
09/19 上方修正を反映しました(赤字部分が上方修正箇所です)
来月に公開を控えた劇場版に登場するキャラクター『アルテミス』の特徴紹介・勝手なキャラクター評価を行っているページです。
で早速。
【三大処女神】アルテミス
定常キャラ
バランス型(光属性物理特化)
ステイタス(熟練度80)
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 |
1182 | 353 | 766 | 545 | 981 |
HP | MP | 物攻 | 魔攻 | 防御 |
2516 | 209 | 1135 | 981 | 353 |
ステイタス(熟練度80/英雄昇華全開放)
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 |
1507 | 521 | 861 | 570 | 1130 |
HP | MP | 物攻 | 魔攻 | 防御 |
3716 | 299 | 1507 | 1130 | 521 |
スキル/発展アビリティ
- 敏捷が15%上昇
- クリティカル発生時、ダメージが10%上昇
- 闇属性耐性が35%上昇
- 力・器用が25%上昇
- 昆虫系の敵を攻撃する際、使用するアビリティ値が50%上昇
※ 赤字が情報修正箇所
技/必殺技
技名 | 詳細 | |
技1 | ライトフレッチャー | 敵全体に強威力の超高確率ガード不可光属性物理攻撃(発動時のみ力上昇) |
技2 | ストイシズム | 敵全体にすばやい弱威力の光属性物理攻撃 敵全体の魔力上昇効果を解除(アシストスキル除く) |
技3 | トゥルーエイム | 4ターンの間、味方全体の力を35%上昇 4ターンの間、カウンター率を20%上昇 |
必殺技 | グリントアロウ・カスケイド | 敵全体に超強威力の超高確率ペネトレーション光属性魔法攻撃 |
評価/特徴
※順位は全キャラ英雄昇華未開放時のものになります。
力 | 耐久 | 器用 | 敏捷 | 魔力 | |
バランス型 | 3位 | – | 1位 | – | – |
総合順位 | – | – | 4位 | – | – |
※10位以下は【-】表記
個人的評価:8.5/10.0
大きな特徴としては、下に挙げた4つが目立ちますね。
- 技で魔力上昇効果解除ができる
- バランス型では現状『力』が1位
- 器用が高く、カウンター率も上げられる
- 味方全体の力を35%も上げられる(4ターン限定)
ヒーラーの役割を持たないバランス型の中では言うまでもなくトップクラスに優秀な冒険者かと思います。
そして、能力とは別の部分でかなり大きいのがコチラ。
- 専用武器も同時リリース(武器素材も大量配布)
- アルテミス用のCP上昇アイテム『月光ノ花束』がガツンと配布されている
どちらもかなり嬉しいですが、特に注目なのは2つめです。
アルテミスは月光ノ花束1つでCPが500上げられるため、一気にCPを上昇させてCP報酬でのステイタス上昇が狙えます。(石もたくさんもらえるので、それ目的での母体ゲットでも十分価値アリ!)

3人の主人公のうち、1人は現状のマックス値である30まで一気に上げてもまだ余るので、母体をゲットしたあかつきには忘れずに上げておきましょう!
これ、地味に大きいですゾ。
評価的にももっと上でもいいのかなと思いもしたのですが、9.0に留めている理由は『攻撃は全部物理系で、バフも含めて力の方にかなり特徴が寄っているため、魔法パには組み込みにくい』という部分を考慮した結果です。
ただ、魔法攻撃型冒険者の能力を下げるデバフを持つ冒険者や物理型のアシストキャラも現状ではかなり少ないため、物理パではかなり威力を発揮してくれること間違いなしでしょう。
ものすごい個人的な話を含んじゃいますが、私は現在の各キャラの凸状況的に戦争遊戯ではだいたいゴリゴリの物理型パーティーを組んでいます。
現状、相手も物理型の場合の勝率はそこそこ高いのですが、魔法型に対すケアはほぼできていないため、魔法パが相手になると勝率はグンと落ちちゃうんですよね。
そんな私と現在の状況が似ている方っておそらくそこそこ多いと思うので、そんな方にとっては最高のバランスキャラではないでしょうか。
俺、絶対5凸するわ。
では、今回はこの辺で!
ほかにもダンメモに関する記事書いています。
よかったらご覧ください!
