2020年7月 「グレイプニル」「かぐや様は告らせたい?(2期)」を追加!

「えっ…これで終わり?」ってアニメ多くない?

まぁ…、続きが気になる作品は確かに多いな…。
というわけで、アニメで放送された以降のお話もマジで原作漫画が面白い作品を
- 続きはどんなお話?
- アニメの続きは何巻から買えば大丈夫?
という部分に触れつつ、重度のネタバレにならないように書き並べていきたいと思います!
ちなみに僕は「我慢」という言葉を知らない人間でして、アニメの続きが気になったらとりあえずすぐさま1冊買う派の人間です。笑
これまで相当な数の漫画をそうやって買っては、「面白いものは全巻集め…」「イマイチだったものは売り…」を繰り返してきました。

あ~、だから本棚に変な巻数から揃ってる漫画が多いわけね…
1個人のレビューに過ぎませんが、続きから漫画を買うか悩んでいる方の参考に少しでもなれば幸いです!
アニメの続きもマジで面白い漫画
かぐや様は告らせたい?(2期)
アニメ2期は原作漫画のどこまで?続きは?
2期最終回の最後の題は、みんなで”シコ”を連呼する「藤原千花は膨らませたい」でしたが、これは9巻最後の話。(9巻は一部のシーン以外の大半がアニメ化されています)
しかしその前の「生徒会は撮られたい」「生徒会は撮らせたい」は10巻最後の2つというように、順番はかなり前後する上に10巻の大半はカットされている感じでした。
おまけに後述するクッソ面白い会長特訓シリーズの「藤原千花は刻みたい」は、アニメで飛ばされている10巻の「かぐや様は連れ出したい」を知っていないと意味が全然通じないので、続きから読むなら10巻の最初からがおすすめデス!
かぐやと会長の仲もどんどん進展を見せていきますし、アニメ版が好きだった人が続きを読んで後悔することはまぁ少ないと思うラブコメの傑作ですね。
2期の続きはどんな話?
基本ショートストーリーの連発で、直後がどうというのを書くのは難しいですが、アニメ3期がもしあれば間違いなく序盤で入ってくるだろうなと思うのは11巻収録のこの辺です。
- かぐや様は気づかない
- 白銀御行は取り持ちたい
- 藤原千花は刻みたい

どれもまぁ最高に面白いです。ぜひ3期があるなら映像化してほしい!
グレイプニル
アニメは原作漫画のどこまで?続きは?
グレイプニルのアニメは、原作漫画の「6巻途中まで」放送されています。
ただ、アニメ版の最終回(というか10話以降の終盤全体的)にはかなりの改変があって、終わりまでの過程に原作漫画にはない場面がアニメ版に挟まっていたり、色々と順番が変わっていたり違ったりする感じです。
そのまま続きから読むと後に必ず「!?」ってなるレベルで…
よっておすすめはこれです。
5巻から読んで、ある程度の矛盾点を埋めて続きを読み進める!
7月時点、グレイプニルはまだ8巻までしか出ていないので、5巻からでもすぐに追いつけますよ!
続きはどんな話?
アニメの続きは本題も本題、海斗・ほのかが近くにいる宇宙船の墜落現場からです!

こっから話の核心に入っていくのでマジで面白いゾ!
- エレナとの関係
- 修一の過去
などなど謎になっていた部分が次第に明らかになっていき、もう引き込まれ度はかなりヤヴァイです。
僕、アニメが始まるまで正直タイトルすら知らなかったんですが、ひっさびさにノーマークだった作品にドハマりしてしまいました。。
ちなみにナニとは言いませんが、漫画はエレナもクレアも他のキャラも、色々と出てます。
ダーウィンズゲーム
アニメは原作漫画のどこまで?続きは?
そのまま続きを見ようと思ったら9巻になります。
ただ、カナメが転送される前の場面にアニメでは放送されなかった部分がいくつかあるので、そこを知ろうと思ったら8巻からがおすすめですね!

読み進めていくと「?」となる場面が多々あるだろうから、最初から8巻から読むのが無難かと思いますぜ。
続きはどんな話?
続きのメインストーリーはアニメの最後に映っていた新イベント!
しかしコチラはカナメ1人の参加で、サンセットレーベンズの他のメンバーは別行動。
同時進行で2つの話が進んでいく感じです!

五等分の花嫁
アニメは原作漫画のどこまで?続きは?
アニメ1期はちょうど4巻までで終わっているので、5巻冒頭からが続きになります。
わざわざここに書く必要もないことなんですが、間違いなく歴史に名を残すラブコメ漫画です。
ラブコメ好きなら、これは読まないと人生損してるレベル。
続きはどんな話?
場面的には林間学校も終わり、風太郎が入院しているところからのスタート。
直後の話は風太郎が生徒手帳に挟んでいた写真の子との過去の回想が入ったり、徐々に徐々にですが「花嫁は誰なのか」の核心に迫るような場面が増えていく激アツ展開です。
また、アニメ最終回のところで一つの節目を迎え、続きは中野家の五つ子ちゃんたちに少しずつ変化があらわれはじめます。
”何が起きる”というより、より”作品に深く入り込む繋ぎ”からスタートというのがふさわしいかもしれませんね。
ぐらんぶる
アニメは原作漫画のどこまで?続きは?
続きはちょうど6巻からになっています。
若干抜けはありますが、そのまま続きから読んでも何の違和感もなしに読めちゃうレベルですぜ。
続きはどんな話?
続きはむさくるしい男たち抜きのキャッキャウフフの「女子会」からになっています。
あまりにも最高だったので別記事に内容をまとめました!(ネタバレ注意!)

アニメのノリそのままでめっちゃ面白いです。
政宗くんのリベンジ
アニメは原作漫画のどこまで?続きは?
アニメ最終回の内容は原作と若干違いますが、知らなくても差し支えないレベルの改変なので、続きから読むならちょうど7巻からになります。
続きはどんな話?
ストーリー的には文化祭も無事?終わり、修学旅行でフランスへ行っているところからですね。
政宗と愛姫は、2人の過去の核心について話をしようとしていたのですが、そこに日本LOVEのフランス人美少女が現れて…といったストーリーです。
読むと、『続きもアニメ化してくれよ!』ってマジで思います。
僕らはみんな河合荘
アニメは原作漫画のどこまで?続きは?
ストーリー的にいえば4巻からがアニメの続きですが、アニメ終盤が原作と若干違っています。
ですので、違和感なく読んでいくためには3巻から読むのが理想的かと思います!
続きはどんな話?
宇佐くんと律ちゃん、さらには河合荘の変人たちの絡みを楽しむ日常系の作品なので、どんな話かを表現しづらい…。がしかし、律ちゃん好きであれば間違いなく買って損はないかと。
相変わらずの牛歩ではあるものの、2人の関係は徐々に進展を見せますし、見ていて身悶えるような続きであるのは間違いないですね。
変人(河合荘の住人)たちの邪魔もマシマシです(笑)
恋と嘘
アニメは原作漫画のどこまで?続きは?
アニメの続きから読もうと思えば、6巻の途中からということになるのですが、恋と嘘のアニメはかなり原作の内容を短縮して作られています。
私は6巻から買って読みはじめたのですが、あとで『??』となる場面が多々あり、結局1巻から買って最初から読み直しました。
なので、続きが気になってこれから漫画を買おうか悩んでいる方には1巻から買うことを強くおすすめします。
続きはどんな話?
莉々奈と旅館で涙したシーンが6巻。そして最終話の後半部分にあたるウエディングドレスのシーンは原作にはなく、完全にアニメオリジナルの内容です。
そのことを踏まえて話をすると、続きはネジと莉々奈が美咲に「政府通知」の破棄を宣言し、莉々奈に半ば押し切られながらも、ネジが美咲に告白するストーリーになっています。
監獄学園
続きはどんな話?
キヨシたち男子一同がプリズンを脱出し、逆に裏生徒会の面々がプリズンに収監されたところでアニメは終了。
続きの内容ですが、アニメを『男子脱獄編』とすると、続きは『裏生徒会脱獄編』とでも言いましょうか。表生徒会VS裏生徒会という構図で新たな攻防がはじまり、表生徒会の容赦ない仕打ちを見かねて割って入ったキヨシも再びプリズンへ。
といった内容………ダッ。
アニメの続きは漫画何巻から?
アニメは9巻半ばで終わっているので、続きは9巻途中からです。
ちなみにOVAでアニメの続きが1話分映像化されているので、そちらまで視聴済みであれば、続きはちょうど10巻からとなります。
トリニティセブン
続きはどんな話?
いい感じで終わった風だったものの、よくよく考えるとアニメでは全然話は進んでいないトリニティセブン。続きは魔道特訓も兼ねて、調書任務でリリス・アキオ・ルーグ・アラタの4人でアキオの故郷に行くという場面からになっています。
つまり、続きは攻略がまだ済んでいないアキオ回ということですね(笑)とは言いつつ、しっかりと話も進んでいくので十分楽しめる内容です。
アニメの続きは漫画何巻から?
アニメの続きは7巻途中からです。
若干のカットはあったものの、概ね原作通りにアニメは進行していたので、すんなり入っていけるかと思います。
山田くんと7人の魔女
続きはどんな話?
これでおしまいと言われれば納得してしまうほどスッキリと終わった感のあるアニメでしたが、なんとビックリ山田くんが新生徒会長秘書になり、あらたに7人の魔女が学内に現れる話がはじまります。
正直言って、続きのほうがアニメで放送された部分より面白い作品なので、個人的には密かに2期に期待を寄せている作品です。
アニメの続きは漫画何巻から?
続きは11巻終盤からです。
若干カットされている場面はあるものの、大幅な変更はなかったので、そのまま11巻から読んでもすんなり入っていけます。
終わりのセラフ
続きはどんな話?
アニメはシノアたち(ミカを含む)が気を失っている優を連れて逃げ、優が復活したところでグレンと君月の妹を取り返しに行く感じで終わっています。
しかしこれはアニメオリジナルの終わりかたで、漫画では優の鬼化を防ぐために『クルル・ツェペシ』を助け出しに行く途中、フェリドとクローリーが優たちの元を訪れ、『仲間になりに来た』といわれる衝撃の展開です。
続きの序盤こそやや盛り上がりに欠ける感がありますが、その先の展開は素晴らしく、物語のクライマックスに向けて着々と伏線が回収されていっています。
アニメの続きは漫画何巻から?
物語自体は12巻からが続きになりますが、11巻の途中がアニメと漫画で大きく変わっている部分になるので、11巻から読んだほうが無難です。
賭ケグルイ
続きはどんな話?
続きでまず行われるのは、五十嵐清華(書記兼会長専属秘書の人)VS夢子のギャンブルです。
会長に自分だけを見てほしいと思っている五十嵐は、会長が夢子のことに夢中になっているのが心底気に入らず、自分が排除してやるって感じのストーリーになっています。
アニメの続きは漫画何巻から?
続きは6巻からです。
ちなみにアニメ12話は完全オリジナルストーリーで、コミックには収録されていない部分になるので、それを知っておくと読みやすいかもしれません。
続きも面白い!面白いんだが…な漫画
アニメ直後は面白いんです!
でも…
- 最後が…
- 途中から…
と僕は思ってしまった漫画もついでに書いておきます。
ニセコイ
アニメ1期を見てひっさびさにラブコメの超大作に出会った感覚だったニセコイ。
ネタバレはしませんが、アニメから入って全巻読んだ感想を書くとこれです。

アニメで気持ちよく終わっておくのが正解かも…。
ちなみに2期の続きは漫画12巻からですが、2期はかなり原作内容を飛ばしているので読むなら1期最後の6巻途中から、もしくは最初から読むのがおすすめデス。
マギ
1期・2期ともに、作画・声優・ストーリーのどこを取っても文句のつけようがないアニメでした。
1期が終わった段階で原作も既刊全巻買って、当時はいつも次の巻を楽しみにしてました。
個人的には、少年誌の作品でドラゴンボール・スラムダンク・ワンピースなどのレジェンド的立ち位置の作品を除けば一番面白かったといっても過言ではないレベルに。
しかしある巻を境に…

ん?主人公誰だっけ??
と感じるほどにそろりそろりと主要キャラがすり替わっていき、もう正直に書くと最後の方は「俺は一体何を読んでいるんだ…!?」となってしまいました…。
2期の続きはちょうど漫画21巻からですが、まだアニメしか見ていない方はその先が気になっても続きの漫画は覚悟して読むべきかもしれません。
「サンデーうぇぶり」という無料漫画アプリでもマギの続きは読めるので、買う前に少し読んでみるのがおすすめデス。
あとがき
長くなりましたが、アニメの続きから読んでも面白い漫画まとめでした。
どれも最高に続きが面白いですが、個人的なオススメ順でピックアップすると
- ぐらんぶる
- 五等分の花嫁
- グレイプニル
- 山田くんと7人の魔女
- 恋と嘘
ですね。

アニメが好きならまず後悔はしないと思うぞ!
おそらく今後も僕は”アニメの続きから買い”を止められないので、増えたらどんどんここに書いていきたいと思います!笑
では今回はこの辺で!
追記 ラノベ版も書きました!

よかったら併せてご覧ください!