いよいよあと1ヶ月で1年というところまできたブログの運営報告メモです。
大それたことは書いてないただのメモですが、ブログ始めたばかりの方(特にアプリ攻略系の記事を書きたいと思っている方)には役立つようなことが書いてあるかも?
- ブログ運営1ヶ月目
- ブログ運営2ヶ月目
- ブログ運営3ヶ月目
- ブログ運営4ヶ月目
- ブログ運営5ヶ月目
- ブログ運営100記事到達時点
- ブログ運営6ヶ月目
- ブログ運営7ヶ月目
- ブログ運営8ヶ月目
- ブログ運営9ヶ月目
- ブログ運営10ヶ月目
では早速。
まずは結果から
集計期間:5/24~6/23
当月 | 前月比 | |
総記事数 | 322 | 39増 |
月間PV | 約125,000 | 約52,000増 |
月間収益 | 約57,000 | 約13,500増 |
記事数
39記事増。
前月99記事書いているのを考えるとかなり減ったけど、前月は後回しにしていたアプリ記事をGWというまとまった時間で思い切り書いただけなので、それを考えるとまぁ自分的には順当な数字になりました。
にしても時間が足りない…。
正直、ほんの数カ月前までは「何書けばアクセス伸びるんや…」ばっか考えている時期も多々あったのに、最近は「あれも書きたい」「これも書いてみたい」ばかりで困るほどになってきた。
その結果、下書きが山のように溜まり、何から手をつけていいのかもはや自分でも分からない始末…。
あぁ。優先順位を間違わない力が欲しいなぁ。
PV(アクセス数)
苦節11ヶ月。
ようやく当面の目標にしていたところである月間10万PVの節目を突破!
この数字達成までのスピードは全然速いほうではないし、すごい人から見たらショボショボだけど、それでも目標達成は飛び跳ねるほど嬉しかったし、モチベーションも爆上がり。(クソ単純)
いつも見ていただいている皆様に心から感謝です<(_ _)>
11ヶ月前、私はブログのことなんてほぼ何も分かってなかったし、ブログを誰から教わったわけでもなく、分からないことは全部自分で調べてどうにかここまで頑張ってきた。
正直、今でも「これで合ってんの?」と思う部分は多々ある状態ではあるけど、そんな状態だからこそこれからブログをはじめようとしている人がぶち当たる壁は上級者以上に鮮明に分かる自信がある。
だからこそ、これまで自分が困ったことを中心にブログに関する記事をもっと増やしていきたい。
ただ時間がない…。(どうにかして徐々に書いていくつもりです)
ひとまず来月以降も10万PVを下回らないよう、これに満足せずにもっと上を目指していきたいです。
収益
みんな大好きお金の話。
合計は約57,000円でした。(約13,500円増)
規約絡みで数字はぼかしていますが、合計はだいたいこんな感じです。
内訳は下の通り。
クリック型広告 | 約17,000円 |
Amazon/Yahoo/楽天などEC系合計 | 約18,800円 |
アプリインストール | 約5,000円 |
その他サービス契約とか | 約16,200円 |
ド素人から始めた人間運営のこんなレベルのブログでも、それなりに考えて記事書いたらこれくらいのお金にはなります。(多分まだまだ改善の余地ありまくりですが…)
そして前月から大きく変わったのは、”無料アプリインストール”という新たなルートを手にできたこと。
ちなみにこれ、本格的に設置しはじめてまだ1週間~10日しか経っていない状態での数字です。
マジでもっと早く手を出せばよかった…。
起きたこと
ASP様の方からお誘いを2件いただいた
ブログをはじめた当初に審査すら通らないというのを度々経験していたので、自分としては実はこれはかなり嬉しいことで、モチベーションアップにもかなりつながります。
「それなりに頑張っていればこんなこともあるんやなぁ」としみじみ思いました。
今後もよいお誘いがもっと届くように頑張っていきたいです。
うっかり大チョンボで知人にオタクがバレた
マジでどうでもいい話ですが、ここでしか浄化できないので説明してみると、事の経緯はこんな感じ。
- リアルの知人と昼間にお茶していた
- Kindleの話になって、操作方法を何個か聞かれた
- 面倒だったので何の気なしに自分が書いた記事を送って解決(自分が書いたとは言ってない)
- その晩、Kindleの返品方法を聞かれたので「昼間送ったサイトの別の記事にけっこう詳しく書いてあるよ」と言った
- 知人「本当分かりやすかったよ、ありがとう」
- 自分「いやいや、こちらこそありがとう」
- 知人「??なんでありがとう?」
- 自分「ファッ……。」
褒められた嬉しさのあまり、ついつい「ありがとう」を返してしまうという大チョンボが炸裂。
結果他の記事を色々まさぐられてオタク発覚です。
別に隠していたわけではないんですけどね。
聞かれもせず、そんな話になりもしなければ、いちいち自分から言う必要もないことだと思っていたので黙っていたんです。

でもバレてしまっては仕方がない。
すぐにそう割り切って開き直ってみると、幸いなことに趣味には一切干渉しない人で結果的には良い方向にいきましたが、油断は本当にいけないことだと久々に実感しました。
やったこと
クローズドのASPの審査
どうせ落ちるやろうなぁとは思っていたんですが、イキオイで申し込んでみたらまさかの通過!
クローズドなのであまり多くは書かないですが、無料アプリの案件メインのASPで、担当の方からアドバイスもいただける。
案件も自分が書いている記事とかなり相性が良いものが多いので、本当に審査申し込みしてみて大正解でした。
やる前から無理と諦めるのはもう辞めよう。
心からそう思いましたね。
と同時に、今後もっと頑張って案件とマッチする記事を増やしていきたいと奮闘中デス。
アプリ攻略系記事の充実(絶賛継続中)
でもね、これからブログ始める方にアドバイスではないですが、正直言うとアプリ”攻略系”の記事だけ書いていても全然お金にはならないです。
仮にこのブログのアプリ攻略系記事以外をすべて削除してしまうと、多分収益は半分以下に落ち込む…。
そのレベルでアプリ攻略系の記事だけでは収益は生み出せないです。
私はそれでも好きだから書いちゃうんですよね。
もちろん時間を割いている以上、お金になるに越したことはないし、お金になる記事をたくさん書きたい気持ちもありますよ。
でもそれだと結果が思うように出なくなったら絶対モチベはダダ下がりするし、何より楽しくない!
楽しくない。
結果も出ない。
どうなるか?
多分ブログ辞める。
私は最初から「好きなことしか書かない」というモットーを貫く気持ちでやっているので、たとえお金になりにくくても今後もアプリ記事を書くのはやめないです。
書いていて一番楽しいから。
時間がなくてもアプリ系の記事をやめるくらいなら、寝る時間を削ってでも違う記事も書くくらいの気持ちです。
これからアプリ攻略系の記事書いてひと稼ぎ狙っている人に、ほんの少し同ジャンルのブログをはじめた人間としてこれだけは言わせてください。
- アプリ攻略系記事だけで大きく稼ぐのは至難の技
いざ数ヶ月やってみると言っている意味が分かると思います。
”攻略系”でなければ話はまた少し違う方向に行くかもしれないですが、いずれにせよ簡単ではないと思っておいたほうが良いかと。
そんなことに頭を使うくらいなら、特化にせずに好きなことをいろいろ書いていくスタンスのブログをオススメしますよー!
これまでの変動とまとめ
アクセス数(約) | 収益(約) | |
1ヶ月 | 1,500 | ほぼ0 |
2ヶ月 | 1,800 | 1,000 |
3ヶ月 | 9,400 | 5,000 |
4ヶ月 | 61,000 | 32,000 |
5ヶ月 | 58,000 | 28,000 |
6ヶ月 | 83,000 | 38,000 |
7か月 | 74,000 | 43,000 |
8ヶ月 | 74,000 | 45,600 |
9ヶ月 | 85,800 | 54,700 |
10ヶ月 | 73,000 | 43,500 |
11ヶ月 | 125,000 | 57,000 |
ひとまず1年以内に達成したかった目標PVはギリギリで突破できたので、これに満足せぬよう、今後も10万PV以上を維持していけるようにボチボチ頑張っていきたいです。
では!