ダンメモのリセマラランキングを『アプリリリース日からプレイしている自分がもしゼロからはじめるなら…』という体で更新中!
なお、このリセマラランキングはダンメモをはじめたばかりの人向けであり、以下の2つのことを前提/想定していますのでご了承ください。
- チュートリアルまではプレイし、ある程度の仕組みは頭に入っている
- 無課金で進めていくことを想定
あくまで1プレイヤーの考えで作っているので、その点はご承知おき下さい。
それでは早速本題に!
2023年正月ガチャ
2022年最後の更新は予想通りのお正月!

ダンメモ|2023正月ガチャの当たりは誰か問題。
...
なかなかにおふざけが効きまくっている感じで、キャラは男性多めの異例の正月となっています!
英雄再臨(クリスマス衣装)ガチャ
2022は初のクリスマスイベントではなく衣装のみクリスマス仕様というパターンできました!

ダンメモ|英雄再臨(クリスマス衣装)ガチャの当たりは誰か問題。
...
良キャラが続々登場してくるタイミングでもある年末ですが、その性能やいかに!
2022ハロウィン(アイズ・イン・ワンダーランド)
2022ハロウィンはロキファミリア主体のラインナップ!

ダンメモ|2022ハロウィン(アリス)の当たりは誰か問題。
...
なかなかに強キャラ揃ってますなぁ。。
風の追憶ガチャ
今回は4キャラとかなり控えめにつき、ここでサクッと!
- 単体特化→リヴェリア
- 汎用性の高さ→アイズ・椿
- アシスト枠→フィン
特徴が結構違うので優先度は現時点の所持キャラで変わってくるかと思いますが…
- フィン(最高値2種目で更新のオンリーワン性能持ち)
- アイズ(とにかく使いやすく単体でも十分戦力)
- 椿(キャラ多めの火属性物理が難だが、戦力としては並以上)
- リヴェリア(強単体特化アタッカーだが、最強には半歩及ばず)
個体評価だとこうかな?みたいな感じで見ています!
異端児転生(2022水着ガチャ)
ダンメモの夏は9月!

ダンメモ|異端児転生(2022水着ガチャ)の当たりは誰か問題。
...
もはや常識レベルの恒例行事になってきましたが、今回はなかなか上級者向けの異端水着です!笑
5周年3部ガチャ
いよいよ5周年も完結!

ダンメモ|5周年3部ガチャの当たりは誰か問題。
...
本当に素晴らしいストーリーで、今回もPVだけで鳥肌ものでしたが、キャラもまぁ実に素晴らしい性能をお持ちです!
5周年2部ガチャ(アニメ連動第1弾含む)
今回はキャラ少ない問題があって「アニメ連動第1弾ベル君」を含めての紹介という形になっています。

ダンメモ|5周年2部ガチャの当たりは誰か問題。
...
5周年1部ガチャ
ついにやってきた5周年の序章である一部です!

祝!ダンメモ5周年!!5周年1部キャラの当たりは誰か問題&主な上昇箇所など
...
まぁ優劣をつけるのが難しいこと。。。
と同時に、2部・3部を考えるとどう引くかも実に悩ましい…。
ソード・オラトリア(死神と迷宮のレクイエム)ガチャ
ひっさびさのソード・オラトリア!

ソード・オラトリア(死神と迷宮のレクイエム)ガチャの当たりは誰か問題。
...
印象的には「恒常にしては能力高め」という感じの内容ですが、周年・アニメ放送も近づいてきている今、全力出して引くかが実に悩ましいですな。。。
剣姫エンゲージ(デアラⅣコラボ)ガチャ
春!ダンメモはコラボのとき!
お相手はまさかのデアラ2回目です!

ダンメモ×デアラⅣコラボガチャの当たりは誰か問題。
...
原作者様が仲良し?なのか、どうなのか。
いずれにせよキャラ絵の可愛さが特A級のダンメモですし、カワイイヒロインが増えまくるのは大歓迎です!笑
創造神らの戯画騒動ガチャ
ひさびさの一斉大量追加!(頻度はハンパなかったけど…)

ダンメモ|創造神らの戯画騒動ガチャの当たりは誰か問題。(2022バレンタイン)
...
今回恒常ですが例年春にはコラボも来ます。
しかし良キャラも多数いますので、ここは迷いますなぁ。。。
ファミリアクロニクルepisodeフレイヤ後編

ダンメモ|【砂上の勇姿】オッタルのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【女神の戦車】アレンのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【王の旅路】アリィのキャラ評価と特徴
...
というラインナップなんですが、、、
今回はマジでどのキャラもしっかりと活躍の場があり、優劣がつけられんぞ。
各キャラ具体的には、
オッタル→マジでどこでも使えるし、玄人から初心者まで絶対に重宝する万能な最強アタッカー!(ただし敏捷・MPにのみやや難点あり)
アレン→速すぎて遊戯系イベントではスピード無双する期待大
アリィ→全体の必殺技ゲージ増加量を33%上昇持ちで、持っていない方にはもはや超必須級!(メインの活躍の場はスコアアタック系イベント)
という感じですね。
まぁアリィはフィン団長の互換なので、持っている方は他2キャラ優先でも大丈夫かもしれませんが、今回はマジでどのキャラも超優秀っす。
ファミリアクロニクルepisodeフレイヤ

ダンメモ|【砂漠の華】フレイヤのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【無限の連携】アルフリッグのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【白妖の魔杖】ヘディンのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【黒妖の魔剣】ヘグ二のキャラ評価と特徴
...
個体性能で見た時の優先度的にはこんな感じかと!
- 【砂漠の華】フレイヤ
- 【白妖の魔杖】ヘディン
- 【黒妖の魔剣】ヘグ二
- 【無限の連携】アルフリッグ
まぁもうフレイヤ様は、言わずもがなのプレイヤー待望となる敏捷全体バフ持ちアシストということで!
続くヘディンは活躍の場も多く、すべてで個体性能が高めの超ハイスペック魔法アタッカー!
ヘグ二に関しては闇(性能的に)を抱えつつも闇物理単体アタッカーの希少性などもこみこみで!
アルフリッグに関しては、別に弱くはないんですが、他を見ると今回はここになってしまう可能性高めなのかぁ…。
という個人的見解です。
4.5周年記念ガチャ

ダンメモ|【冬の守護者】リダリのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【冬を超えて】タルヴィのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【愉快犯】ヴェーラのキャラ評価と特徴
...
今回は3キャラ、しかも冒険者1:アシスト2という特殊仕様なので、別記事にせずにここでサクッと!
- 【冬を超えて】タルヴィ
- 【愉快犯】ヴェーラ
- 【冬の守護者】リダリ
基本的にはこの順番がベターかと思いますね!
少々理由付けすると、1位タルヴィは復刻イベクリアで母体は全員貰えますし、どんなパーティにでもハマる素晴らしき高スペックアシストということで文句なし!
2位ヴェーラに関しては、遊戯系のサブ枠しかなかなか活躍の場がないとはいえ、バフはかなり削れるため、いてくれれば安定感はかなり得られるかと!
そして3位としているのが唯一の冒険者リダリ。
めちゃ強いとは思うんですよね。使いこなせれば!
詳しくは個々のキャラ評価で書いていますが、正直彼の持っているものをフルに活かしてあげようと思うと、けっこう組み合わせ面での熟練度はないと厳しいはずです。
よって、個人的には優先度低めには考えています。
迷宮偶像歌合戦ガチャ
てっきりクリスマスかと思えば、まさかのアイドル!

ダンメモ|迷宮偶像歌合戦のガチャ当たりは誰か問題。
...
これがクリスマス・正月の代替かは不明ですが、今年最後ではあるかも…?
アナザーエデンコラボガチャ
超唐突なコラボ!

ダンメモ×アナザーエデンコラボガチャの当たりは誰か問題。
...
ずっと毎年春に来てたのに、奇をてらうとはまさにこのことですね!
この時期、クリスマス・正月とけっこう毎年熱いのが控えているのに、何故今!?
お風呂の神様フォーエバーガチャ
OVAⅢの内容ですね!

ダンメモ|お風呂の神様フォーエバーガチャの当たりは誰か問題。
...
個人的には今までのOVAで一番面白かったです(笑)
ミッドナイト・ラブ・サバトガチャ
恒例の周年終わりの季節外れ水着イベント!

ダンメモ|ミッドナイト・ラブ・サバトのガチャ当たりは誰か問題。
...
今回も実にけしからん美女ばかりですな。
4周年3部アエデス・ウェスタガチャ
もう3部!!

ダンメモ|アエデス・ウェスタ(4周年3部)のガチャ当たりは誰か問題。
...
例年を見るに、3部で終わりと見せかけて超高確率でもう1回あるので、そこは頭に入れておいたほうが良いかもです…。
4周年2部アエデス・ウェスタガチャ
イベントモリモリだったためか、1か月たつの早っ!

ダンメモ|4周年2部(アエデス・ウェスタ)のガチャ当たりは誰か問題。
...
個人的な総評としては「1部には及ばず。しかし重要キャラもそこそこ」といった感じです。
4周年1部アエデス・ウェスタガチャ

ダンメモ4周年!アエデス・ウェスタのガチャ当たりは誰か問題。
...
例年以上の序盤からの飛ばしっぷり!
マジでみんな強すぎヤバし!
ダンジョンにRPGを求めるのは間違っているだろうかガチャ

ダンメモ|ダンジョンにRPGを求めるのは間違っているだろうかガチャの当たりは誰か問題
...
まさかのヘスティアさま初の冒険者登場!
しかも強い!
4周年も近づいてきたのにこれはどうしたものか…。
ストブラコラボ後編ガチャ
待望のストブラ主人公暁古城の登場デス!

ダンメモxストブラコラボ(後編)ガチャの当たりは誰か問題。
...
キャラも少なめで集めやすいのは嬉しいところ!
ストブラコラボ前編ガチャ
待ちに待った年1のコラボ!
今回はストブラということで、ダンまちにはあまりいないタイプの超絶美少女だらけ!!
野郎大歓喜のタイトルとのコラボです!笑

ダンメモ|ストライク・ザ・ブラッドコラボガチャの当たりは誰か問題
...
今回も両タイトルの原作者コラボ執筆ですし、中の人被りが凄まじい量でもあるため、きっとその辺のネタも満載なのでしょう!
ということで、ストーリーにも大いに期待です!
迷宮の白い闇ガチャ(ホワイトデーガチャ)
ダンメモでは初のホワイトデーイベントですね!

ダンメモ|ホワイトデーガチャの当たりキャラは誰なのか問題
...
まぁイケメン揃い(ガレスは!?)で、男装の女性キャラ2名もお見事な宝塚感です!
異端甘友祭ガチャ(2021バレンタイン)
2021最初の大型キャラ追加ですね!

ダンメモ|2021バレンタイン新キャラの当たりは誰か問題
...
フツーに優秀なキャラもいますし、駒が揃っていない属性・攻撃種のところを補っているキャラもいます!
そしてカワイイ!
素晴らしき目の保養です。
太陽神の湯けむり陰謀ガチャ(2021正月)
ダンメモも2020年最後の新キャラです!

ダンメモ|2021正月(太陽神の湯けむり陰謀ガチャ)の当たりは誰か問題
...
役割がけっこううまい具合にばらけているので所持キャラ次第な部分も大きいと思いますが、まぁ素晴らしく眼福なキャラ絵の数々…。
最高です!
迷酒舞う聖夜祭ガチャ(2020クリスマス)
今年ももうこんな季節ですね!(ダンメモはやや早い傾向にありますが)

ダンメモ|迷酒舞う聖夜祭(2020クリスマス)ガチャの当たりは誰か問題について
...
今回も素晴らしきキャラ絵とシナリオ、ボイスでカワイイキャラクター勢ぞろい!
感服です!
太陽と月のデュオ「闘国」ガチャ
いやぁぁ…。
ある程度予想していたとはいえ、マジで厳しいっすな。
とはいいつつも今回も引くんですが…。

ダンメモ|太陽と月のデュオ「闘国」ガチャの当たりは誰か問題について
...
まだクリスマス・正月もあり、アニメ連動も折り返したところなので温存したいところですが、今回もなかなかのキャラが登場してます。
太陽と月のデュオ「太陽/月」ガチャ
今回は4キャラ追加で、冒険者3・アシスト1!
ガチャは2キャラずつという組み合わせですね。

ダンメモ|太陽と月のデュオガチャの当たりは誰か問題!
...
役割が全然違う4キャラですし、自分の補強ポイントに合致するキャラがいれば引く!というスタンスで問題ないラインナップかと個人的には思います!
渚と闘争のロンドガチャ
今回は雷属性主体の冒険者3、アシスト2の追加です!

ダンメモ|10月7日追加ガチャの当たりは誰なのか問題!
...
雷属性は現状やや少なめですし、僕個人的には能力も優秀なキャラが多い印象!
アイドル復刻&新規追加
- 新キャラが2キャラで同ガチャかつ2人
- 復刻ガチャが別で2つ
というちょっと特殊なガチャ更新なのでランキングにはなっていませんが、「バランス調整内容」「ガチャは引くべきなのか」という部分をまとめました!

ダンメモ|アイドル復刻&バランス調整。そして新規追加2キャラについて
...
今はアニメ3期直前です。
みんな、くれぐれもガチャは慎重に!!
爛花 夏恋奇祭ガチャ
ちょっと文字数が多くなったので、今回も別記事にしました↓

ダンメモ|2020年水着?浴衣?ガチャの当たりは誰?
...
あいかわらず毎年水着は野郎歓喜の実にけしからんラインナップですね(笑)
3周年(礎)ガチャ
さすがにこれで終わりかな?
3周年ラストです!

ダンメモ|やっと3周年完結か!3周年ラスト礎ガチャの当たりは誰か問題
...
いやぁ、全員欲しい!
ガチャが1つだけなんで集めやすいし、とんでもねぇ強者揃いっすわ。
3周年3部ガチャ
今回も別記事にしました!

ダンメモ|とうとう出揃った?3周年3部キャラの当たりは誰なのか問題
...
今回で3周年の全3部も終了と言うこともあって、「1部から3部の全キャラがド揃って、今後のダンメモはどう変わっていくだろうか」というのも一緒に書いてみました!
3rd ANNIVERSARYガチャ
今回はこの2キャラ!

ダンメモ|3周年【祝祭憧憬】ベルのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|3周年【祭典女神】ヘスティアのキャラ評価と特徴
...
ガチャも同じものから排出されるし、冒険者とアシストで順位付けするのもあれということで、細かいところは上の個別キャラ評価をご覧いただくとして、ここは超サクッといきます!
恒常ですし、追々開催される「星4ヘスティアが全部もらえるのは間違っているだろうか」ログインボーナスの初回で1枚は絶対手に入ります。
しかも有償なら3回確定のガチャも別枠である。
めちゃくちゃ5凸しやすい上に優秀なので、これは超オススメですね!
まだ3周年3部も残っていますが、余力ある方は5凸狙っておいて損はないかと!
3周年2部(アストレア・レコード)
今回も別記事にまとめました!

ダンメモ|3周年2部のガチャ当たりキャラは誰なのか⁉
...
簡単に言ってしまえば…
活躍の場が決まってるキャラ多めであり、中休みとまでは言えないほどにみんな強いけど、1部同等の強烈なインパクトまではないかな?
という印象です。
3周年1部(アストレア・レコード)
今回、特大インフレの予感ですし、いつも以上に人によって当たりキャラが変わると思ったので、”自分がどう引くか”も含めて下の記事にまとめました!

ダンメモ|3周年1部「アストレア・レコード」の当たりキャラは誰か問題
...
記事内にも書いていますが、3周年イベントの期間中はこのスタンスで書いていきたいと思います!
追憶の冒険譚(3周年イヴ)
今回はこの2キャラ。

ダンメモ|3周年イヴ【雷霆英刃】アルゴノゥトのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|3周年イヴ【妖精詠雷】フィーナのキャラ評価と特徴
...
どちらも少なくとも現段階ではバリクソ強い!!
ただ、攻撃種は物・魔で別タイプなので当たりはかなり人によりけり。
し・か・も、過去最大の特大インフレが起こる可能性激高な3周年直前。
引くべきかどうかも含め、おすすめも非常にしずらい要素がてんこ盛りという環境にかなり困ってます!笑
なのでいつもと形式を替えて、「どういう人にはおすすめ」「3周年直前のこのガチャ、無課金の僕は引くべきかをこう判断します」という感じではじめて文章で書かせてもらいますことご了承ください<(_ _)>
まだダンメモをはじめて日が浅く、周年は今回が初だという方もいらっしゃると思うので、そういった方にリリース日からやっている無課金プレイヤーの意見として参考にしていただければ幸いです。
まず言うまでもないことなんですけど、物理キャラが多い人は「アルくん」。

魔法キャラが多い人は「フィーナ」狙いが基本線ですよね。

ただ、今回の2人は物・魔が別、属性が雷で同じ。
しかも2人揃えることでかなりの相乗効果を生むようなバフ・デバフなどの設計になっていて、かなりの耐久要素を持つので、”引くべき”に一番近い人は「雷属性の物・魔混合パ目指す人」「耐久パの構築を狙っている人」になるはず。
いくら3周年キャラが特大インフレを起こす可能性が高くても、この2パターンに当てはまる人で、ある程度石の余力を残したままでも5凸が現実的に狙えそうな人は引いて大丈夫なのではないかという風に思ってます。
条件に当てはまってる人が5凸にさえできていれば、すぐに使い物にならなくなるとは思えないほどのステイタスだからな。
そして僕の場合ですが、アルくんのキャラ評価記事でも似たことを書いていますけど、とりあえず確定の初回は引きます。
今回、ガチャ自体は2キャラで、4キャラ5キャラのときよりはるかに集めやすいというのもありますし、英雄試練でどちらかの絆がすぐに1つは手に入るのも確定している。
そしてノームチケットで交換できる「星虹の輝石」もけっこう余力があるという状況なので、初回で運よく2枚抜き・3枚抜きができればGO!
できなければ初回で諦めて、3周年に全力注ぐつもりで温存します。
これは3周年直前でなくてもマジで大事なことなんですが、「現実的に5凸が狙えない状況のタイミングのガチャは無理すべきでない」のがダンメモでは本当に重要!
今回のように3周年直前となればいつも以上に大事になるので、初回は引くにしても結果が思わしくなければそこでグッと堪えて3周年に温存すべきというのを僕は推奨します。
これまで1周年・2週年と見てきて、どちらもこの”周年タイミング”で出てきたキャラはかなり息が長かったです。
実際、今でも2周年キャラはかなり使われている状態だしな。
ガチャに限定した話ではなかったですが、先日の生放送で公式も「3周年本番はガッカリさせないようにもっと凄いものを用意している」と発言されているので、ここで無理するくらいなら3周年まであと1ヶ月弱我慢しておくのが正解かもです!
以上、長文失礼しました。
とある女神の愛歌ガチャ
毎回のこと今回もすごく悩みましたが、はじめたばかりの方が育てるべきキャラと考えた場合、このような順位に落ち着くかなぁと個人的には思います。。
4位【春空日和】エイナ

主な特徴
- 敵全体のクリティカル率とペネトレーション率を20%減少
- 味方全体の全体攻撃ダメージと単体攻撃ダメージを15%軽減
被ダメージ減少系アシストが欲しい人向け!
ペネ・クリが発動せずに単体・全体の攻撃ダメージを15%軽減できれば、ペネ・クリありの被ダメ軽減なしとの受けるダメージ量の差はけっこう大きなものになると予想しています。
しかしペネ・クリの発生率の減少パーセンテージは20%と決して高くはなく、不確定要素に頼るより実効性のあるものから揃えるべきかと思うので今回は4位という位置にしました。
個人的にははじめたばかりの方向けというより割と玄人向けの設計だと感じます。

ダンメモ|【春空日和】エイナのキャラ評価と特徴
...
3位【決闘憧憬】ベル

主な特徴
- ビーストキラー
- 力・敏捷の上昇効果解除持ち
- 力・光属性攻撃ダメのバフは全体だけど上昇値が低い
全体バフ&力・敏捷バフカットを使いたい人向け!
物理アタッカーとしてはかなりオーソドックスなタイプで、最近あまり多くはない全体への力・属性ダメ上昇のバフを持ったタイプです。
力・敏捷バフカットがあるのもありがたい。
ただ、技の威力、バフのパーセンテージは決して高くはなく、輝かしい目新しいものを持っているかといえばそれもないため、今回はこの辺が妥当ではないかと僕は思いますね。

ダンメモ|【決闘憧憬】ベルのキャラ評価と特徴
...
2位【信徒正装】シル

主な特徴
- 味方全体の光属性攻撃ダメージを20%上昇
- 味方全体の力と魔力を15%上昇
光属性パにオススメ!
光属性パであれば物・魔どちらが主体のパーティーでも輝ける仕様のシルさん。
4位エイナさんより上にしている理由は、光属性攻撃ダメージ上昇を除いても、どんなパーティー編成でも居場所はあり、確率(20%)でペネ・クリをカットするスキルより確実性が高いものを持っているからですね。
光属性パ主体で考えている人にはかなり有用だと思うので、育てておいて損はないと思います。

ダンメモ|【信徒正装】シルのキャラ評価と特徴
...
1位【勇装鎧衣】アイズ

主な特徴
- 敵全体への全体攻撃被ダメ30%増加持ち
- 物理耐性上昇効果と全体攻撃ダメージ軽減の解除持ち
- ↑は超威力の全体へのカウンター不可攻撃と同時発動
- ビーストキラー
汎用性の高さ抜群な物理アタッカー!
今回1位だけは即決でした。
理由はどんなパーティーに入れても活躍が見込める強烈なバフカットと被ダメ上昇を持っている。
なおかつ、メインで運用するであろう技に防御面で強力なものを一気に剥がせてしまうスキルが付いているからです。
力・属性ダメなどの自バフがないという欠点はありますが、サポート面でかなりの貢献をしてくれるタイプなので、現環境であればまったく活躍場所がないという状況にはならないかと思いますね!
今回のガチャでいえば、はじめたばかりの方にはもっともオススメできる冒険者だと個人的には考えています。

ダンメモ|【勇装鎧衣】アイズのキャラ評価と特徴
...
栄光挑戦ガチャ
今回は2キャラだけの追加なので、順位というより「どんな人にオススメか」という部分中心に書いてみます!
【紅蓮燎唱】リヴェリア

主な特徴
- 単体特化型の魔法攻撃型
- 魔力値現状ダントツ1位
- 器用も高い
- 必殺技の威力のアイコン上昇率が最高値
単体特化型のメインアタッカー不足の人にオススメ!
下の個別キャラ評価ページでガッツリ書いていますが、単体特化型の魔法攻撃では間違いなく過去最高クラスの性能持ちです。
火力はもちろん、バフ・デバフの種類や数値、技との組み合わせも絶妙なバランスで構成されていて、今後の単体相手シチュ(栄光挑戦・ボス戦など)ではメインに使う人がかなり増えると予想されますね!

ダンメモ|【紅蓮燎唱】リヴェリアのキャラ評価と特徴
...
【勇姿陽槍】フィン

主な特徴
- 全体攻撃メインの物理アタッカー
- 必殺技に敵全体40%のかくりつ封印付与付き
- メインになる技の威力が高い
万能型の全体相手へのメインアタッカーが欲しい人向け!
リヴェリアが単体特化型の魔法に対して、フィンくんは全体物理攻撃がメインのアタッカーです。
目新しいものは持ってないんですが、メイン技となる技は力・光属性攻撃ダメ60%上昇&超威力+高確率ペネトレーション+発動時のみ力を上昇の全体攻撃となっていて、この威力はなかなかのものとなるはず。
ただ、懸念点もふたつ。
- バフ・デバフのターン数が短い
- 栄光挑戦ガチャと銘打っているけど全体攻撃がメイン

ダンメモ|【勇姿陽槍】フィンのキャラ評価と特徴
...
バックナンバー
以下の過去分に関しては、いずれも「ガチャ開催時点」での個人的見解になります。
ダンメモはゲームシステムの特性上、後で追加されたキャラとの兼ね合いで急に昔のキャラが日の目を浴びはじめるという現象が多々ありますので、バックナンバーはその点をご理解いただいた上で見ていただければ幸いです。
とある神々と眷属の恋歌ガチャ
とある神々と眷属の恋歌ガチャ
まずはごめんなさい<(_ _)>
このブログでダンメモ記事を書き始めて早1年半が経ちましたが、今回のガチャは言葉を選ばずに書いてしまうと「ハズレ枠」なのかなぁという印象なので、今回は毎回みたいにランキングは作りません。
というか、正確には現環境ではおすすめしづらすぎて、けっこう悩んだけどどう考えても優劣をつけられないんです。笑

ダンメモ|【不屈鍛錬】ヴェルフのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【恋情一途】リリのキャラ評価と特徴
...

ダンメモ|【清廉献身】春姫のキャラ評価と特徴
...
強いていうならアシストの春姫には魅力は感じていますが、それ以外のキャラは今のゲーム内の環境では絶対に必要とは言えない感じの内容になっているかと。
もちろん、今の自分の所持キャラで足りないものを大きく補ってくれるキャラがいる人は話は別で、自分に必要だと感じているなら引くべきだと思いますよ!
ただ、特別な事情がなく今引くなら、まだ開催されている前回の「オッタル」「フレイヤ」の方が断然良いと個人的には感じている次第です!
今後ゲーム内の状況が大きく変わってしまうと何とも言えない部分はあるんですが、今の時点ではこういう判断に至るのもやむなしと考えている人はけっこう多いはず。
ちなみになんですけど、ゲームに関して全然不満なんてないですし、僕個人的にはむしろこれはありがたいとすら思ってます!
ここ数ヵ月、ずっと人気キャラの入れ替えが激化していたので、たまにはこんなことがあってもいいじゃないか!
3周年が近づいてきている今、必須キャラを散らさずに今回温存してくれたことに大変感謝しています。笑
次回からはこんなことじゃなければいつも通り書きます!
メインストーリー追加記念&戦争遊戯セレクションガチャ
メインストーリー追加記念&戦争遊戯セレクションガチャ
4月9日は新キャラ追加が2、それプラス戦争遊戯セレクションガチャとして遊戯人気のキャラが6となっていますのでまとめて書いてみます。
ただですね、どうしても各々「何を優先したいか」「セレクション対象キャラの現時点の凸具合」が大きく関係してくるので、”8キャラ誰も持っていない”を前提に、”自分ならどうするか”を重視して順番を決めてさせてもらいました。
8位【臨時治癒師】アミッド

主な特徴
- 魔法攻撃ありのヒーラー
- カウンターでHP回復可能
- 攻撃・防御の全体バフが強力
アタッカーというよりサポートの側面が強いバランス型冒険者ですね。登場したのが昨年8月とけっこう月日は経っているのに未だにフツーに優秀ではあるんですが、やはり上には上がいるのもまた事実。
また、属性と攻撃タイプで見ると実はこのアミッドの「風+魔法」はかなり少ないため、組み合わせまで考えると今回はこの順番になってしまうかと個人的には思います。

ダンメモ|【臨時治癒師】アミッドのキャラ評価と特徴
...
7位【都市の外で】アイズ

アシストスキル
- 自分の力と敏捷を20%上昇し、敵全体の全体攻撃被ダメージと単体攻撃被ダメージを10%増加
こちらも昨年9月登場にしては未だに人気がある方ですね。物理パではそこそこの威力を発揮しますので優秀ではあるんですが、このアシストスキルは所持者が多くて代用しやすいので必ずこのアイズじゃないといけない理由はないかなと思います。

ダンメモ|【都市の外で】アイズのキャラ評価と特徴
...
6位【黄昏侍者】リーネ

主な特徴
- 必殺技ゲージ増加量上昇持ち
- 母体運用も可能
- HP回復効果解除可能
バリバリのサポータータイプの冒険者ですね。火力にはあまり期待できないですが、相当良いところどりな技を豊富に持っています。特に「全体の必殺技ゲージ増加量上昇」と「HP治癒効果の解除」は魅力的で、前者に関しては戦争遊戯以外で母体運用で使う方も多く、使う頻度としては今でもかなり高いほうだと思います。

ダンメモ|【黄昏侍者】リーネのキャラ評価と特徴
...
5位【折れない心】リリ

主な特徴
- 敏捷・器用デバフが超優秀(敵全体4ターン25%)
- 最大クラス%の毒付与持ち
水属性物理攻撃のバランス型という特殊なタイプで毒も持つ万能ちゃん。しかも敏捷・器用デバフは実に厄介で、華やかさはないけど「地味に効くものをたくさん持っている」仕様です。少し前に比べると使用者はやや減少傾向かと思いますが、今でも間違いなくトップクラスのバランス型ではありますね。

ダンメモ|【折れない心】リリのキャラ評価と特徴
...
4位【裏方剣姫】アイズ

アシストスキル
- 自分の力・魔力・物理耐性・魔法耐性を10%上昇し、敵全体のステイタス上昇効果を3ターン減少
出た当初、このタイプはほとんどおらず、未知数すぎたこともあってそれほど評価は高くはなかったですが、今では遊戯の人気ランキング常連。日を増すごとに評価が高まってきている感じですね。サブの1枠目に入れることでかなりの上昇効果を剥がせるのはマジでありがたい!

ダンメモ|【裏方剣姫】アイズのキャラ評価と特徴
...
3位【月桂揮風】ダフネ
主な特徴
- すばやく回復して+3ターンのHP付与可能
- おそく発動の力の減少効果解除持ち
- バフ・デバフも多彩で器用値がかなり高い
火力こそあまり期待はできませんが、物理パに1枠入れておきたい要素をこれでもかというほど持っているトップクラスのバランス型冒険者。物理パであれば相当な数のプレイヤーがスタメン起用していますし、明らかなる上位互換が出てくるまでは今の地位は譲渡さないだろうと個人的には見ています。

ダンメモ|正月【月桂揮風】ダフネのキャラ評価と特徴
...
2位【深艶崇美】フレイヤ

アシストスキル
- 自分の状態異常耐性を100%上昇し、自分の力・魔力・物理耐性・魔法耐性を20%上昇
全てのアシストスキルの対象が組み合わせた冒険者だけになるので一見扱いづらそうではありますが、スタメンもOK、サブでも問題なし。物理パ・魔法パ・耐久パなどどこに入れても優秀ですし、状態異常パが幅を利かせつつある現状では持っていて持て余してしまうことはまずないでしょうね!余裕があれば迷わず引きだと思います。のけぞるほどカワイイですし。さすが美の女神。

ダンメモ|【深艶崇美】フレイヤのキャラ評価と特徴
...
1位【憤怒猛執】オッタル

主な特徴
- 物理耐性と魔法耐性が50%上昇可能
- 力が現状1位で火力に関するバフも優秀
さすがは都市最強。バフがすべて自分のみにしか反映されないタイプなので組み合わせ面で少し頭を使う必要も出てきますが、とにかく単体だろうが全体だろうが使える場面は超豊富だと思います。先にバフさえ入れれば倒れる確率も他冒険者に比べて相当低いはずです。正直2位のフレイヤ様とどちらを1位にするかかなり悩みました。まぁしかし同じガチャから排出なので、ここはできればどちらも凸りたいところ!

ダンメモ|【憤怒猛執】オッタルのキャラ評価と特徴
...
OVA(無人島に薬草)
OVA(無人島に薬草)
まぁ内容がヤバすぎるOVA無人島のガチャです。
早速いきます。
ただ、今回も相当組み合わせによる部分が大きく、ランキング作成が非常に難しい…。
「そのキャラ単体で見た場合の優先度ランキング」としてご覧いただければ幸いです。
5位【本命狙い】リリ

力タイプアシスト
主な特徴
- 敵全体の回復量・物理耐性・魔法耐性・雷属性耐性を15%減少
リリルカでは初となるアシストキャラですね。
敵全体の物理耐性・魔法耐性どちらも下げられる点は良いですが、回復量・雷属性耐性15%減少も付いている分、個々のパーセンテージは少々弱めでファーストチョイスにはなりにくいかなという印象です。
今回のガチャキャラを中心とした「物魔混同の雷属性パ」という編成であればかなり輝きますが、そうでない場合は今回のガチャでは個々が妥当な順位かと個人的には見ています。
キャラ詳細

ダンメモ|OVA【本命狙い】リリのキャラ評価と特徴
...
同率4位【白浜睡姫】カサンドラ

バランス型(雷属性)
主な特徴
同率で4位にしている下のダフネと併用することを前提に技構成が作られているタイプのバランス型冒険者です。
「カサンドラは魔法攻撃」「ダフネは物理攻撃」というように物魔混同の属性一致パーティー編成をしていく必要も出てきて、さらに2人ともここ最近の重要要素である敏捷値に干渉できるバフ・デバフもありません。
そのあたりを加味して、2人セットで5凸まで育成できたとしても扱いは若干難しいことが予想されるため順位はやや低めにしています。
キャラ詳細

ダンメモ|OVA【白浜睡姫】カサンドラのキャラ評価と特徴
...
同率4位【水着の静剣】ダフネ

物理攻撃型(雷属性)
主な特徴
コメントは上の同率4位のカサンドラとまったく一緒ですね。
この両者、ガチャが別なので、無課金で両方育て上げるのは至難の業という致命的な欠点も無課金前提だと出てきてしまいます…。
キャラ詳細

ダンメモ|OVA【水着の静剣】ダフネのキャラ評価と特徴
...
3位【南国狂想曲】アイズ

物理攻撃型(雷属性)
主な特徴
気絶付与持ちの物理アタッカーです。
しかも必殺技でのパーセンテージは驚異の70%!
しかし自バフはひとつもなく、状態異常系のパーティー編成を考えている人にはオススメできる感じですけど、そうでなければ自バフなしということもあってアタッカーとしては火力面にやや不安がありますね。
正直、単体で見たときの評価としては今回のガチャでは他のキャラとの兼ね合い的に3位に位置付けしていますが、「使いやすさ」「自バフなしの火力」などを見れば決してめちゃくちゃ強いってわけではないなと個人的には見ています。
キャラ詳細

ダンメモ|OVA【南国狂想曲】アイズのキャラ評価と特徴
...
2位【泳法補助着】命

耐久タイプアシスト
主な特徴
- 味方全体のガード率とカウンター率を15%上昇し、味方全体の鈍足耐性を100%上昇
ダンメモは冒険者ありきのゲームシステムなのであまりアシストを上位にもってきたくはないと常々考えてはいるんですが、昨今の「敏捷」「鈍足」の重要さを考えると貢献度は非常に高くなるであろうという理由からの上位選出です。
また、地味に効いてくる「ガード率」「カウンター率」も既存キャラの中でもパーセンテージは高めであり、1人だけオッサンみたいな衣装ですけど、使い勝手はおそらくなかなかのものだと個人的には思っています。
キャラ詳細

ダンメモ|OVA【泳法補助着】命のキャラ評価と特徴
...
1位【清楚の塊】春姫

単体特化型魔法攻撃(光属性)
主な特徴
- 単体特化型の魔法攻撃型冒険者
- 春姫初の魔法型(HP回復も保有)
- バフ優秀。特に必殺技に驚異的なリジェネとバフ
- 力・魔力・敏捷の上昇効果を一斉解除可能(単体)
- 攻撃技が1つしかない
上の主な特徴でも書いた通り単体攻撃特化型で、しかも技3つ中攻撃技は1つしかない。そしてその唯一の攻撃技は消費MPが136というかなり高い数値となっているんですが、その辺を加味してもマジで優秀な冒険者でしょう。
単体攻撃型ながらバフと回復はパーティー全員に効くものですし、単体相手のシチュエーションでは今後人気キャラランキング常連になっていく可能性はかなり高いのではないかと個人的には見ています。
キャラ詳細

ダンメモ|OVA【清楚の塊】春姫のキャラ評価と特徴
...
キノの旅コラボ復刻&メインストーリー追加記念
3月12日開催分
3月12日に一斉に3つのガチャが開始されました。
- キノの旅コラボ(復刻)
- 学園からの来訪者(キノの旅新枠)
- メインストーリー追加記念
内容としてはバランス調整された復刻キャラ+新規追加3キャラという感じなので、今回はすべてまとめて書いてみます。
そしてさらに「キノの旅コラボ復刻」についてですが、ここ最近の微妙なバランス調整以上の上方修正が入っているとはいえ、やはりすべてのコラボキャラが今人気の強キャラ以上の性能になっているとまでは言えないレベルです。
自分の印象としては、「今ではまったく使えなくなっていた2年前のコラボキャラが、組み合わせ次第では使えなくもない(あるいは同等に近い)レベルにまで上がった」という感じがしてます。
それゆえ「どうしてもこのキャラが欲しい」というような場合を除いては新キャラを優先すべきじゃないかなと個人的には思っていますので、今回は順位付けから省いています。
3位【黒衣の襲撃】アルフリッグ

単体特化型物理攻撃(地属性)
主な特徴
- 単体特化型の物理アタッカー
- 多彩のバフ類を持っている
単体相手の物理アタッカー要員というスタイルのアルフリッグ。
バフは味方全員に向けたものであったり、単体攻撃被ダメージ増加があったり、バフ延長・デバフ延長と、単体相手の場面では使える要素は多いですが、いっぱい持っている分各パーセンテージはやや低めに設定されています。
キャラ詳細

ダンメモ|【黒衣の襲撃】アルフリッグのキャラ評価と特徴
...
2位【大食少女】木乃

物理攻撃型(地属性)
主な特徴
- クリティカル率の上昇効果で威力の上がる技持ち
- 必殺技に確率で封印付与あり
アイコン(クリティカル率の上昇効果)の数で技の威力が上がるタイプのアタッカーです。
火力に関しても申し分なく、フツーに使える強力な全体攻撃の物理アタッカーですが、問題はクリティカル率の上昇効果をアシストでもつけなければ最大火力が出ないという点…。
それゆえ諸々を見て序列をつけるのであれば、今回は2位になるのかなぁと個人的には見ています。
キャラ詳細

ダンメモ|キノの旅コラボ【大食少女】木乃のキャラ評価と特徴
...
1位【都市最速】アレン

物理攻撃型(地属性)
主な特徴
- 二つ名通り、現状ぶっちぎりで最速の冒険者
- 申し分ない火力も併せ持つ万能型
簡単に言ってしまうと、現在の重要要素「早い」「強い」をしっかりと併せ持つ優秀なアタッカーです。
特に速さはピカイチで、これでもかというほどに敏捷はすべてにおいて素晴らしいものを持っている状態!
単体相手の場面ではアレンより優先すべきキャラがいるのも事実ですが、戦争遊戯など”先手”が重要になってくる場面ではかなりの活躍が見込めると個人的には思っています。
キャラ詳細

ダンメモ|【都市最速】アレンのキャラ評価と特徴
...
交錯の迷宮楽園
交錯の迷宮楽園
2月29日追記
ゲーム内のお知らせにも記されていますが、現在新キャラのエルフィは特定の技使用でアプリ強制終了や挙動が意図したものと違うという不具合が出ている模様です。
今のところ技に変更が入るなどの情報は出ていないのでこのページの情報もゲーム内そのままで個別の評価ページも何も変更は加えていませんが、今後どのような解決になるのかがまだ未確定なのでガチャを引かれる際はその点十分にご注意ください。
現在PVPが開催されておらず、実際の戦いでどれほどの威力を発揮するのか未知数なキャラがいるので、2月28日時点ではあくまで暫定てきなものになります。全体の動向が判明次第、随時更新していきますことご了承ください。
というか、最近のダンメモはあまりにも新キャラ登場頻度が高すぎ&種類も増えすぎて、今持っているキャラ次第な部分が大きくなりすぎてきています。
もう1個人の意見としてもランキングがハチャメチャに作りづらいし意味なくなってきている…。
なので順番は気にせず、「こんな人にオススメ」という部分を参考に自分の所持キャラに足りないものを持っているキャラを選ぶのが良いかと思われます。
6位【冒険者衣装】ヘスティア

器用タイプ(アシスト)
主な特徴
- 味方全体のクリティカル率・ペネトレーション率・カウンター率を10%上昇
- 自分のMPを毎ターン80回復
こんな人にオススメ!
消費MPが異常に高い攻撃持ちorMPが枯渇する冒険者を使っている人
組み合わせた冒険者のMPを毎ターン80回復できるので、MP消費200前後の特大効力の技を多用する冒険者を柱に据えている人に最適なアシストですね。
今回の新キャラ【愉快魔導士】エルフィのMPドレイン対策としてもやや効力は発揮するでしょうが、全体が吸われるのに対してこのヘスティアでは組み合わせた冒険者しかケアできない点は難点かと…。
なので、どちらかというとターン数限定のある「栄光挑戦」などので最後のターンまでMPが持たない冒険者向きかととは個人的には思います。
キャラ詳細

ダンメモ|【冒険者衣装】ヘスティアのキャラ評価と特徴
...
5位【魔力の飛瀑】レフィーヤ

単体魔法攻撃型(水属性)
主な特徴
- 単体特化型の魔法攻撃冒険者
- プラントキラー
- 強力なバフの代わりに自分の敏捷も下がってしまう
こんな人にオススメ!
単体特化型の魔法冒険者が不足している人
単体技しか持たない対単体相手特化型の冒険者です。
火力は申し分ないのに順位が低めの理由は2つ。
- 強烈なバフと引き換えに自分の敏捷が下がるから
- 大火力技を打つとバフがその都度解除されてしまうから
単体ボスのイベントではPVPほど敏捷を気にしないでも大丈夫な面があるとはいえ、ここまでの犠牲を払わずとも近い火力を出せる過去キャラはおそらくいるので、是が非でも入手しておきたいキャラとまではいえなさそうというのが個人的な見解です。
キャラ詳細

ダンメモ|【魔力の飛瀑】レフィーヤのキャラ評価と特徴
...
4位【神会正装】ヘファイストス

魔力タイプ(アシスト)
主な特徴
- 味方全体の魔力を20%上昇
- 味方全体の火属性攻撃ダメ―ジを15%上昇
- 味方全体の水属性攻撃ダメ―ジを15%上昇
こんな人にオススメ!
魔法パで火or水属性の冒険者をメインに考えている人
下のキャラ詳細ページでも紹介していますが、火&水の魔法攻撃で強い冒険者はそこそこいます。
冒険者ありきのアシストというゲーム性なのでアシストの順位をあまり上には持ってこない(最近はそうでもないけど…)のですが、その点を加味して今回はやや優先度は上かなと見ています。
火属性魔法はかなり強烈なキャラが複数いるので、そこを持っていてメインに据えている人だと序列はまだ上になるはずです!
キャラ詳細

ダンメモ|【神会正装】ヘファイストスのキャラ評価と特徴
...
3位【戦舞の唱者】アリシア

バランス型(水属性)
主な特徴
- 味方全体の全体攻撃と単体攻撃30%ダメージを軽減可能
- 力・魔力の上昇効果を同時に解除可能
こんな人にオススメ!
サポートタイプの冒険者が足りない人
正直なところ攻撃自体は平凡でお世辞にも強キャラ枠には入らないレベルなんですが、サポート性能はピカイチ!
- 全体・単体の攻撃ダメージを同時に30%軽減
- 力・魔力の上昇効果を同時解除
この2つが非常に優秀で、特に両ダメージの同時軽減に関しては持っているキャラが非常に少なく、転身のアミュレットを使った戦略的撤退要員として育てずとも使えることを考えると、はじめたばかりの方にはかなりオススメのキャラといえます!
1人いればパーティー全体の生存確率はけっこう上がるタイプです。
キャラ詳細

ダンメモ|【戦舞の唱者】アリシアのキャラ評価と特徴
...
2位【愉快魔導士】エルフィ

魔法攻撃型(火属性)
主な特徴
- 強烈なMPドレイン持ち
- 生存効果付与持ち
- プラントキラー
まったく新しいタイプで、「こんな人にオススメ」も書けず、ぶっちゃけ今回のランキングがハッキリと決められない元凶となっている新キャラクターです。
ただこれだけは言えます。
MPが多いキャラでも4~5ターン程度で完全に枯渇させられるレベルのMPドレインなので、空にしてしまうと相手は通常攻撃しか放てず、結果かなりの相手戦力ダウンを可能にしてしまう冒険者です。
しかし、PVPが開催されていない現状では使い方がまだゲーム内で確立されておらず、あまりにも未知数すぎることから、今のところ2位というポジションにおいておくことにしました。
PVPがはじまってゲーム内の状況を確認しつつランキング変動がある可能性があること、ご了承ください。
キャラ詳細

ダンメモ|【愉快魔導士】エルフィのキャラ評価と特徴
...
1位【新装気鋭】アイズ

物理攻撃型(水属性)
主な特徴
- カウンターで単体の物理耐性上昇効果を解除できる新発展アビリティ持ち
- 敏捷・器用の上昇効果解除可能
こんな人にオススメ!
戦争遊戯で上を目指したい人
能力的にぶっ壊れたものを持つのは2位のエルフィに違いありませんが、それでもアイズを1位にしているのはこの2点!
- 敏捷・器用の上昇効果が解除可能
- バフが強烈で力も申し分なく強い
戦争遊戯というダンメモのメインコンテンツのひとつでもあり、石が1番大きく貰えるチャンスのあるイベントで大活躍できるであろう要素を持っているので、2位エルフィの動向が分からない現状では1位はアイズになりそうですね。
おそく発動のバフ・デバフで1ターン犠牲にする代わり、2ターン目以降はかなり先手が取りやすくなるはずです。
先手必勝&敏捷値と器用値が大きく関与する「クリティカル」「ペネトレーション」「ガード」「カウンター」といった地味に効くあらゆる特殊効果の抑止力もなるので、思った以上の活躍が期待できるのではと個人的には思っています。
キャラ詳細

ダンメモ|【新装気鋭】アイズのキャラ評価と特徴
...
ゴブスレコラボ(Part.2)
ゴブリンスレイヤーコラボ(Part.2)
3位【六人の英雄】剣の乙女

器用タイプ(アシスト)
主な特徴
- 器用が高いアシスト
- 敵全体の力・魔力15%同時減少が可能
- 敵全体の闇属性耐性15%減少
- 味方全体の雷属性攻撃ダメージ15%増加
力と魔力の両方を15%減少できるという部分を見るとどんなパーティーに入れても使える万能さはあります。
でもすべてのアシストスキルを最大限活かそうと思うと少々使いこなしの難易度は上がりますね…。
雷属性・闇属性の冒険者中心に編成している方だともっと優先度は上がるでしょうが、そうでなければ今回はこの位置が妥当かと個人的には考えます。
キャラ詳細

ダンメモ|ゴブスレコラボ【六人の英雄】剣の乙女のキャラ評価と特徴
...
2位【司教の似姿】アミッド

バランス型(闇属性)
主な特徴
- オーガキラー
- HP回復・呪詛解除・状態異常回復あり
- カウンターで敵単体の力上昇効果解除可能
- 味方全体の力と魔力の減少効果解除持ち
- 必殺技で必殺技ゲージ増加量上昇可能
いろんなものを持っているアミッドさん。
使いどころは多くあるでしょうし、魔法パの支援はそつなくどころかそれ以上こなせてしまえそう。
バランス型のため魔力は魔法型より控えめですけど、攻撃には全体超威力の高確率カウンター不可魔法攻撃(発動時にのみ魔力上昇)があるので、そこそこの火力も出るはずです。
でも現段階で自分は1位がかなり強いのでは?という予想しているため、今回は2位になるかと…。
キャラ詳細

ダンメモ|ゴブスレコラボ【司教の似姿】アミッドのキャラ評価と特徴
...
1位【妖精疾風】リュー

魔法攻撃型(闇属性)
主な特徴
- オーガキラー
- 豊富なバフ・デバフ持ち
- 全体超威力の超高確率ペネトレーション魔法攻撃(発動時のみ魔力上昇)持ち
- 単体強威力の超高確率クリティカル魔法攻撃は敏捷の上昇効果の数1つにつき威力40%上昇
- カウンターで敵単体の魔力上昇効果解除可能
多彩過ぎるバフに加え、単体・全体ともに火力申し分なしの攻撃があり、カウンターでは単体の魔力上昇効果解除も可能。
対物理へのケアはないにしろ、元から高い敏捷値に敵の25%減少と自分の敏捷50%上昇もあるので先手も取れやすく、単体攻撃と必殺技(全体攻撃)は敏捷の上昇効果1つにつき技の威力が上昇するタイプです。
魔法パではかなり貢献してくれそうな予感がしてならぬ。
キャラ詳細

ダンメモ|ゴブスレコラボ【妖精疾風】リューのキャラ評価と特徴
...
ゴブスレコラボ(Part.1)
ゴブリンスレイヤーコラボ(Part.1)
個別のキャラ評価ページでも少し書いてたりしますが、今回は冒険者よりアシストの方が汎用性も高くて優秀なキャラが揃っている感じです。
ダンメモはシステム上、冒険者がいてこそのアシストという感じなのでこれまでアシストキャラの優先度は高く設定してこなかった当ランキングですが、今回は上の事情もあってアシストキャラの序列が上がっていることをご理解ください。
では早速ランキングへ!
6位 【銀の冒険者】ゴブリンスレイヤー

物理攻撃型(闇属性)
主な特徴
- オーガキラー
- 必殺技の自バフが超強力
- 全体攻撃もあるが中威力のみ
主人公なので何かに秀でたかなり強いキャラかと思いきや、ステイタスは平均的に高くてどこかが突出している感じではないゴブスレさん。
決して弱くはないんですが、抜きん出ている新たなものも持っていませんし、今回の前編ガチャでいうと優先度は多少下がってしまうのかなというのが個人的な印象です。
キャラ詳細

ダンメモ|ゴブスレコラボ【銀の冒険者】ゴブリンスレイヤーのキャラ評価と特徴
...
5位 【鬼討武士】桜花

物理攻撃型(闇属性)
主な特徴
- オーガキラー
- 挑発付与の手段複数あり
- 影響する自バフはあるが耐久値が高いわけではない
相手を挑発して自分に攻撃を集めて仲間を守るタイプの冒険者ですね。
状態異常パに組み込むのが主の運用となると考えられ、オーソドックスな物理パに組み込むのはやや難しいのかなという印象を個人的には持っていて、運用の難しさ的にも序列はやや下になってしまうかと……。
優先度を下げている原因が上の理由なので、状態異常パを目指しているのであれば少し序列は上がるはずですが、今回のラインナップで見るとオーソドックスな考えではこのあたりが妥当かも……。
キャラ詳細

ダンメモ|ゴブスレコラボ【鬼討武士】桜花のキャラ評価と特徴
...
4位 【星風の娘】妖精弓手

物理攻撃型(雷属性)
主な特徴
- 気絶付与手段あり(カウンターで発動で技にはなし)
- 気絶状態の敵には大火力の攻撃が可能
- オーガキラー
今回のコラボキャラ1クセのあるキャラで、正直順位表現がもっとも難しい……。
詳しくは下の個別の評価ページをも見ていただきたいのですが、これまでの気絶の概念を覆す仕様になっています。
組み合わせや運用次第で大化けする可能性は大いに秘めているとは思いますが、はじめたばかりの方・私のような無課金者にはかなり運用が難しいかと思うので、そのあたりを考慮して優先度はやや低めに考えました。
キャラ詳細

ダンメモ|ゴブスレコラボ【星風の娘】妖精弓手のキャラ評価と特徴
...
3位 【慈愛の少女】女神官

バランス型(雷属性)
主な特徴
- 攻撃もそれなりにできるサポートタイプ
- HP回復手段あり
- 単体相手への攻撃+ターン数延長(減少)技もあるがMP消費が激しい
- ↑MP回復技がないので少々扱いが難しい
これまで強力なサポートタイプには攻撃力に期待できないのが当たり前になっていましたが、この女神官に関しては単体相手ではそれなりの火力も見込めます。
また、育てなくても母体での運用も可能ではあるので、今回の他のキャラを見ると序列はやや高めになるかなぁと個人的には思っています。
キャラ詳細

ダンメモ|ゴブスレコラボ【慈愛の少女】女神官のキャラ評価と特徴
...
2位 【帰る場所】牛飼娘

器用タイプ
アシストスキル
- 味方全体の力と魔力を15%上昇し、味方全体のHPを毎ターン15%回復
何かが突出して凄いわけではないですが、汎用性の高さを見ると過去のアシストキャラの中でも間違いなくトップクラスで、誰が持っていてもまったく使わないことはまずないであろう優秀な人材です。
それぞれのアシストスキルを持っている方には不要かもしれませんが、これまで2枠割いていたアシストを1枠でこなせるのは大変魅力的なため、今回の優先度は高めにさせてもらいました。
キャラ詳細

ダンメモ|ゴブスレコラボ【帰る場所】牛飼娘のキャラ評価と特徴
...
1位 【牛飼衣装】千草

敏捷タイプ
アシストスキル
- 味方全体の耐久・敏捷・器用を10%上昇し、敵全体に80%の確率で鈍足付与
現状では報酬量がもっともデカい戦争遊戯など複数相手場面で非常に光るアシストスキルを持っている千草さん。
これまでアシストキャラを1位に持ってきたことは1度もないんですが、今回は冒険者よりアシストに力を入れている感が否めないので1位に選ばせてもらいました。
効果が目に見えてわかりにくい「耐久」「器用」「敏捷」の上昇、そして鈍足の付与ですが、これはかなり地味に効きますし、ステイタスも敏捷値が高くて力と魔力は同じ値になっているので使いやすさもバツグン!
冒険者がある程度揃っていて戦争遊戯の順位を上げたいという状況であれば、個人的には今回のガチャではもっともオススメしたいキャラクターです。
キャラ詳細

ダンメモ|ゴブスレコラボ【牛飼衣装】千草のキャラ評価と特徴
...
デアラコラボ
デアラコラボ
新規追加が2キャラ、復刻が計6キャラ(内、バランス調整が入ったのが3キャラ)という超複雑仕様です。
なのでランキングにはしにくいこともあり、「どれを引くべきか」についての個人的見解を下の記事にまとめさせてもらいました。

ダンメモ|デアラ復刻&新規キャラ追加に関する諸々のお話
...
都合よく5凸昇華MAXキャラを一部持っていたので、完全体でどの程度のステイタスになるかも少し書いてマス。
2020年正月ガチャ
狼人が行く(正月)
今回はしょーーーーーーじき書くと「自分の所持キャラで足りない何かを埋める人員がいなければスルーでも良いのではないかもしれない……」というのが率直な意見。
理由としてはこれです。
現行最強戦力のキャラたちを差し置いて最上位に昇りつめるほどのキャラがいないかも
ただ全キャラ決して弱いわけではないのですし、いつも通り優先度とどんな人向きかをはじめたばかりの人向けに書いてみます。
6位【新春和装】シル

敏捷タイプ(アシスト)
主な特徴
- 自分の敏捷・器用・物理耐性・魔法耐性10%上昇
- 味方全体のステイタス減少効果を3ターン減少
めっっっっちゃくちゃカワイイ!!
しかしこのアシストスキルは途中登場で最大威力を発揮できるタイプで、お世辞にもはじめたばかりの方が最優先して育てるべきキャラとはいえないですね……。
戦闘中盤から安定感を増すために使うのが理想的なので、スタメンが揃っている人であったり余裕がある人向けという位置付けになるかと思います。
キャラ詳細

ダンメモ|正月【新春和装】シルのキャラ評価と特徴
...
5位【新年医神】ミヤハ

魔力タイプ(アシスト)
主な特徴
- 味方全体の魔力を15%上昇
- 敵全体のクリティカル率とペネトレーション率を25%減少
魔法パで予期せぬクリティカルやペネトレーションの連発で事故死を防ぐタイプのアシストキャラですね。
25%な上、効果が目に見えてわかりにくいタイプなので軽視してしまいがちですけど、意外に5凸までいけば25%減少の貢献度はそこそこなはず。
はじめたばかりで魔法パをメインで想定の方にはそこそこオススメかと思います。
キャラ詳細

ダンメモ|正月【新年医神】ミヤハのキャラ評価と特徴
...
4位【一匹狼人】ベート

物理攻撃型(光属性)
主な特徴
- ドレイン系の自己回復手段あり
- 単体・全体も高確率で高火力が出る技あり
正直ここから先は持っているキャラと属性の兼ね合い次第で相当順位が変わってくるかと思うんですが、「母体だけでは使えない」という使用頻度的な部分を考慮して優先度はベートが4位かなと判断しました。
一応ですけど、最上位を目指すのでなければ普通に強いし遊戯も栄光挑戦もスタメン張れる実力は十分にあると思います。
キャラ詳細

ダンメモ|正月 【一匹狼人】ベートのキャラ評価と特徴
...
3位【忍び猫】アーニャ

物理攻撃型(光属性)
主な特徴
- 単体特化型
- 全体HP回復と自バフ(力・属性ダメ60%上昇)同時発動
- 力・魔力の上昇効果を同時解除可能
味方全体30%のHP回復を持つ単体特化型という希少なタイプのアーニャ。
特大火力は出ないけどかなりのサポート性能があるのが魅力的ですね。
「物理耐性」「光属性攻撃ダメージ」同時30%減少デバフもあるので、弱点の敵であれば母体運用も可能ですし、単体敵向けキャラが少ないという方は狙うのも全然アリかと個人的には思います。
キャラ詳細

ダンメモ|正月【忍び猫】アーニャのキャラ評価と特徴
...
2位【月桂揮風】ダフネ

バランス型(風属性)
主な特徴
- サポートメインのバランス型
- 回復性能が高い
- 器用値がかなり高い
アタッカーとしては正直期待できないタイプですが、それを補う強力なサポート性能を持っているので安定感はマシマシになりますね。
母体運用もしやすいですし、5凸にしてもヒーラー兼サポート要員が不足している方には持ってこいです。
特に「物理パ」「風属性」で最大威力を発揮するので、現有キャラがそこに偏っているはじめたばかりの方には大当たりだと思います!
キャラ詳細

ダンメモ|正月【月桂揮風】ダフネのキャラ評価と特徴
...
1位【祝賀の王族】リヴェリア

魔法攻撃型(光属性)
主な特徴
- 敏捷値が高く、全体への敏捷デバフ・敏捷バフもある
- 必殺技には40%の封印あり
4位のところでも書いたんですが、4位より上は持っている今持っているキャラでかなり順位変動すると思います。
それでもこのリヴェリアを1位にしている理由はこの2つです。
- すばやい攻撃+敏捷・魔力・光属性攻撃ダメ上昇バフ持ち
- 超威力全体攻撃(発動時のみ魔力上昇)+敏捷40%減少デバフ
特に2はかなり強烈ですし、母体で撤退運用もできる万能さを考えると1位はリヴェリアで決まりかなという判断をしました。
かなり先手は取りやすくなるので、魔法パの方は最優先で狙っていいんじゃないかと思います!
キャラ詳細

ダンメモ|正月【祝賀の王族】リヴェリアのキャラ評価と特徴
...
メインストーリー追加記念(35・36話)
メインストーリー追加記念35・36話
今回は2キャラ、しかも冒険者とアシスト1キャラずつで順位のつけようもないので、各キャラ特徴紹介とどんな人にオススメかだけ書いてマス。
【折れない心】リリ

バランス型(水属性)
主な特徴
- 敏捷値が高く、敵全体の敏捷・器用を25%下げられる
- 攻撃がすべて全体攻撃
- カウンターで単体の敏捷上昇効果を解除可能
バランス型で攻撃はすべて全体物理攻撃のタイプです。
敏捷と器用がかなりものを言う状態なので、戦争遊戯でスタメンを張れる人材を欲している人には持ってこいだと個人的には思います。
キャラ詳細

ダンメモ|【折れない心】リリのキャラ評価と特徴
...
【黄色い小鳥】ヘスティア

力・敏捷タイプ(アシスト)
主な特徴
- 味方全体の力を15%上昇可能
- 敵全体の水属性耐性と風属性たいせいを15%減少可能
アシストスキルが「力上昇」と「水・風属性耐性減少」になるので、持っているキャラの攻撃種と属性によって大きく効果が左右されるタイプのアシストです。
言わずもがな、物理パ・水or風属性のキャラが多い状態であれば絶対に持っておきたいアシストですね!
キャラ詳細

ダンメモ|【黄色の小鳥】ヘスティアのキャラ評価と特徴
...
クリスマス後編
クリスマス(聖夜の夢想歌ガチャ後編)
評価記事にも書いていますが、現在ゲーム内では新キャラ【勇姿麗傑】アイシャの5凸ステイタスが武器関連の新発展アビリティと武器込みの値でしか載せられていません。
ですので、ガチャ引く前にステ確認する際はその部分に十分ご注意ください。
また、今回の4キャラの中には相当クセが強くて、今持ってるキャラ次第で大きく縦ブレしそうな冒険者も複数いるので、1プレイヤーの考えとしてあくまで参考程度にお考え下さい。(今現在の所持キャラで大きくぶれることも考えられます)
今回、今までで一番悩んだかも……。
4位 【無双巨師】椿

物理攻撃型(水属性)
主な特徴
- 少ない水属性の物理アタッカー
- 目新しいものはあまりないが、使い方次第ではかなり強力に!
- 味方全体に魔法攻撃1回無効付与持ち
今回優先度を一番下にした最大の理由は、「この椿単体で考えると攻撃力にやや乏しい」という部分です。
椿が持っていない力バフなどをはじめ、全体を強化したり属性固めでダメージ量を上げられたりするパーティー編成ではスタメン張れる実力も十分にあるかと思います。
キャラ詳細
3位 【紅衣妖精】リュー

魔法攻撃型(地属性)
主な特徴
- 冒険者で全体への鈍足耐性100%持ち
- 敵全体の魔法耐性・地属性耐性25%減少を全体強威力攻撃と同時に使える
正直強さ的には4位椿とめちゃくちゃ悩みました。
それでもリューさんの方を上にした理由は、「転身のアミュレットを使った1ターン撤退運用で母体だけでも活きる場面がある」というところです。
めちゃくちゃ強いわけではない。
でも、1ターン目で鈍足耐性100%、ガード率・物理耐性・魔法耐性25%上昇を使って撤退であれば無凸でも問題なく使えますので、育てなくても使いどころあり!
そういった出場機会の多さでは、リューさんに軍配が上がるのではと個人的には見ています。
キャラ詳細

ダンメモ|【紅衣妖精】リューのキャラ評価と特徴
...
2位 【勇姿麗傑】アイシャ

物理攻撃型(地属性)
主な特徴
- 武器関連の新発展アビリティ持ち
- 攻撃はすべて単体の特化型物理アタッカー
- 力バフで攻撃力が異常に上がる技はあるが、使うとバフが解除される
めちゃくちゃクセが強い上、単体特化型。正直言うとこのアイシャは間違いなく上級者向けではあります。(私も今の所持キャラではうまく使うプランが今のところ見えていません)
でも、それを差し置いても武器関連の新発展アビリティで特定武器装備時の力が30%上昇するのは素晴らしいし、力の上昇効果解除も持ってる。さらにバフが解除されるけど必殺技級の攻撃が技にある。
単体相手場面の強キャラを欲していて、手持ちキャラとの組み合わせでうまく運用していくプランが見えている人は最優先にしても良いかもしれないレベルであることは間違いないですね。
キャラ詳細

ダンメモ|【勇姿麗傑】アイシャのキャラ評価と特徴
...
1位 【解き放つ剣】ベル

物理攻撃型(水属性)
主な特徴
- 超威力(発動時のみ力上昇つき)の全体攻撃に力・魔力の上昇効果解除が付いている
- 全体状態異常回復可能
- すばやい弱威力全体攻撃と同時に敵全体の力・魔力・敏捷を30%下げられる
記事冒頭にも書いている通り、もしゼロから自分がはじめるならという体でならこの1位だけは即決でした。
理由は単純なんですけど、相当使いやすい!!
主要デバフ(力・魔力・敏捷)もあって力も魔力も上昇効果解除があるので、いればパーティーの安定感はかなり上がりますね。
今回ガチャでは、はじめたばかりの方にもっともオススメかと!
ただ力バフが必殺技にしかないので、できれば全体力バフ持ちキャラと併用したいところです。
キャラ詳細

ダンメモ|【解き放つ剣】ベルのキャラ評価と特徴
...
クリスマス前編
クリスマス(聖夜の夢想歌ガチャ前編)
4位 【雪日の武神】タケミカヅチ

アシスト(力タイプ)
主な特徴
- 自分の状態異常耐性が100%上昇
- 自分の力/耐久/敏捷/器用を20%上昇
フツーに高性能で、組み合わせによってはかなり驚異的な能力の持主ですが、やはり優先すべきは効果範囲が全体のアシストスキルになります。
このタケミカヅチは組み合わせた冒険者にのみアシストスキルが適応されるタイプなので、どうしてもはじめたばかりの方には不向きになっちゃいます……。
ただ同時排出の千草には抜群の相性を誇るため、どっちもいい具合に引けたときは優先度を上げたいですね。
キャラ詳細

ダンメモ|【雪日の武神】タケミカヅチのキャラ評価と特徴
...
3位 【麗しの一陣】リュー

アシスト(器用タイプ)
主な特徴
- 味方全体の全体攻撃ダメージと単体攻撃ダメージを15%軽減
- 味方全体の火属性耐性を15%上昇
ペネトレーション・カウンターの発生率に影響が大きい「器用」が大きいタイプのアシストキャラです。
相手の攻撃が単体でも全体でも15%軽減できるので防御能力も非常に上がりますし、何よりいかなる場面でも使いやすい!
1人いるだけで安定感はかなり変わってくると思うので、はじめたばかりの方には非常におすすめしたいアシストキャラだと思います!
キャラ詳細

ダンメモ|【麗しの一陣】リューのキャラ評価と特徴
...
2位 【霜萌ゆる】千草

物理攻撃型(水属性)
主な特徴
- 器用/敏捷を75%、必殺技ゲージ増加量100%上昇を同時発動(自分だけ)
- ステイタス減少効果を解除可能(自分だけ)
- 器用と敏捷値の上昇効果の数で威力の上昇する技・必殺技あり
元々の敏捷値が高い上、さらに器用75%と必殺技ゲージ増加量100%も同時発動。さらに器用と敏捷の上昇効果の数で威力の上昇する技・必殺技も持っているので、このバフで攻撃力も高くなる。
さらにさらに、自分だけとはいえステイタスの減少効果も解除できるため、「倒されにくく、アタッカーとしても使える」という感じに仕上がっています。
バフなどがすべて自分のみ適応ということでパーティー編成には若干苦労しますが、攻守に万能な冒険者であることは間違いないかと!
キャラ詳細

ダンメモ|【霜萌ゆる】千草のキャラ評価と特徴
...
1位 【銀雪白狐】春姫

バランス型(水属性)
主な特徴
- 味方全体の物理耐性と魔法耐性を同時に35%上昇可能
- 味方全体の力・魔力・水属性攻撃ダメを10%MP回復と同時に20%上昇可能
- 味方全体のHP30%回復と同時に味方のステイタス減少効果と敵のステイタス上昇効果を2ターン減少可能
- 必殺技でHPを特大回復しつつ味方のステイタス減少効果と敵のステイタス上昇効果を解除可能
いて困ることはまずない超優秀なヒーラー&サポータータイプ!
自陣に不利なステイタスの減少効果はターン数を下げたり解除したりしつつ、敵のステイタス上昇効果も解除・ターン数減少ができる。
さらにHPもMPも味方全体の回復が可能で、物理耐性と魔法耐性も35%も上昇できるという超万能な冒険者です。
いるといないのでは安定感に桁違いの差が出るレベルなので、序盤から持っておくといかなる場面も相当進めやすくなるかと思います!
キャラ詳細

ダンメモ|【銀雪白狐】春姫のキャラ評価と特徴
...
メインストーリー追加記念(33.34話)
メインストーリー追加記念ガチャ(33・34話編)
今回の追加は2キャラなので、序列というより特徴紹介と「もし片方だけ狙うならどちらが良いか」というお話メインです。
【穿つ雷火】リュー

物理攻撃型(雷属性)
主な特徴
- 単体/全体相手どちらも攻撃ダメージの軽減効果を解除可能
- 必殺技で敵の敏捷を40%下げ、味方の敏捷を40%上げるので、かなり先手を取りやすくなる
扱いやすい冒険者が欲しいなら持ってこいのタイプ!
後述する【廻天の一手】命はフツーにかなり強いんですが、扱いやすさとどんな敵でもフィットできるかという部分を見ると間違いなくこちらのリューさんに軍配が上がるかと思います。
攻撃・バフ/デバフ系に派手さはないですが、はじめたばかりの方でも非常に扱いやすい万能型の冒険者になっています。
キャラ詳細

ダンメモ|【穿つ雷火】リューのキャラ評価と特徴
...
【廻天の一手】命

物理攻撃型(闇属性)
主な特徴
- 鈍足付与持ち
- 鈍足状態の敵に対するカウンターの攻撃力が優遇
クセ強めの戦局を変えられるタイプ!
上の【穿つ雷火】リューさんがオーソドックスな万能型なのに対し、【廻天の一手】命は鈍足(敵のすばやさを下げて先手を取りやすくする状態異常)でかき回すタイプの厄介者です。
鈍足状態にできるかどうかに攻撃力まで左右されるタイプなので少々扱いは難しいですが、上手くハマれば相手にとってかなり驚異的な冒険者で、戦局を大きく変えられるタイプのアタッカーになっています。
キャラ詳細

ダンメモ|【廻天の一手】ヤマト・命のキャラ評価と特徴
...
アイドルガチャ
新生 迷宮偶像ガチャ(アイドル)
6位 【裏方剣姫】アイズ(アシスト)

アシスト(敏捷タイプ)
主な特徴
- 自分の力/魔力/物理耐性/魔法耐性を10%上昇
- 敵全体のスタイタス上昇効果を3ターン減少
キャラ詳細

ダンメモ|【裏方剣姫】アイズのキャラ評価と特徴
...
5位 【黄昏貴猫】アキ

物理攻撃タイプ(光属性)
主な特徴
- 器「新生☆迷宮偶像」保有
- 敏捷値がかなり高い
- 敵(単体/全体)被ダメ20%増加持ち
こんな人にオススメ!
どんな場面でも使いやすい物理型が欲しい人!
正直なところ目新しいものやトリッキーな技は持っていない【黄昏貴猫】アナキティ。しかしステイタスが低いわけでもなく、単体も全体もバフもそれなりのものを持っているので、使い勝手の良い万能型であることは間違いなしかと!
キャラ詳細

ダンメモ|【黄昏貴猫】アキのキャラ評価と特徴
...
4位 【舞装剣姫】アイズ

物理攻撃タイプ(火属性)
主な特徴
- 器「新生☆迷宮偶像」保有
- アイドルガチャ唯一の単体特化型
- 攻撃は単体だけどバフは全体
- 必殺技ゲージ増加量100%上昇あり(必殺技)
こんな人にオススメ!
単体特化の物理アタッカーを欲している人!
攻撃がすべて単体になっているので、ボス戦や単体相手のイベントで重宝しそうなアイズたん。攻撃とデバフは単体ですが、バフは味方全体にかなり強力なものをかけられるので、戦略次第で多種多様な使い方もできるタイプになっています!
キャラ詳細

ダンメモ|【舞装剣姫】アイズのキャラ評価と特徴
...
3位 【輝装妖精】フィルヴィス

魔法攻撃タイプ(火属性)
主な特徴
- 器「新生☆迷宮偶像」保有
- 封印付与持ち
- 敵全体の敏捷・魔法耐性・火属性耐性を同時に25%減少可能
こんな人にオススメ!
優秀なデバフを備えた魔法攻撃型を欲している人!
敏捷値が非常に高く、すばやい攻撃と同時に敵全体の敏捷・魔法耐性。火属性耐性を25%下げられる優秀な魔法アタッカーです。火力も申し分なく、厄介な封印も持っているので、火属性魔法パで固めるときはぜひとも入れておきたいキャラの1人かと!
キャラ詳細

ダンメモ|【輝装妖精】フィルヴィスのキャラ評価と特徴・相性の良いキャラもまとめて紹介!
...
2位 【黄昏侍者】リーネ

バランスタイプ(光属性)
主な特徴
- 器「新生☆迷宮偶像」保有
- 必殺技に味方全体への生存付与あり
- 75%のHP付与(必殺技のみ)
- おそい攻撃に力/魔力の上昇効果解除+HP治癒効果解除あり
- 必殺技ゲージ増加量の上昇持ち
こんな人にオススメ!
優秀な特殊効果を持ったキャラを欲している人!
かなりのトリッキー枠で火力に期待できるタイプではなく、回復も必殺技でのみなのでヒーラーとしての役割はイマイチな部分が……。しかしそれを加味しても2位にせずにはいられないほど素晴らしい特殊効果持ちです。特に「おそい攻撃+力/魔力の上昇効果解除+HPの治癒効果解除」はかなり強烈!
扱いは簡単ではないですが、序盤から持っておくといろんな場面でかなり有利に進められるキャラだと思います!
キャラ詳細

ダンメモ|【黄昏侍者】リーネのキャラ評価と特徴
...
1位 【千唄妖精】レフィーヤ

魔法攻撃タイプ(火属性)
主な特徴
- 器「新生☆迷宮偶像」保有
- 挑発付与持ち
- 味方全体の敏捷・魔力・火属性攻撃ダメを同時に25%上昇可能
こんな人にオススメ!
優秀なバフ持ちで強力な魔法攻撃型を欲している人!
すばやい攻撃と同時に敵全体の敏捷・魔力・火属性攻撃ダメを25%上げられる優秀な魔法アタッカーですね。1位の決め手は「魔力が非常に高い上にバフもあり、現状でもっとも威力のある全体への”超威力”の魔法攻撃に(技発動時のみ魔力を上昇)が付いている」という点!これを持っているキャラは何気にけっこう少ないです。
ちなみに3位フィルヴィスとはバフとデバフが完全に対になっているので、併用することで両者ともにさらに強力なアタッカーとして期待ができます!
キャラ詳細

ダンメモ|【千唄妖精】レフィーヤのキャラ評価と特徴
...
メインストーリー追加記念
メインストーリー追加記念ガチャ
今回は2キャラで順位をつけるのもなんだかなぁって感じですし、同時使用前提みたいな感じに技の配分がされている……。
なので順位は付けずに、「もし片方だけしか狙わないならどちらがどんな人に向いているか」を書いています。
【正装一途】ベル

物理攻撃タイプ(風属性)
主な特徴
- 敵全体の物理耐性と風属性耐性を同時に25%減少可能
- 敵全体の物理耐性の上昇効果を解除可能
- 必殺技に敵全体の風属性耐性50%減少あり(1ターン)
こんな人にオススメ!
自陣物理パで敵を弱化したい人!
今回の2キャラ、ベルくんがデバフ担当になっていますので、敵を弱化したい方にはベルくんがオススメ!
キャラ詳細