オンラインクレーンゲームのレビュー記事第20弾!
節目の今回はですね、「Tokyo Catch(トーキョーキャッチ)」なるオンクレをけっこうガッツリとプレイしましたので、評判や僕自身の率直な感想も含めていろいろとまとめていきたいと思います!
まだアプリ未インストールの方はまずは下からインストールを!

今なら初回特典で無料チケット3枚もらえるよ~
では早速本題へ!
【オンクレ】Tokyo Catchとは?
基本情報
運営会社 | 株式会社ICHIGO |
営業時間 | 24時間 |
初回無料特典 | 無料プレイチケット3枚 |
ログインボーナス | 無料チケット(指定額以上の課金実績が必要) |
チャージ(課金) | 最安730円~(280Gems) |
1AP=何円? | 約2.6円相当(チャージ額で若干の変動あり) |
プレイ料金 | 最安100Gems~ |
配送料金 | 週1無料 |
景品保管期限 | 14日間 |
タイムラグ | ほぼなし |
リワード有無 | 〇 |
無料練習ブース | × |
アシスト | 報告あり |
課金方法(支払い手段)
- アプリ内決済
- クレジットカード(ブラウザ版のみ)
TokyoCatchならではの特徴
1.今はかなり穴場かも?
特徴?って感じですが、大事なことなのでまず最初に書いておきます!
あくまで現段階ではの話になりますが、TokyoCatchはオンクレ界老舗と比べると日本国内では知名度激高というわけではありません。
ハイエナというか順番待ちのシステムでプレッシャーを感じる方にとっては、それだけでも人が多く集まるオンクレより格段にじっくりプレイしやすい環境ですし、何よりですね…
けっこう取れやすいもブース多め!
詳しくはこの下の「実際にプレイしてみた!」のところで僕がある程度プレイした結果も載せていますのでそちらもご覧いただきたいのですが、フツーに甘いと感じるブースが多々ありました!

ゆえに「穴場」というわけだな!
あっ、ちなみにですがTokyoCatchを運営されているのは株式会社ICHIGOという企業で、しっかりと実在しますし獲得した景品もちゃんと届きますのでご安心を!
2.英語表記でも遊べる!
海外向けのオンクレとしてスタートしたということもあり、TokyoCatchは英語表記でも遊べます!
- 右下の人のマークのボタン(アカウント)をタップ
- 一番右下の「設定」をタップ
- 「Change to English」をタップ
これでアプリ内の文字(景品名含む)がすべて英語表記に切り替わります!

同じ手順で簡単に元に戻せるのでぜひ1度お試しあれ!
海外の方向けの機能かと思いますので、日本人であればわざわざ英語表記でプレイする必要はないかもしれませんが、これは他のオンクレにはなかなかないTokyoCatchならではの機能!
海外の方も安心して遊べる環境というのは素晴らしいですね!
3.海外発送も可で外国の方も非常に遊びやすい!
全文英語表記にできるだけあり、発送に関しても海外へも可能な超希少オンクレのTokyoCatch!
ただですね、国によっては「輸入税」「関税」「その他諸費用」が発生する可能性もあるため、海外配送を希望する際は事前にしっかりと諸々を確認しておくのをおすすめします!
4.FPS表記ありで通信不良になりづらい!
「どゆこと?」って感じですが、各ブースを開くと右上に「○○FPS」という表示が確認できます!
これは簡単にいってしまうと動画の画質(なめらかさ)を表すもので、単純に数字が多ければ多いほどきれいな映像でプレイ可能と思っておいて差し支えないかと思いますね!
ちなみにFPSを表示しているオンクレは現時点ではほかにほぼありません。
映像の乱れやラグで我々プレイヤー側に致命的な問題が発生する可能性があるため、プレイ前に通信環境を確認できるというのは安心してプレイできる指標になると思います!

これはフツーに超親切だなと思うぞ!
これは人それぞれプレイ環境や感じ方に差があることなので何とも言えませんが参考までに書いておくと、僕の場合は20FPS以上あれば全く問題なくプレイできて、表示はだいたい40FPS前後になっている感じでした!
5.獲得参考動画が各ブースから閲覧可能!
TokyoCatchでは各ブースの右下に「獲得プレイを見る」というボタンが用意されていて、他プレイヤーが実際に獲得した動画をチェックすることができる超親切仕様!
最近は徐々にこの機能を搭載しているオンクレも増えてはきていますが、この動画はプレイ前に絶対にチェックすべきです!

「どうやって取るのか」を確認できるのはもちろん、当該ブースの取れやすさの判別もおおよそで可能だからな!
オンクレ「TokyoCatch」を実際にプレイしてみた!

記事を書きながらいろいろプレイしてみたので、その一部をスクショ・動画で公開だ!ぜひ参考にしてみてくれ!
①ずらし系のブース(Dリング)
まずはこちら!
Dリングにアームを引っ掛けて徐々にずらす系のやつですね!
初期位置からはほんのちょっと動いていますが、この状態からプレイしてみます!
とはいっても本当に徐々に動く地味な画像が続くだけですし、何プレイしているかはGemの減りでも判断可能かと思いますので、もう過程は省きますね(笑)
王道の取り方ですが手前・奥とDリングを交互に引っ掛けて、5プレイ(1ミス)でここまできました↓↓
っで、最後は動画です!
動画でご覧いただくと一目瞭然ですが…

フツーにアームの力が強い件!
ちょっと寄せが甘かったですが楽々ゲット!
僕もこれが完全にTokyoCatch初プレイだったのでかなりの好印象です!
ちなみに違う景品の同じ設置方法もこのあとにいくつか試してみましたが、僕の感じた率直な印象はこのタイプの遊び方に関しては景品によって動きに差がけっこうありました!
よって初手の動き方と予算で続行か判断するのがおすすめかな?とは思います!
②橋渡し
お次はオーソドックスな平行の橋渡し!
景品はオンクレではよくあるダミーのやつですね!
もう先に書いちゃいますが、こちらも少々寄せが甘くなってもちゃんと動きます!笑
2連続奥側を左アームギリ寄せでここまで動きました!
これで…

ゲットだ!
ツメはそこまで真横向いているわけではなかったので、プレイ前は正直「どうだろう?」と思っていましたが、橋幅はフツーに広いですしアームの閉じる力もけっこう強めなので、思った以上に簡単に取れましたね!
ちなみに同じブースをあとでもう1回(今度は逆向き)でやったんですけど…
上の動画をご覧いただくとわかるように、アームが片方だけ弱いとかも全然なかったです!
③ずらし系のブース(剣山)
お次はコチラです!
またまた先に結果を書きますが、今回は取り方を試行錯誤してたら14プレイかかっちゃいました…。
僕がこの手の設置のプレイ経験があまりないのが原因ということもあるんですが、角を押してみたりフツーに持ち上げようとしてみたりしていたら思いのほか手数がかかってしまったという感じですね(笑)

まぁそれでも全然許容範囲内で取れているとは思うがな。
でもいろいろと試してみた結果ですね、「フツーにプレイする(徐々にずらす)のが一番手っ取り早い!」という結論には至ったのでそれはそれでよしとしておきましょう!笑
こんな感じで片アームギリ寄せで徐々に左に動かすのが良かったです!
うまくいったときはけっこうガッツリ動いたので、動画でも載せておきます!
下のように欲張って角を押したりすると戻ったりして逆に手数がかかりましたので、それはそれで参考までに(笑)
いろいろプレイして思った率直な感想!
上の結果を見ていただくともうほぼほぼ答えは書いているようなものですが、僕の初見プレイの率直な感想はこれです!

思ってた以上にちゃんと動くぞ。(やや失礼)
僕はクレーンゲームの取り方記事なんかもけっこう書いていますし、見ただけである程度の取れやすさなどはおおよそ検討はつくんですが…
これは良い意味で見当外れ!
ごめんなさい運営さんm(__)m
プレイ前にいろいろ眺めているだけだと、正直もうちょっと難易度高めが多いかな?と思ってました。笑
前々取れやすい部類に入るブースが多かったです!
特に僕が今回プレイしたタイミングでは、ダミー景品の橋渡しはかなり難易度は低かったなという印象!
ずっとそうだという保証はできませんのでこれがおすすめ!とはいいませんが、プレイ結果を見ていただいてもわかるように、ブースを見極めてプレイすればけっこうサクサク景品が取れるオンクレだなと感じましたね!
TokyoCatchの評判・評価
ネット上の声

英語のレビューは原文⇒和訳で載せています!
- IT’s amazing This game is very exciting I love it
- 素晴らしい!このゲームはとてもエキサイティングで大好きです!
僕は比較的外国人観光客の多い地域に住んでいますが、海外の方がゲーセンでクレーンゲームに興じているのを目撃することもけっこうあります。
ですので、やはり英語表記で遊べるTokyoCatchは海外の方からの印象は良いのかなと思いますね!
日本語レビューはこんな感じ↓↓
- 全体的にサービスが良くない
- チケットがもらえません
- 何もできんわ、嫌

英語レビューに反してこれはなかなかに辛辣意見。
ただですね、フォローしておくとこれらすべて1年以上前のものです。
今は何の問題もなくプレイできますし、ほぼすべてのオンクレをプレイしている僕は少なくとも全体的にサービスが良くないって感じはまったく受けませんでしたね!
オンクレ通な僕の忖度抜きの評価・感想
あくまで僕個人的な感じたことですが、良い部分・イマイチな部分に分けて正直に書きますと…
- プレイ時点でフツーに取れやすいブース多々あり!
- 今はライバルがまだ少なめ!
- 英語表記に変更できて海外の方も遊びやすい!
全部文字どおりなんですが、一番声を大にして訴えておきたいのは「アプリストアのレビューほど悪い印象は受けなかった」ってところですね!
フツーに取れやすいブースは多々ありましたし、プレイ面においてストレスを感じる部分は僕はまったくなかったです!
- 1プレイ料金が現相場より若干高め
- 景品のラベルシールが若干剝がしずらい
2は↓のことですね。
管理用?だと思いますが、けっこう多くのオンクレで貼られているのでそれ自体は特に珍しいことではありません。
ただ、これが若干剝がしずらかったですね。

…。。。そんなこと気にするのはお前だけでは…?
と思う方もいらっしゃるかもですが、基本的に箱のまま保管していることが多い僕みたいな人間はスッとキレイに剥がれるシールだと嬉しいんです!笑(補足:キレイに剥がれはします)
まぁ他には特にイマイチと感じる部分もなかったので、ぶっちゃけこれは絞り出して書いている感じですけどね(笑)
まぁ個人的なレビューとしては以上です!
初回特典もしっかりありますし、気になったら試しにプレイしてみて自分に合うかどうか判断するのが一番良いんじゃないかな?と僕個人的には思いますね!
TokyoCatchに関するQ&A

TokyoCatchの中の人ではないが、僕の知っている範囲で書いておこうと思う!
どうやって始めるの?
まずはアプリをインストール!
その後アプリを開き、「アカウントを作成する」⇒「利用規約を読む・生年月日を入力して「同意して続ける」」⇒「ユーザー名・メアド・パスワードを入力」⇒「アカウントを作成する」の手順だけで早速遊べます!
初回特典は?
この記事作成時点の初回特典は「無料チケット3枚」でした!
使わないともったいないので忘れず使いましょう!
ログインボーナスはある?
ログインボーナスは課金者のみ対象のキャンペーンが行われていて、当月に指定額(600Gem)以上の課金で毎日無料プレイチケットが1枚付与(最大30枚)されるといった状況です!
ちなみに”当月”という部分がかなり肝!
TokyoCatchのログインボーナスは、月ごと更新の最大無料チケット30枚(1日1枚)ということなので、月初に指定額の課金をした方がより多くの無料チケットが受け取れる仕組みになっています!
なお、上記キャンペーンはGem購入日の翌日から適応で、無料チケットの有効期限は受け取りから24時間となっていますのでご注意を!
配送(送料)はどうなってる?
配送に関しては基本的に7日間に1度無料です!
前回の発送から7日経ってない状況で新たに配送を希望する場合は別途600Gemが必要になりますので、急ぎでない場合は待ったほうがお得かと思います。
配送業者はどこ?
これは全国統一か不明ですが、僕はゆうパックで届きました!
ちゃんと景品は届きますか?
上でも少し触れましたが、バッチリ届きますのでご安心を!笑
ついでに梱包もお見せしておきますと…
中で景品が暴れないようにスキマはしっかり埋めてありました!
アシストはある?条件は?
僕自身は今回アシストが入るところまで沼らずに景品を取れているので、公式ならびにネット上の情報を元に書いておきますとアシスト自体はある模様です!
内容的には「規定回数の連続プレイ後にアシストリクエストボタンが登場」する仕様のようですね。

アシストなしのオンクレより格段に遊びやすい環境にはなっているかと思うぞ!
本名登録が必要なの?
TokyoCatchはアカウント登録の際に「氏名」「ユーザー名」の名前系のものを2種を登録する必要があります。
上下に並んで2つあるので少々ややこしいですが、「ユーザー名」はアプリ内のランキング等に表示される名前で、「氏名」のほうは発送時の宛先になる名前ですね!

本名がランキング等に公開される避けたい方は「ユーザー名」のほうはニックネームでの登録にしておこう!
英語表記でも遊べるの?
これがTokyoCatch最大の強みのひとつともいえるでしょうが、英語表記でも遊べるようになっています!(アカウント⇒設定⇒Change to Englishで変更可)
TokyoCatchの取り方を教えて!
まず、これはTokyoCatchにかぎった話ではないですが、オンクレで誰でも簡単に欲しい景品がすぐ取れるような攻略法はほぼほぼないと思っておくべきだと思いますね…。
ですが僕が今回当記事作成のためにプレイした感じで書いておくと、TokyoCatchは現状ブース(景品)によってかなり難易度調整に差があるなと感じました!
前述の「実際にプレイしてみた!」のところである程度お見せしていますが、取れやすいブースは今回は実際にほんの数プレイで取れています!
他者のプレイを見てみたり、各ブース内に設置されている「獲得プレイを見る」をチェックし、比較的甘そうなブースを狙うのがおすすめかと僕は思いました!

見極めがけっこう重要になってくるかなと感じたので参考までに…。
退会方法は?
退会はアカウントメニュー(アプリ右下の人の形のボタン)⇒一番下の「設定」⇒「アカウントを削除」から行えます。
まとめ|TokyoCatchは日本人もフツーに快適に遊べるオンラインクレーンゲーム!
存在自体は知っていたものの、Twitterアカウントも英語発信ですし「海外の方向けかな?」ということで触れていなかったのですが…

言語は切り替えられるし、何の問題もなく(むしろ超快適)に使えた件!
僕は英語がチンプンカンプンなので勝手に英語でしか遊べないと思っていただけという、何ともお恥ずかしいかぎりで…
こんなことならもっと早くプレイしておけばよかったなって感じです(笑)
僕と同じ感じで避けてた方もいるかもしれませんので、「英語表記にもできるけど、初期設定はすべて日本語になってるよ!」というのは強く言っておきたいところです!
あと、これは記事内でも何度か書きましたが、今はカプとれ・クラウドキャッチャーあたりと比べると比較的ライバルは少ない状況にあります!
プレイを始めるとすぐ予約ラッシュされるプレッシャーが嫌という方にも今はすごくおすすめかと思いますし、初回特典でお試しプレイしてみる価値は大いにあるかと思いますよ!
無料で取りやすいおすすめオンラインクレーンゲームを徹底比較中!
別記事になりますが、クレーンゲームの魅力に憑りつかれ早20年が経過した僕が今、無料でたくさん遊びたい方へ心からおすすめしたいオンラインクレーンゲームを一挙にまとめた記事も作っています!

- 無料・無課金で毎日遊べる方法解説
- 無料でたくさん遊べるオンラインクレーンゲームはどこ?
- 送料タダの完全無料で景品ゲットできるオンクレは?
- どうやって取るの?コツは?
といった疑問に対してはかなり詳しくまとめていると自負しております!

よければ併せてご覧くだされ!
ではでは、今回は以上です!