以前は2つのタブを起動することにより、端末1台で同一サイトの2アカウント同時起動が可能で、タブを切り替えるだけで2つのアカウントが利用できていたiPhone。
しかし、Safariにパスワードの保存機能が実装されて以降、2のタブで同じサイトを開いて別アカウントでログインしていると、片方が自動でログアウトする仕様になってしまいました。
これが地味に不便!
私は仕事の関係上、1つのタブでログイン・ログアウトをして利用するとかなり作業効率が下がってしまうので、どうにかする方法はないものかと探してみたところ、完ぺきではないにしろ、どうにかやりくりできる方法を1つだけ発見!
その方法を備忘録的な意味を込めて本記事にメモしておこうと思います。
ちなみに、まったく怪しい方法ではないのでご安心を!
ただ、試してみる際は必ず注意点の欄まで読んだ上で実行することをオススメします。
では早速本題に。
端末1台で2つのアカウントを使うには
ここで紹介するのは『プライベートブラウズモード』を使った方法です。
大げさに書くほどでもないのですが、手順は以下の通り。
手順① 両モードでサイトを開く
まずは2アカウント同時に開いておきたいサイトを、通常のSafariとプライベートブラウズの両方で開きます。
プライベートブラウズの起動方法は、標準搭載されている『Safariアプリ』を開き、右下の四角形のアイコンをタップ後、左下の『プライベート』という部分をタップです。
あとは、通常のSafari・プライベートブラウズの各アカウントでログインすると同時に2アカウント開くことが可能になります。
手順② パスワードを辞書登録しておく
プライベートブラウズモードのほうで開いたタブは、一定時間が経過すると自動でログアウトしてしまいます。
ですので、パスワードを辞書登録しておき、すぐに入力できるようにしておきましょう。
そうすることで、万が一ログアウトしてしまってもすぐに起動できますし、起動速度は大幅に上がるかと思います。
注意点
プライベートブラウズはパスワードが保存されない
上で紹介した内容と若干重なりますが、プライベートブラウズモードは通常タブとは違って各サイトのパスワードが保存されない仕様になっています。
また、パスワード入力後も保存するか否かを問われるポップも出てきません。
ですので、ログアウト後に瞬時にログインするためには辞書登録が必要になってきます。
各サイトの規約は必読!
これは開くサイトによると思うのですが、1台の端末で複数アカウントを操作する行為を禁止していることがあります。
特に、金銭のやり取りを行う系のサイト、1人で2アカウントを同時使用されると運営側に不都合があるようなサイトでは、複数アカウントを1台の端末で起動すると規約に抵触する可能性が高いかと思いますので、この方法を試す際はサイトの規約を確認した上で行いましょう。
あとがき
iPhone1台でいずれかのサイトを2アカウント同時起動する方法の紹介でした。
全然手間がかからない方法かと言われるとそうでもないのですが、通常タブ1つでログイン・ログアウトを繰り返して利用するよりははるかに効率的かと思います。
同サイトを2アカウント同時起動させたいという方はぜひお試しください。
では、今回はこの辺で。