていない割には上々な結果だと個人的には思っています。
ブログ開設1ヶ月目にやったこと
下準備
WordPressで運営していくために、とりあえず「独自ドメインの取得」「レンタルサーバーの準備」に加え、人に見せても恥ずかしくない程度のカスタマイズだけは行いました。
ちなみに、独自ドメインは「ムームードメイン」。レンタルサーバーは「ロリポップ!」のスタンダードプランを使っています。
決してどこでもよかったというわけではないのですが、それらを選んでいる一番の理由は値段ですね(笑)
収入になっていない以上、あまり赤字は出したくないですし、これからブログをはじめようと考えている方にはオススメですよ。
また、Wordpressのテーマに関しては、無料テーマで最強との呼び声高い「COCOON」を使っています。
カスタマイズのことまで書くと長くなるのでここでは割愛しますが、やっているのはほぼほぼCOCOONを利用している諸先輩方のパクリですね(笑)
とりあえず記事を書く
何でも書ける場が欲しくてこのブログを立ち上げたので、とりあえず書きたいことを17記事書きました。
書いたのは良いのですが…。
サイト内の全記事を見ていただければわかる通り、本当に何も考えずに好きなことだけ書いているので、それはまぁビックリするほどとっ散らかっています(笑)
各カテゴリを充実させるためにも、このあたりは今後調整していかなければならないポイントと考えている次第です。
雑記ブログ諸先輩方のサイトを見まくる
それはまぁかなりの時間をかけて、たくさんの雑記ブログを拝見しました。
見まくっていた理由をザっと説明しておくとこんな感じです。
- 現在ある程度のアクセス数を誇っている雑記ブログが、開設当初にどんな記事をどんなテイストで書いていたのか知りたかった
- 雑記といえど、どの程度の範囲で書いている人が多いのか知りたかった
雑記ブログのことは何にも知らずにはじめたので、戦略的な運営はしないつもりといえどこのあたりのことは気になるのが本音。
見ているだけでも非常に参考になるので、翌月以降も時間が許すかぎりは継続していこうと思っています。
今後の目標
モチベーション維持のためにも、一応目標くらいは設定した上で運営していこうと思っています。
- 3ヵ月目で月間3,000PV
- 4ヵ月目で月間5,000PV
- 6ヶ月目で月間1万PV
とりあえずここから半年間、上の目標値だけは下回らないように運営していくつもりです。