クラウドキャッチャーの取り方は?攻略のコツを評判・評価とともに徹底解説!

※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

この記事には一部プロモーションを含む場合があります。

記事内で紹介している商品の購入やアプリ等のインストールにより、当ブログに売り上げの一部が還元されることがあります。

オンクレNEWS11月号

DMMオンクレ

11月もDMMオンクレは業界最強クラスの激アツイベント継続中

なんと!まだ景品未獲得の方は景品1つ取れるまで遊び放題というイカれたイベントが発生!笑  
 
ログボも毎日配布継続中!  

さらに普通の流れの真逆をいくイカレっぷり全開のセールも!笑
 
ここまでやった上に初回特典も5001,000PT/DCに倍増されたからな。さすがに太っ腹すぎる件!
DMMオンクレ

DMMオンクレ

DMM ONKURE, K.K.無料posted withアプリーチ

※ ブラウザ版はコチラから!(DMMポイントも利用可能!)

ーーーーー

クラウドキャッチャー

通常は無料チケット5枚の初回特典が11月限定で大幅増量中!  

非常に取りやすいオンクレだし、未登録の方は今が吉だぞ!
オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」で景品ゲット

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」で景品ゲット

ANTEPOST Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

ーーーーー

ーアラクレー(2023グランドオープン)

前触れも短く突如登場し、当初あまりの取れやすさに界隈が一時ザワついた新オンラインクレーンゲーム!笑
  • 初回特典⇒無料プレイチケット5枚!
  • 配送⇒週1無料!
オンラインクレーンゲーム「アラクレ」

オンラインクレーンゲーム「アラクレ」

株式会社ワイドレジャー無料posted withアプリーチ

オンラインクレーンゲーム

3度の飯よりオンクレ!

とまでは言いませんが、

  • 朝起きて!
  • 移動時間に!
  • 夜もテレビを見ながら!

と、暇さえあれば毎日オンクレ観察に勤しむ玄人がお届けするオンクレ本気レビュー!

今回は「クラウドキャッチャー」編です。

長年のプレイ・観察歴から見えている攻略のコツなどについてもじっくりご紹介していますので、少し長いですがぜひ最後まで見ていってください!

まだクラウドキャッチャーをプレイしたことがないという方は、まずは下からインストールを!

クレーンゲーム「クラウドキャッチャー」オンラインクレーン

クレーンゲーム「クラウドキャッチャー」オンラインクレーン

ANTEPOST Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

ではでは早速本題に!

その他のオンクレの取り方・レビューはコチラから!

クラウドキャッチャーとは?

まずは簡単に「クラウドキャッチャー」の基本情報からまとめていきましょう!

運営会社

クラウドキャッチャーは「アンテポスト株式会社」という企業さんが運営しています。

主たる事業内容がクラウドキャッチャーの運営および、オンラインクレーンゲームシステムOEM「CPSHUB」を開発し、他社にそのシステムを提供。

さらに各種ウェブサイトの制作などなど、オンラインでのウェブ事業に特化した企業さんとなっています。

会社名アンテポスト株式会社
代表取締役佐々木貴一
設立2010年11月
所在地千葉県流山市平方字下中谷806番1GLP・ALFAKINK流山8
資本金9,992万円
取引銀行三井住友銀行川崎支店 / 静岡銀行中山支店
公式サイトより引用

この記事を書いている僕はあくまでただの1オンクレプレイヤーなので背景、裏の細かいことまではまったく存じませんが、クラウドキャッチャーとまったく同じシステムを用いているオンクレは数社あるため、この事業内容を見て「あー、だからか。」と思いましたね!

 

安全性は?

これはクラウドキャッチャーに限ったことではありませんが、獲得した景品を発送してもらう必要があるオンクレの特性上、住所・名前などの個人情報を登録することはもはや必須のサービスとも言えます。

迷惑メールとか増えるんじゃないの?

と感じる方もいるかもしれませんが、少なくとも僕はそんなことはまったくありませんし、各アプリストアのレビュー等々を見てもその手の批判は皆無でした。

そういった漏洩問題などはちょっとでもあればすぐにネットの海に晒されてしまう今、その手の内容は出回っていないことから、クラウドキャッチャーの個人情報漏洩などに関するリスクは今のところ極めて少ないかと思います!

 

サービス詳細 / 他社比較

クラウドキャッチャーのサービスの質・スタッフさんの対応はハッキリ言って、オンクレ界で常に随一の良さです。

僕がオンクレにどっぷり浸かってかれこれ4年になろうとしてますが、

  • 新景品の稼働率
  • アプリストアのレビュー
  • 問い合わせなども含むスタッフさんの対応

その他諸々、多くの分野で長年オンクレ界のトップを走っていると僕は常々思っています!

ちなみに記事作成時点のappストアのレビューはこんな感じ↓

オンクレは「ゲームアプリとは違い、基本的にお金を出して(課金して)サービスを利用するのが当たり前」とも言えるため、完全無料で遊べるゲームよりレビューが辛口になるのは当然といえば当然。

そんな中、このレビュー総数に対する高評価率はマジでめちゃくちゃ素晴らしいかと!

さすがはオンクレ界では最古参の部類に入り、7年目に突入した老舗といったところでしょうかね!

リリースしてもすぐに消えていくオンクレも多々ある中、長い間サービスが維持できているのにはちゃんとした訳があるということだな。

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」

ANTEPOST Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

 

クラウドキャッチャーの取り方と攻略のコツ!

僕のこれまでの多額の課金と経験をもとに、「こうするのがクラウドキャッチャーではおすすめ」という部分について包み隠さず紹介していこうではないか!

まずはとにかく基本の取り方を習得する!

「橋渡し」「たこ焼き」「カップリング」などなど、クラウドキャッチャーにはそこそこ多くのブース種がありますが、大多数の景品は「橋渡し」「たこ焼き」のいずれかが用意されているため、ここでは基本=「橋渡し」「たこ焼き」として話を進めます。

とはいってもたこ焼き台にコツなんてものはほぼほぼ存在しませんので、ここは「橋渡し」の解説を!

 

クラウドキャッチャーの橋渡しはダミー景品で、「縦はめ・横はめ」「バランスキャッチ」「スピン系」と色々使えますが、長年プレイしてきた僕が推奨したいのは、

  1. バランスキャッチ
  2. スピン系
  3. 縦はめ・横はめ

という順番でのトライ!

バランスキャッチは文字通り景品を持ち上げる手法で、1回プレイしてみないことには景品の重心がどのへんかが分からないため、ひとまず縦・横ともにど真ん中を狙い、待ちあがり方によって次の一手を考える感じですね!

しかしこればかりは景品の重心位置以外にも、「両アームの強弱」「ツメの角度」などの視覚だけでは判断できない部分に大きく左右されるため、完璧にど真ん中にさえアームを降ろせば100発100中というわけにはいきません。

ですので、全然持ち上がらないなどうまくいかなければスパッと諦め次のスピン系の取り方へ。

 

次は「イリュージョンスピン」「バレリーナスピン」など、〇〇スピンという色々な呼び方がある技なんですが、こちらは分での説明が非常に難しいため、実際の画面を。

と言いたいところですが、これに関して僕はまだまだ未熟者で、成功率の低さ、いつ成功するかわからない上に一瞬の出来事すぎて記事用に自前動画が用意できなかったため、公式さん公開の動画をお借りすることに。。。

 

要するに、端を狙って片手で持ち上げつつクルッと景品を回転させつつ持ち上げ、1発で落としてしまおう!

といった取り方になります!

Twitterで「クラウドキャッチャー スピン」と検索したら他にもたくさん動画は出てくるぞ。

しかしこれに関しても1度やってみなければ思い通りにいくかはわからないため、無理そうだと判断したらスパッと諦めて次に。

 

最後はいたってオーソドックスな「縦はめ・横はめ」です。

ここまでで既に2手も無駄にしてるやん…。

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、スピン系を失敗すると景品は少し斜めになることが多いため、無駄は最小限に抑えられていると僕は考えています!

縦はめ・横はめどちらも載せると多くなるのでここでの具体例は横はめでいきますが、下は僕が実際にスピン系を試みて失敗した状態です↓

ここからは文字通り景品を徐々に横にずらしていき、橋渡しの王道でゲットを狙います。

\右手で右奥狙いで3手消費してここまで来ました/

\あとはアームの頭で押したら…/

GET!!

プレイ画面上部のポイント変動を見てもらうと分かると思いますが、この時は1プレイ200CPで5回でゲットできていて、まぁぼちぼちうまくいったかなという回数になりますね!

上手い人は多分3手くらいでゲット可能だ!

クラウドキャッチャーは「1回で大幅に動くことはそんなに多くはないけど、しっかり狙えば徐々にしっかりと動く」というケースが多いので、バランスキャッチ・スピン系を失敗したら欲を出さずに手堅く取るという選択をするのがおすすめかと僕は思いますね!

 

積極的にアシスト(平行移動)を利用する!

誤解なきように書いておきますが、ここで言うアシストは「触れただけで取れるようにしてもらうアシスト」ではなく、あくまで補助的なものになる「平行移動」のことを指します!

大半のオンクレでは対応してくれないこの”平行移動”なるアシスト、クラウドキャッチャーでは問い合わせから平行移動お願いしますの定型文でリクエストするだけで対応してくれるのです!

控えめに言ってこれ、””対応かと!

そんなことしても大して意味ないのでは?

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、左右の移動限界があって狙いたい場所にアームが降りないときにめちゃくちゃ重宝します!

全く動かなかった景品が息を吹き返すことも多々ありますので、端にいって手詰まりだと感じたときは積極的に試してみましょう!

 

使えるものは遠慮なく使う!

 

これはクラウドキャッチャーに限らず、クレーンゲーム攻略には必須の要素です!

 

YouTube/SNSも参考に!

上でもすでに少しばかり紹介していますが、クラウドキャッチャーさんはユーザーのTwitter・インスタへのプレイ動画投稿にかなり積極的に反応されていて、界隈ではかなり活発にSNSを運営されているオンクレさんとしても有名です!

他のプレイヤーがどうやって少ない手数で取っているかを見るのはマジで大事だ。

もちろん「新景品の登場情報」「イベント告知」なども!

というわけで、各SNSを使っている方は必ずフォローしておきましょう!笑

クラウドキャッチャー 公式Twitter

クラウドキャッチャー公式Instagram

また、クラウドキャッチャーには公認ユーチューバーという称号を持っている「JIN studio」さん「ジョイステ」さんという方がいて、その他にもパチスロ実践動画でおなじみ「兎味ペロリナ」さんやVチューバーの方など、多くの動画投稿者の方がライブ配信などを公式にされています!

運営側からすると大々的に広まると困るような取り方や情報なども隠すことなく平気で流してくれる太っ腹具合なので、時間に余裕があるときはこの手の動画もしっかりとチェックしておくのがおすすめです!

 

評価・評判は?(良いところ編)

プレイ歴4年の僕が思う、クラウドキャッチャーの”特に神”な部分について!

永久に失効しないログインボーナス!

アプリストアなどでも公式に告知されているため知っている方も多いかもしれませんが、大半のオンクレがログインボーナスで得られるポイントに1週間などの失効期限を付けている中、クラウドキャッチャーのログインボーナスは”永久に失効しない”という破格のシステムになっています!

1日でもらえる量はさほど多くはないですが、そこは塵積!

プレイしない日でも忘れずログインし、いざというときにまとめて大放出!も可能なので、プレイヤーとしてこれは本当にありがたいかぎりです!

 

圧倒的景品ラインナップ&その登場の速さ!

景品ラインナップもさることながら、ここで大きく取り上げたいのはプライズ景品の登場の早さです!

文字通りなんですが、製造メーカーが告知しているプライズ景品登場日に日付が変わった瞬間から、大半の景品はクラウドキャッチャーでは解禁になります!

多くのオンクレは登場日の午後からがメインだが、クラウドキャッチャーは爆速だ!

ただ、唯一の懸念も…。

それは、「早い!&時短ブースもある上、取り方を知っている人がかなりの数殺到する」という3条件が見事に揃ってしまうため、本当に人気の景品は0時に登場して常にフル稼働が当たり前。

何百個というすんごい数の在庫があってもほんの数時間で在庫ゼロ、翌朝見るともうすべて完売みたいなことは誇張抜きで多々ありますので、その点には注意が必要ですね。

 

アシストの充実!

これは上でも触れましたが、主に「平行移動」に関する部分になります!

触れたら取れる感じのフツーのいわゆる神アシストもあるにはありますが、こちらはプレイヤーの意思でどうこうできるものではなく、神(スタッフさん)降臨を待つのが基本になりますので、あくまでおまけ程度に考えておきましょう!

 

「アウトレット」など超お得なブース多々あり!

ワイは景品自体が欲しいんや。箱なんかどうせ捨てるし何にも気にならない!

という方には本当にうってつけ!

クラウドキャッチャーでも常に大人気のイベントのひとつがアウトレットセールです!

不定期開催なんですが、事前告知として↑のポップがお知らせなどに出てきます!

ちなみにアウトレットは、

  • 景品は選べない

という特性はあるものの、

  • 穴が超少ない時短たこ焼き台!
  • プレイ料金も150cpと格安!

で、

上の画像のように5プレイでもかかったほうになりますし、下のようにフツーに1発ゲットもざらにある神仕様になっています!

ただですね、こちらも人気イベントがゆえ…

開始されると同時に全部なくなるまで完全フル稼働・常に予約競争必須という状況になることも多々ありますので、待ち構えておき、始まったら即予約できる体勢を整えておかなければなりません!

景品に関しては本当にランダムの模様だ。僕はフィギュア・ぬいぐるみ・雑貨類が届くことが多いぞ。

 

時短ブースの存在!

1プレイ450cpという高めの代わりに、ほぼほぼすぐ決着します!

これは上で紹介したアウトレットでも使われている穴がめちゃ少ないたこ焼き台ですね!

  • 橋渡しはどうにも苦手…
  • この景品は確実にゲットしたい!
  • ゲットできずにやめるのが嫌!

という方にはこちらがかなりオススメですし、僕も絶対に欲しい新景品は橋渡しじゃなくコチラを選ぶことが多いですね。

ちなみにですが1発ゲットももちろん頻発しますし、僕が今まで数えきれないくらいプレイしてきた中でのゲットまでの最大のプレイ回数は7回です!

まるで取らせる気がない街のゲームセンターでは3000円使ってもアシストすらする気のないお店が多い中、このくらいで取れるなら450cpという高額でも僕は全然許せると思います(笑)

むしろ1発ゲットがかなり現実的ではあるので、超良心的であるとまで思いますね!

 

スタッフさんの対応が素晴らしく、梱包も最強に丁寧!

アナタハ機械デスカ?というくらい何を問い合わせても定型文返信しかしないク〇オンクレも多々ある中、クラウドキャッチャーさんは確実に人間味を感じるぞ(笑)

そして梱包についても、僕がこれまで景品を獲得してきた30を超えるオンクレの中でも最高クラス≠最高と言い切ってもいいほどに素晴らしく丁寧です!

上の画像は僕に届いた景品の一例で、箱を開けただけの状態。

そして上に置いてあるエア袋を取ると…

まるで1万円オーバーのスケールフィギュアをメーカーから買ったときばりの丁寧梱包!!笑

これが当たり前とかマジ凄すぎです。

  • 使い古したような緩衝材で届いたことも1度もなく、
  • 箱も自社ロゴ印字の新品!
  • テープもしっかりとされており、
  • 隙間は確実に埋められていて、新聞などではなくちゃんとエアー袋!

ちなみに箱が傷んだ景品が届いたことも僕は一度もなく、景品の扱いも本当に丁寧なんだなと日々感じています。

僕はオンクレ関連の話で「最高」「最強」とか言い切ることはブログではほぼほぼしたことなく、実際に一番良いと思っていても表現はあくまで「最高クラス」とか「最大クラス」に留めるんですが、これは断言できますね!

クラウドキャッチャーの梱包は間違いなく、この記事を書いている現時点でオンクレ界最強です!

2022年末 追記

公式サイトにて「緩衝材の有無」という項目がありましたので原文のまま引用させていただきます。

梱包材の利用の有無について

梱包内「景品が動かない状態」であれば極力「緩衝材」の利用を控えさせて頂いております。

また「過剰梱包」「ゴミになるから辞めて欲しい」との声も多く頂きまして、気持ちよく受け取っていただく為、現在の形とさせて頂いた経緯もありご理解とご了承の程よろしくお願い申し上げます。

また、お客様の中では「緩衝材を大量に使われている梱包」=「丁寧な梱包」とお考えのお客様もおられます。こちらにつきましては、緩衝材の使用量が「丁寧」か「否か」では無く「梱包内の景品が配送中に動かない状態になっているかどうか」動かない様に隙間を埋める為の「緩衝材(プチプチ)」でございますので、梱包内で商品が動かない(隙間が無い状態)で出来ている場合に関しましては、緩衝材を極力省いて配送させて頂いております。何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

クラウドキャッチャー よくある質問より

僕がたまたま緩衝材なしで景品が届いたことがないのか分かりませんが、場合によっては上記のような梱包状態ではないこともあるようですので追記させていただきます。

いずれにしてもこんな文章をしっかりと掲載しているところから、どんな声もすくい上げて聞くという本当にユーザーファーストで考えてくれているしっかりとしたオンクレなんだということを再認識させられます…。

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」

ANTEPOST Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

 

評価・評判は?(イマイチなところ編)

長年オンクレをプレイし続けている僕は、誇張抜きでクラウドキャッチャーに対するマイナスイメージがほぼないんだが、それでもあえて挙げるとしたら以下2つかというところだす。

ログインボーナスの量

クラウドキャッチャーのログインボーナスは日によって違ったりもしますが、だいたい「3CP」「15CP」「無料チケット」で、毎日無料チケットが配布されているオンクレに比べると量的にはやや控えめではあります。

関連 全オンクレのログインボーナスが多い順ランキング

ただこれにはちゃんと?カラクリがあって、良いところでも挙げた通りクラウドキャッチャーのログインボーナスでもらえるCPは永久に失効しないという他ではほぼない特大のメリットもちゃんとあるんです!

大事なことなのでもう1度書きますが、忘れず毎日ログインしておきたいところですね!

 

人気景品はなかなかプレイができない(在庫切れも早い)

これも良いところでも挙げた内容なんですよね(笑)

まぁでも本当のことなのでしょうがない!

取り方を知っている人にとって、景品が取りやすいオンクレに人が殺到するのは当たり前ということだな。

人気ゆえの宿命とでも言いましょうか…。

大人気のフィギュアや限定品、数が元から少ないプライズなどは入荷タイミングを待ち構えていてもなかなか予約することすらできずに、プレイする前に在庫切れみたいなことは多々ありますね。

それだけ多くのプレイヤーから信頼されている証ということにもなるんでしょうが、これまでプレイすらできずに在庫切れになっていった経験が僕も何度もありますし、同じ思いをしている方も結構多いのではないかと予想します。

翌朝にはもう1つも残っていないなんてことは本当によくあるので、本当に欲しい景品が出る日は夜更かし覚悟の争奪戦参加は覚悟しておく必要があります。

 

クラウドキャッチャーの諸々をQ&Aで!

アシストについて

基本的にプレイヤー側からの要求で応じてもらえるのは、上でも紹介した「平行移動」の類いのどうしようもなくなってしまったときに有効なアシストだけかと思います。

アプリ内のご利用ガイドにあった記載も一応載せておきます。

取りやすくするように、アシストする(置き直す)ということは「不公平」となりますので、行っておりません。ただし、あきらかに取れない位置や、プレイ続行不可能と運営側が判断した場合には、この限りではありませんので、調整をさせていただく場合がございます。その際には、問合せ頂けますと幸いです。

クラウドキャッチャー アプリ内 ご利用ガイドより

 

無料チケットをもらう方法

毎月開催されている「cloud CATCHER day」というイベントがあり、その日は正午以降~のログインで無料チケットが確実にゲットできます。

\毎月お知らせに日程付きのポップが出てきます!/

ちなみにこのイベントでもらえる無料チケットの有効期限はだいたい翌日の午前11時59分までに設定されていますので、忘れることなく確実に消費しておきましょう!

 

配送チケットの貰いかた

配送チケットは自動配布式になっていて、「直近で〇〇円以上の課金が必要」というオンクレも多い中、クラウドキャッチャーでは特に何をする必要もなく毎週月曜の0時に自動的に全ユーザーに追加されます。

これを使うことで、複数個であっても無料で配送してもらうことができますね。

ちなみにこの配送チケットは翌週への持ち越しというシステムはなく、保有できる最大枚数は常時1枚です。

月曜日から1週間が始まると考えたとき、月曜日に配送依頼を行い、同一週でもう1度配送依頼を行おうと思うと「1回につき1,000ポイント」が必要になりますので、よほど急ぎではない場合は「翌週の月曜日まで待つ」ほうが圧倒的におすすめですね!

 

配送業者は?

これはアプリ内の「ご利用ガイド」にも記載がありましたが、クラウドキャッチャーの景品はヤマト運輸から届くとあり、僕も実際に過去すべての景品はヤマト運輸から届いています。

 

配送にかかる日数について

地域差が激しい問題だと思いますが、景品は関東から届いていますね。

僕は九州在住ですが、配送依頼から1週間以上経ってもこないことはほぼないかなといった感じです。

おそらく関東により近いほうが届くまでの実日数は減るかと思います。

 

シリアルコードの入手方法

シリアルコードはイベントやキャンペーンで完全不定期で配布されているものですね!

「マイページ」⇒「シリアルコード」と進んでコードを入力することでその時々に応じたポイントや景品が得られるようになっています。

僕は一度も経験がありませんが、Twitterなど見ていたら届いた景品の中に稀に予告なく入っていたりもするようなので、箱の中身は隈なくしっかりと確認したほうがよさそうです(笑)

俺にも一度でいいのでくれぃ。。。

 

クラウドキャッチャーの課金方法(チャージ方法)は?

記事更新時点、クラウドキャッチャーでは以下の支払い方法でチャージが可能です!

  1. クレジットカード
  2. プリペイド決済
  3. AppStore決済(Googleプレイ決済非対応)
  4. PayPay
  5. 楽天Edy/楽天モバイルEdy
  6. モバイルSuica
  7. Webmoney
  8. BitCash
  9. NetCash
  10. ドコモ払い
  11. auかんたん決済 / auWALLET
  12. ソフトバンクまとめて支払い

対応している支払い方法を経由させることで実質的に使える課金手段は増えるかと思いますが、一応上のチャージ方法はダイレクトで利用できます。

客観的にみて、オンクレの中ではかなり多いほうだと思うぞ!

 

課金額はいくらから?(レート解説)

キャンペーン時を除くと最小チャージ額は「250円」で、「230CP」が購入できる形になっています。

ただこれに関してはちょっとした注意が必要で、各オンクレでは支払い方法によって交換レートが微妙に違うことがあり、クラウドキャッチャーもその例外ではありません。

下の画像はチャージで支払い方法にクレジットカードを選択した次の画面です。

それに対して、次はApp Storeを選択した場合なんですが…

最低の課金額もレートも全然違います。

この現象に関するおおよその予想はついていても、何故?という部分に関して憶測を書くわけにはいきませんので割愛しますが、よりお得なほうでチャージするためにも事前に自分が使える支払い方法ごとのレートが違わないかを確認しておくのがおすすめです。

 

退会方法は?

「マイページ」⇒「退会」と進むと退会可能です。

退会した場合は「所持CP」「会員情報」は削除され、未発送獲得景品の発送もできなくなる点には注意が必要です。

また、所持CPに対する返金・補償も行われないなどその他注意点もいくつか存在するため、もし退会する際にはアプリ・ブラウザ版のいずれかから「ご利用ガイド」⇒「退会について」を事前に一読することをおすすめします。

 

「クラウドキャッチャー」評価を総まとめ!

 良いところ!
  1. 圧倒的な景品ラインナップと登場の速さ!
  2. 平行移動のアシストに対応してもらえる!
  3. 週1で配送無料で、完全無料完結も可能!
  4. 時短ブースがあり、手早く景品ゲット可能!
  5. ログボが永久に失効せず貯まり続ける!
  6. 梱包が最強に丁寧で、景品の取り扱いも素晴らしい!
 イマイチなところ…
  1. ログインボーナス量が多くはない
  2. 人気オンクレがゆえ人気の景品は在庫切れが早くプレイできないこともしばしば

一言でいうならですね、

オンクレならまずは「クラウドキャッチャー」と言えるほど、安定している圧倒的なサービスの質だ!

になります!

初心者の方も安心して楽しめると思いますし、おそらく僕と同レベル、あるいはそれ以上オンクレに浸かっている方でクラウドキャッチャーをプレイしていないという方はほぼほぼいないと断言できるほどに稼働率も長年高い状態です!

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」

ANTEPOST Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

 

おすすめのオンラインクレーンゲームは?

別記事になりますが、クレーンゲームの魅力に憑りつかれ早20年が経過した僕が今、心からおすすめしたいオンラインクレーンゲームを一挙にまとめた記事を作っています!

【無料で取る!】取りやすいオンクレ最強おすすめランキング23選!ドケチなオンラインクレーンゲームマニアが超厳選紹介!
...
  1. 無料・無課金で毎日遊べるオンラインクレーンゲームはどこ?
  2. 送料タダの完全無料で景品ゲットできるオンクレは?
  3. どうやって取るの?コツは?

といった疑問に対しては、どこよりも詳しくまとめていると自負しておりますし、取り方まで含めてここまで詳しく書いているサイトは今のところ他にないです(笑)

よければ併せてご覧くだされ!

ではでは、今回は以上です!

タイトルとURLをコピーしました