【ブログ運営報告】2ヶ月目:好きなことだけを60日書き続けた結果…

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事には一部プロモーションを含む場合があります。

記事内で紹介している商品の購入やアプリ等のインストールにより、当ブログに売り上げの一部が還元されることがあります。

運営報告

雑記ブログ初心者の運営する雑記ブログ2ヶ月目の運営報告です。

なお、このブログは「好きなとき」に「好きなことしか書かない」というスタイルを貫くというモットーで運営しているので、これから雑記ブログを運営しようと考えている方の参考にはなるかもしれません。

というより、ろくなリサーチもせずに好きなことしか書かないとこうなるぞっていう悪い例として、良い踏み台にでもしてください(笑)

  1. ブログ運営報告1ヶ月目
  2. ブログ運営報告2ヶ月目(この記事)

では早速本題に。

 

ブログ開設2ヶ月目の運営報告

先月も書きましたが、とりあえずこのブログのモットーはこんな感じです。

  1. このブログで生計を立てる気はない
  2. トレンドネタは極力記事にしない
  3. 自分の好きな(興味のある)ことしか書かない
  4. 世界中の誰の役にも立たないような記事だけは生み出さない

上記4点を踏まえた上でこの先を読み進めてもらえればと思います。

アクセス・収益データ(当月分)

集計期間:8/23~9/22

  • 累計記事数:29
  • アクセス数:約1,800
  • 収益:マンガ2冊分くらい

前月書いた記事はあまりにも内容がバラバラ過ぎたので、今月は各カテゴリまんべんなく記事を増やすことを優先した結果、書いた記事数は減少、伸び率に関してもやや物足りない結果に。

この結果に不満も満足もないんですが、先月自分で設定した目標「3ヵ月目で3,000PV」が達成できるのかはやや不安を感じる結果になっているので、このあたりは今後1ヶ月で修正の必要がありそうですね。

 

アクセス・収益データ(前月比)

集計期間:8/23~9/22

  • 記事数:17→29(12記事増)
  • アクセス数:約1,500→約1,800(約300増)
  • 収益:5円チョコ2つからマンガ2冊へ

開設からまだ2ヵ月。

おまけにアクセス数なども気にせず、本当に好きなことしか書いていないため、今の段階で前月と比較することにあまり意味は感じませんが、結果は上のような感じとなりました。

アクセス数の増加は微々たるものでしたが、驚くべきことに収益はおよそ100倍にアップ(笑)たまたまなのは分かっていますが、100倍と書くとなんだかすごい感じがしますよね。

ちなみにクリック型の広告などはまだ取り入れていないので、マンガ2冊分程度のこの収益はAmazonで何かが売れたことによるものです。

 

ブログ開設2ヶ月目にやったこと

固定ページの作成

月初旬は、前月に後回しにしていたプライバシーポリシーや自己紹介の作成、問い合わせフォームの設置などを主に行っていました。

(本当は最初にやるべきなのでしょうが…)

 

テーマのカスタマイズ

前月は本当に最低限のカスタマイズしか行っていなかったので、当月はやや力を入れてみました。

といっても、先人の方がコピペOKで公開しているCSSを軸に多少自分好みに手を加えているだけですが(笑)

落ち着いたらカスタマイズ記事なるものも作ってみたいところです。

 

アイキャッチの自作

先月までは、パブリックドメインの写真や画像をただただ使っていただけでしたが、やはりそれでは他の方の記事と被って個性が出ないと思っていたので、ここは思い切って自作に取り組むことに。

ちなみに使っているのはコチラ。

無料な上、めちゃくちゃ簡単にアイキャッチが作れて本当に便利なサイトです。

私は画像編集のことなんて何にも知らないド素人ですが、そんな人間でもほんの数分でなんとなくそれっぽいアイキャッチが作れますよ!

 

雑記ブログ諸先輩方のブログを見まくる

先月に引き続き、それなりの時間をかけて諸先輩方のブログを拝見していました。

なお、先月は「現在ある程度アクセスされている雑記ブログが開設当初にどんな記事を書いていたのか」「雑記といえど、どの程度の大枠で書いている人が多いのか」が知りたかったのですが、今月はそれに下記2点を追加。

  1. 雑記ブログでアクセス数の多い記事タイプの調査
  2. 個性の出し方

これまでやや堅苦しい特化型サイトの運営しかしたことがない私にとって、この2点はとり急ぎ習得する必要があるテーマなんですよね。

来月以降も引き続きこのあたりのリサーチは行っていきたいと思います。

では、今回はこの辺で!

 

タイトルとURLをコピーしました