オンラインクレーンゲームのレビュー&攻略のコツ系記事、第9弾!
今回は常に競合ひしめくオンクレ界で長年屈指のアームパワーを誇る「GetLive!(ゲットライブ)」をお届けです!
もうね、先に書いちゃいます。
オンクレ歴は4年ほど、数年前はプライズ景品の転売だけで一時期生活していたくらいのクレーンゲームの腕はある僕ですが、どれだけ体調が悪かろうとも絶対に毎日プレイしているほど完全なる”ゲットライブ信者”です(笑)
詳しくは記事中でたっぷりとお届けしますが、そのレベルで推せる優良オンクレかと。

では何故第9弾までレビューを書かなかったのかね?
それは………
書くことでこれ以上ライバルを増やしたくなかったから。。。(小声)
まぁ冗談はさておき、早速本題に入りましょう!
GetLive!(ゲットライブ)とは?
営業時間 | 24時間 |
プレイ環境 | ブラウザ/アプリ |
ログインボーナス | 不定期・不定量 |
初回無料特典 | 無料チケット5枚 |
アシスト | あり(ゲージ制) |
カメラアングル | 縦・横・上 3アングル |
最低チャージ額 | 110円⇒180GP |
最低プレイ料金 | 99GP |
配送料 | 過去150日以内に累計1,000円以上のポイント購入が必要 |
無料練習台 | あり |
運営会社
ゲットライブを運営しているのは「株式会社ピーナッツクラブ」という企業さんです。
公式サイトを見るとわかるとおり、「プライズ景品の企画・制作・販売」「オンラインクレーンゲーム事業」の2つを主な事業内容としています。
街のゲームセンターにはフツーにピーナッツクラブの景品は設置されていますし、オンクレ事業に関してもかなり古参の部類に入る感じで、クレーンゲーム関連にとても精通している会社さんだと言えるでしょう!
関連サービス
当記事でも比較対象として名前を多々出しているので先にご紹介しておきますが、ゲットライブを運営しているピーナッツクラブは「アイキャッチオンライン」「モバクレ」という別のオンクレも2つ運営されています。

ふむ。して、その3つのオンクレに違いはあるのかね?
詳しくは後述していますが、1社が3つもオンクレを運営しているのは異例中の異例ですし、ピーナッツクラブがそれだけオンクレ界の重鎮ということはうかがい知れますね!
安全性は?
ゲットライブに限らず(というか、オンクレに限らず)、インターネット上のサービスを利用する上で100%安全なんて言葉は絶対に使えないような世の中なので、あくまで僕自身の話となりますが…
ゲットライブに個人情報を登録したからといって、迷惑メールや身に覚えのないDMが自宅に届いたなどの被害は今のところ一切ありません!
GetLive!(ゲットライブ)ならではの特徴

まずはゲットライブのプレイ歴4年を誇る僕が思う”ならでは”の特徴を3つほどご紹介していこう!
①アームの強さが常に業界トップクラス!
すでに1度でもゲットライブを含む複数のオンクレをプレイした経験がある方であれば誰もがもう感じていることだと思いますが、総合的なアームパワーは常に業界トップクラスです!
ツメが真横を向いていることなんて珍しいことでも何でもなく、もはや日常茶飯事レベル!
このツメなので、バランスキャッチも十分狙えるときがありますし、しっかり狙えばしっかり狙ったとおりに動いてくれるのがゲットライブ最大の特徴といっても差し支えないかと思います!

僕の住んでいる地域(福岡)にゲットライブよりちゃんとクレーンゲームをさせてくれるゲーセンはほぼないというレベルだ。「純粋にクレーンゲームを楽しませてくれる」ぞ!
②お得度が超高い激アツイベントが豊富!
何かしらのイベントが常時開催されているゲットライブですが、全部紹介すると膨大な量になってしまうため、ここでは特に我々プレイヤーは絶対に押さえておくべきイベントを厳選!
その名も「39BACK」です。
もいっかい❣️❣️
39%バック開催いたします❣️❣️2022/09/01 12時30分から#チャンスタイム は12回❣️
時間に気を付けてね❣️❣️時間内に遊んだポイントの39%が戻ってくるょ🥰
どうぞお楽しみくださいませ❣️#ゲットライブ #ゲトラ#イベント#オンクレ#オンラインクレーンゲーム pic.twitter.com/rXAjaObPyu— 【公式】ゲットライブ- スマホでクレーンゲームー楽しく景品GET★ (@getlivecatcher) September 1, 2022
公式Twitterから画像を拝借していますが、なんと指定された複数回の30分間の間にプレイに使用した累計ポイントの39%を後日まとめて戻してくれる神のごときイベントになります!
- 1,000GP⇒390GP…
- 2,000GP⇒780GP…
- 5,000GP⇒1,950GP…
- 10,000GP⇒3,900GP…

それはさすがにやりすぎなのでは?
と思っちゃうレベルの還元率ですが、これがマジで戻ってきます!
使用GPが2,973に対して戻りが1,159と、きっかり39%還ってきています!
レアイベントというわけでもなく、フツーに月1レベルで開催されるため、課金してガッツリプレイするのはこのイベント開催時がおすすめです!
ゲットライブを実際にプレイしてみた!
ここまで何度も書いている”アームの強さ”はいかほどなのか!
ゲットライブでの取り方も踏まえ、実際にプレイしたケースをいくつか画像付きでご紹介していきます!

見せてもらうおうか。業界トップクラスのアームパワーとやらを。
①橋渡し(フィギュア)!
まずはコチラをプレイします!
初期位置からはほんのちょっと動いていますが、なかなかに出来の良いかぐや様です!

お可愛いこと。
横は右アームを景品右端ギリギリ、前後は手前寄せでトライ。
うまくいったと思う!

うむ、楽勝だな。
フツーにグイっと真横向いて落ちました。笑
「どこを狙った?」というのが見づらいので、真上から見た状態の簡易的な図を↓↓
紫がアームの下降位置ですね!
大事なことなので何度も書きますが、フツーにアームが強い上にツメもかなり気合いが入っているので、ゲットライブではこんなの日常茶飯事です!
ただあまりにもサクッといったので、かぐや様は開封用にもうひとつ取ります!
1回目と同様に横は右アームを景品右端ギリギリ、前後は手前寄せでトライ。
すると…
おぅぅぅ。
箱が斜めになることなくコロッと左に転がっちゃったので、もう1度同じ狙い方でトライ!
ちょっと寄せが甘かったですが結果は…
良い感じに斜め向きました!
あとは仕上げです!(今度は奥の左寄せで狙いました)
位置的にはこんな感じです↓↓
結果は?
アーム強度も左右変わりなかったようで、フツーにゲットです!
- 1個目⇒1発!
- 2個目⇒3回!
1プレイあたりの料金は220GPと決して安くはないですが、4回で2個取れれば十分すぎますね!
②橋渡し(フィギュア)別パターン
初期位置よりやや左に流れ、わずかに手前・かつ斜めになっている状態で順番が回ってきました!
早速プレイしていきます!
左アームを景品の左奥ギリ狙いです!
ばいーーーーーーーーん。
で、この状態に。
押せば落ちるかとも思いましたが、ここは慎重に。
↓↓

ゲッツ!
この2つのケースを見ていただいたらわかるように、コツも何もなく多くの方がまず思いつくであろういたってオーソドックスな取り方でフツーに狙えばフツーに取れるブースがかなり多いです!
③無料プレイチケット対象ブースもフツーに取れる!
3トライ目はあえての無料プレイチケットが使えるブースに挑戦!
当然のことながらプレイされる頻度が全然違うので、初期位置からプレイするほうが珍しくなってくるわけですが、今回は結構動いている状態からスタートです。
奥を持ち上げてみます!
が、フツーに持ち上がりはしたものの、元の位置に戻っただけでした。。。
寄せが甘かったのもあったと思うので、次は上画像より右アームを景品ギリギリに寄せてみました!(スクショは失敗したorz)
結果はというと…
取れはしましたが痛恨のスクショ失敗…

だから動画にしておけとあれほど言っただろう。
…。
まぁ取れることだけは証明できたのでよし!笑
ちなみにですが、当然のことながら無料プレイチケットが使えるブースとそうでないブースの取れやすさには若干の差はあります。
よってチケット対象ブースでムキになるのだけは要注意ですね!
GetLive!(ゲットライブ)攻略のコツはある?
上の「プレイしてみた」でお届けしている画像等々を見ていただければわかるように、基本的には橋渡しはフツーに狙えばフツーに取れるのがゲットライブの強み!
したがって、大それたコツみたいなものはほぼないと思います。
- とりあえずプレイ。
- 基本的な狙い方で進めてみる。
- 取れそうなら頑張る。
- 無理そうなら”早めに”諦める。
当たり前のことしか書いてないですが、4の”早めに”という部分が肝ですね!
上でご紹介したように基本的にはフツーに狙えばフツーに取れる設定で、純粋にクレーンゲームを楽しませてくれるオンクレなのですが、結構厳しめのブースもごく稀にあります。
- 即完売レベルの超大人気キャラの景品類
- プライズ品ではない比較的値の張るフィギュア類
- 無料プレイチケットが使えるブース

あくまで主観だが参考までに!
どれも決して取れないわけではないというのは声を大にして言っておきますが、基本的にそう簡単に取らせてくれるほど甘めの設定にはなっていないとは思います。
アイキャッチオンラインとモバクレとの違いは?
前述しているように「ゲットライブ」は株式会社ピーナッツクラブという企業さん運営のオンクレで、他にも「アイキャッチオンライン」「モバクレ」という2つのオンクレを運営されています。
当然3つが3つまったく同じサービス内容なわけではなく、我々プレイヤーは”別物”として区別すべき差が明確に存在しますので、3サービスとも高頻度で利用している僕が感じる差は大きく分けてこの3つです!
- 1プレイあたりの平均的な料金設定
- 難易度
- 景品種
あくまで1プレイヤーの主観だということはご了承願いたいのですが、表で表すとこんな感じ↓↓
ゲットライブ | アイキャッチ | モバクレ | |
平均料金設定 | 中~高 | やや低~中 | 低~やや中 |
難易度 | 低 | 中 | やや高 |
景品種 | 多 | 並 | 並 |
簡単に言えば、
「高め料金設定のオンクレほど難易度は低めの傾向にある」
そして、
「安めのオンクレほど難易度はやや高めに設定されている」
といった感じですね。
ブースの雰囲気などはロゴ以外ほぼ同じなので諸々同じだと錯覚してしまいそうですが、プレイの際はくれぐれもご注意を!
GetLive!(ゲットライブ)の評価は?

各アプリストア・ネット上に多いものを集め、多かった順にしているぞ。
良いレビュー
- 無課金でもログボが多い!
- アームが強い!/ツメの角度が良い!
- 取りやすい!
イマイチなレビュー
- 殺到しすぎてプレイできないブースがある
- 対応が良くない
- 動作不良(ラグ等)関連の指摘
オンクレ狂な僕の個人的な評価
- アームがバリ強!
- 対応(特に発送)バリ速!
- チャージ関連のお得イベント多い!
- アプリ起動がちょっと遅い。
- たまに動作が不安定になる。
GetLive!(ゲットライブ)の各種操作方法や疑問点をQ&Aで!

ゲットライブの人ではないのだが、これから遊ぶ方が疑問に思いそうな部分について僕の知ってる範囲でまとめておきます!
初回無料特典は?
無料プレイチケット×5枚(記事公開時点)です。
※ 電話番号認証が条件。
ログインボーナスはある?
2023年4月更新
現在、周年イベント中で毎日無料プレイチケット2枚が貰えます!
料金設定は?
100GP~300GPが主で、通常プライズ景品に関しては180GP~250GPが多めです。
アシストはある?
公式サイトではあるともないとも明記されていませんが、毎日プレイしている僕はアシストが入ったことはないですし、4年間使って目撃したのもかなり少ないです。
アシスト(ゲージ制)が導入されました!
課金(チャージ)方法と決済手段について
アプリ版(画面下部の中央付近)・ブラウザ版(画面右上)の【チャージ】というところから行えます。
- アプリストア決済
- クレジットカード
- クレジット(3Dセキュア)
- WebMoney
- BitCash
- NETCASH
- 楽天Edy(モバイル楽天Edy)
- モバイルSuica
- d払い
- auかんたん決済/au WALLET
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- リクルートかんたん支払い
- PayPay
- LINE Pay
使える決済手段はオンクレ界では最高クラスですね!
配送(送料)は無料?
2023年4月24日から変更され、現在は以下のシステムになっています。
以前はポイント獲得分は無料だったので、注意しておきましょう!
配送業者は?
地域差があるかもしれないので何とも言えませんが、僕の住んでいる地域(福岡)はゆうパックで届きます。
梱包はどんな感じ?
これに関してはちょうど記事内で獲得したものが届いたので現物を。
専用の段ボールで毎回届きます!
中身はというと…
個々にしっかりと緩衝材に包まれていますし、中で動かないように透明のテープでグルっと段ボールと固定してある状態です!
箱の大きさで少し違ったりもしますが、基本的にはこの状態が多いかなと思います。
退会方法
ブラウザ版・アプリ版ともに、【メニュー】⇒【お問い合わせ・FAQ】⇒【Q 退会したい。】と進むと「退会のお手続き」というリンクが表示されますので、あとは画面に従っていく流れとなっています。
まとめ:純粋にクレーンゲームが楽しめる素晴らしきオンクレだ!
長くなってしまいましたが、以上が「ゲットライブの評判&コツは?実際にプレイして徹底解説する!」でした!
初回無料特典はトップクラスで初心者や無課金狙いの方にも優しい!
チャージ系のお得なイベントもかなり多く、課金者に対するサービスも豊富!
それでいて「アームパワー」「ツメの角度」に関しても間違いなく業界トップクラス!
アプリストアのレビューなど見ていると、やれ「対応が~」とか、やれ「UIが~」などといった意見もあるにはありましたが、ハッキリ言ってですね…

これ以上を求めるほうが酷なレベルでは?
と個人的には思いますし、僕は「素晴らしいアームパワーで純粋にクレーンゲームを楽しませてくれる数少ないオンラインクレーンゲーム」と評価させていただきたいですね!
おすすめのオンラインクレーンゲームは?
別記事になりますが、クレーンゲームの魅力に憑りつかれ早20年が経過した僕が今、心からおすすめしたいオンラインクレーンゲームを一挙にまとめた記事を作っています!

- 無料で毎日遊べるオンラインクレーンゲームはどこ?
- 送料タダの完全無料で景品ゲットできるオンクレは?
- どうやって取るの?コツは?
といった疑問に対しては、どこよりも詳しくまとめていると自負しております(笑)

よければ併せてご覧くだされ!
ではでは、今回は以上です!