みなさん、「ウェブポン」というサービスをご存知でしょうか?
一言で言うなら「一番くじのネットバージョン」みたいな感じですかね。
私自身とてつもなくクジ運のない人間なので、この手のやつは基本スルーなのですが、チラッと見てみると「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」のくじが開催されているではありませんか!笑
ブログでアニメの感想を書いている身として、ここは引かねばならないだろうという謎の使命感が芽生えたので、爆死覚悟で挑戦してみました。
というわけで、せっかくですしレビュー的な意味も込めていろいろと書いてみます。
では早速。
「ウェブポン」とは?
冒頭でも少し触れましたが、インターネット上で引けるクジというような感覚のサービスです。
1回500円(税抜き)で「空くじなし」の「ココでしか手に入らない限定グッズ」が当たるらすぃ。
金額的には、一番くじ>ウェブポン。
お手頃感はありますよね。
ちなみに支払い方法は「クレジットカード」および、「ドコモ」「au」「ソフトバンク」のキャリア決済に対応、配送は1~20個まで500円、以降20個ごとに500円が追加で必要という感じでした。(詳しくは後述します)
どんなくじがあるのか
開催されているくじは、常時トップページに一覧で公開されています。
今回私がページを開いたタイミングでは4種。
- 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(アニメ)
- RELEASE THE SPYCE(アニメ)
- 純情のアフィリア(アイドル)
- ACME(バンド)
のクジが開催されていました。
過去に開催されていたクジも見られるようになっていたので、ちょろっと確認してみると…
- ソフトバンクホークス(野球)
- やはり俺の青春ラブコメは間違っている(アニメ)
- AMAZO NIGHT(ダンスグループ)
などなど、けっこう色々なジャンルの商品が展開されていました。
どんな景品があるのか
今回私が挑戦した「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」のラインナップはこんな感じです。
- A賞(1種)
- B賞(3種)
- C賞(6種)
- D賞(6種)
- E賞(6種)
5等級の全22種というラインナップでした。
他のタイトルも調べてみたのですが、アニメ関連のタイトルは景品種は違えど等級の構成は同じ感じが多め。
アイドル系やスポーツ関連は全部が上のような感じというわけではなく、「等級なしの全○○種」、「A賞~C賞にレア賞・激レア賞」みたいな構成が比較的多かったです。
これは余談ですが、過去のウェブポン景品の相場ってどんなものなのかがなんとなく気になって、ヤフオクで「ウェブポン」と入れ、落札価格の高い順にしてみました。
けっこうヤバかったです。
40,000万って…。
特に意味はないんですが、約80倍に化けるようなお宝もあることが分かったので一応ね。
確率はどうなっているのか?
ここが一番気になるところですよね。
一番くじの場合は、1箱に入っているクジの数が決まっている。
かつ、等級ごとの数も決まっているものなので、運が悪くてもお目当ての景品が残っているなら、お金の力でゲットは可能。
しかし「ウェブポン」は各等級の確率表記や残り個数の表示なし!
そう、俗にいう「闇」ってやつです。
引いてみた結果を一応…
私は闇に自ら特攻する勇気なんてないチキン野郎なので、とりあえず4回にしておきました。
ちなみに欲しいのはA賞かC賞。
まずは支払い方法を選び、決済手続きを終えます。
そして「ウェブポンを回す」をタップ。
すると、4本足の着いたガチャガチャマシンさんが颯爽と登場。
おぅ、なんてシュールなんだ。
「スタート」ボタンを押すと…
ポンっ、ポンっ、ポンっ、ポンっ。
みたいな感じで購入回数分の景品が一気に登場します。(かなりスピーディーでスクショ撮れなかったゴメン)
結果は…
E賞3つ(内2つかぶり)、C賞1つという結果でした。
全部で22種あるのに4回でかぶり!笑
まぁしかし、C賞の中でもわりと欲しかったのが出たので、私としてはこの結果は大満足!
何より、まだ全然グッズ展開されていないタイトルでしたし、ネットで簡単に入手できたのはかなり嬉しいところです。
注意点とかをまとめます
「実際に使ってみて思ったこと」「これからプレイする方が知っておいたほうが良いかもしれないこと」をいくつかまとめておきます。
会員登録が必要
プレイする前に会員登録が必須です。けっこう簡単ですぐに終わりましたが、配送先として住所なども登録する必要があります。
配送手数料について
同一のウェブポン商品かつ同一届け先の場合、1個~20個までは複数回注文でも500円。
以降は20個ごとに500円が追加で必要になります。
ちなみに、21個~40個までも複数回の注文でも2回分の手数料となっているようです。
不良品以外は返品不可
クジ形式なので当たり前っちゃ当たり前なんですが、今回の私のように景品がかぶっても不良品以外は返品を受け付けてもらえないです。
公式サイトにも書いてありましたが一応書いておきます。
ご利用は計画的に
確率が闇なのかはさておき、各等級の景品個数や提供割合の表記がないサービスなので、運が悪いときにムキになってしまうと…。
これ以上は野暮なので言いませんが、あれです。
「ご利用は計画的に!」です。
けっこうレアなグッズが多いよ!
最後に。
今回私がプレイしたタイトルもそうですが、過去の商品を含めて他であまりグッズ展開されていないようなタイトルが比較的多い印象を受けました。
作品やグループのファンにとっては非常にありがたいサービスだなと感じましたし、一度登場している作品は第2弾・第3弾と複数回開催されているものも多かったです。
景品の種類も豊富なのも嬉しいところ。
好きなタイトルが開催された場合は、その後も定期的にチェックしておくと良いかもしれませんね!
では、今回はこの辺で!