【青春ブタ野郎】3話:感想とバニーガール編を通した疑問点の考察

当記事は一部プロモーションを含む場合があります。

記事内で紹介している商品の購入・アプリ等のインストールにより、当ブログに売り上げの一部が還元されることがあります。

アニメ

アニメ『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』の第3話、ならびにバニーガール編を通した感想・考察記事です。

麻衣さん回の最終話となったわけですが、はてさてどんな結末に。

では早速本題に!


青ブタシリーズの動画見るなら、31日間無料でアニメの見放題配信数が業界最強!僕もずっと使ってる「dアニメストア」がおすすめデス!

\31日間無料!!/
2話までの感想記事同様、後半では原作内容に触れている部分があります。ほんの少しですが、何も知りたくないという方はご注意ください。

感想

アニメ3話感想

いよいよクライマックスとなった麻衣さん(バニーガール)編。

冒頭からイキナリ麻衣さんの寝顔アップで、最後には咲太の青春が爆発、見事に『ブタ野郎』から『青春ブタ野郎』へと進化を遂げた回でした。

さらに、まるで某番組の学生が屋上から思いを叫ぶコーナーを見ているかのような青春感と、身悶えてしまいそうなセリフ(告白)の数々。

このコンボ、おじさんにはまぶしすぎて直視できんよ…。

 

そして何といってもこれ。

© 鴨志田 一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/青ブタProject

麻衣さんかわいすぎ問題。

 

2話感想でも書きましたが、麻衣さんの『年上のお姉さんぶって気丈に振る舞いつつも、要素要素でかわいさが勝っちゃう』あの感じ。

あんなに美人で、強気なくせに絶妙なスキを持つ年上の先輩。

生まれてこの方、咲太のように踏まれたい願望が芽生えたことは一度としてないのだが、もしもこの場面に自分が直面したとき、果たして私は何を思うだろうか。

考えるとゾッとする。

 

バニーガール編(1~3話)の感想

語彙力のなさ全開でいくと『面白かった』。

これに尽きますよね。

なんというか、たった3話なのにかなりボリュームのある作品を見終えた気分になりましたし、原作勢・アニメ勢どちらも納得のいく仕上がりだったと思います。

原作を読んでいた人間としては若干の駆け足感は感じましたが、それがテンポの良さにも感じられて違った楽しみかたができました。

それにしてもビックリしたのが作画の素晴らしさ。

素人が何言ってんだって話なんですが、素人でも力が入っているのが分かるほどのクオリティに感じました。

メインキャラはもちろんのこと、静止画でいいような背景の街の人の動きまでめちゃめちゃキレイだったし。

ずっとこの状態が続けばいいなぁという部分も楽しみにしつつ、次のシリーズ(プチデビル後輩の夢を見ない)を待ちたいと思います。

 

アニメ3話までのまとめ/疑問考察

以下は原作内容を少しだけ含みます。知りたくない方はご注意ください。

麻衣さんの思春期症候群まとめ

 © 鴨志田 一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/青ブタProject

3話までで発覚した麻衣さんの思春期症候群について、若干の考察を交えつつまとめてみます。

関心のない人間から徐々に姿が見えなくなる

1話の冒頭、バニーガール姿で図書館をうろついていた麻衣さん。

その時点で図書館にいる咲太以外の人間には姿が見えていませんでしたよね。つまり、このタイミングですでに学外でも麻衣さんに関心の薄い人間には見えなくなっていたということになります。

ここで大きな疑問がひとつ。

 

なぜ図書館で咲太だけは麻衣さんが見えていたのか。

 

この部分に関しては原作にも書かれていませんし、見える見えないの境界線がどこにあるのかが非常に難しく、結局分からず仕舞いになっちゃいました。がしかし、これまでの状況から察するに『咲太は以前から麻衣さんにわずかな関心があった』ということなのか?

そして咲太の友達である双葉と国見は、咲太すら麻衣さんを忘れてしまう近々で咲太から麻衣さんの話をされていたので覚えていたということなのかもしれません。

 

きっかけは空気を演じていた麻衣さんの言動

そもそも麻衣さんが見えなくなっていった原因は、当人が学校にはいないものとして扱ってもらうような言動を取っていたから。

ここで肝心なのは『取っていた』というより、芸能活動が忙しくてなかなか学校に来ることができなかったということですよね。麻衣さんがまともに学校に来るようになったのは1年生の夏休み明けからで、1学期という時を経てすでに人間関係が構築されているその輪に『うまくなじめなかった』というのがきっかけのようです。

第1話、咲太と国見の登校中のやり取りでこんなシーンがありました。

1年の途中から入ってきた芸能人の桜島先輩は、完全に異分子だ。

一度決まったクラスの形はそう簡単には変わらない。目立てば誰かに「ウザイ」とか「調子に乗ってる」とか陰口をたたかれる。そうなったらもう元に戻れないことをみんな知っている。

それが学校という空間。

テレビアニメ1話より

そうなることをおそれた麻衣さんは、自らが空気を演じる道を選択し、周囲の人間もそれに呼応するように『ここには居ない人』として扱うようになった。

というのが、麻衣さんの思春期症候群が発症した原因といったところでしょうか。

 

症状は進行型

話が進むごとに麻衣さんのことが見えていない人が増えていく。

母親にまで存在を忘れられ、やがては咲太までも忘れてしまったため、症状は進行型だということは発覚しています。

 

関心があっても寝ると忘れる

双葉の理論によると、『寝ている状態』では相手の存在を意識することができなくなるため、睡眠(意識が途切れたタイミング)で麻衣さんの作った空気にのみ込まれてしまい、関心があったとしても忘れてしまうということでしたね。

 

観測された時点で存在が確定する

結果として、咲太が空気に立ち向かうためにグラウンドから盛大な告白をし、学内の人間すべてに『桜島麻衣』という人間の存在を再び認知させ、麻衣さんの作り上げた空気に勝ったという形で自体は終息しました。

以上を踏まえて次の話に進みます。

 

みんなが忘れた麻衣さんをなぜ咲太だけは自力で思い出せたのか問題

© 鴨志田 一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/青ブタProject

3話でもっとも『???』となったこの場面。

思春期症候群自体が今の段階では謎だらけということもあって、どうとでも説明できる部分ではあるのですが、直接的なきっかけとなったのはこの2つ。

  1. 双葉がくれたメモ
  2. 麻衣さんと一緒に勉強した『保証』『保障』

咲太はこれがきっかけで麻衣さんを思い出すことができたわけですが、『何で思い出せたの?』という疑問は残りますよね。

ここは原作にも具体的な解がないので個人的な推測になってしまいますが、双葉の残したメモ書きにもあったように愛が勝ったということになるのでしょう。

全校生徒の無意識を、梓川の愛が上回ればいいという話だ。

テレビアニメ3話より

そういうことにして(というかそういうことなんだろうけど)話を進めると、やはり咲太の『麻衣さんに対する想い』という部分の表現は、原作勢からするとアニメではやや弱さを感じました。

 

こんな短期間で校庭で愛を叫べるほどの愛情があるのか。

 

そう思われてもしょうがないし、咲太ほどのブタ野郎でもなければこれは無理な話だろう。

私的にはアニメ版もすごく面白かったし、尺的にどうしようもないことなのは分かるのですが、2人のやり取りに関してはもう少しボリュームがあってほしかったなぁというのが正直なところです。

 

ブタ野郎ってどゆ意味??

© 鴨志田 一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/青ブタProject

この作品のタイトルにも含まれていて、双葉が毎話のように連呼する『ブタ野郎』とはそもそもどういう意味なのか。

調べてみました。

ブタ野郎とは、男性に対して用いられるポピュラーな蔑称の一つである。

ニコニコ大百科-[単語]豚野郎より

うん、全然意味わからん。

『青春』が頭につくとなおのことわからなくなる。

でもポピュラーなワードらしいから、きっと俺の学がないだけなのだろうと思っていたら、最後の最後に双葉が教えてくれましたね。

自分のためには本気になれなかったくせに、美人の先輩のためにならどんな恥もかけるなんてやつが、青春ブタ野郎じゃなくて何なのよ。

テレビアニメ3話より

超唐突なタイトル回収(笑)

 

個人的に双葉のあの気怠そうにしつつも何だかんだで友達思いな感じ、すごく好きっすわ。

 

アニメ3話は原作何巻?

3話で1巻(青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない)の大半が終わりました。

大半という表現の理由は、咲太が校庭で麻衣さんと約束した『1ヵ月間告白し続ける』という後日談的な部分が残っているからです。

そこが4話冒頭にに含まれる可能性もあるため内容はここでは伏せますが、いずれにせよ4話からは2巻にあたる『青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない』の内容に入っていくと思われます。

では今回はこの辺で!

その他の話数感想はコチラから↓↓

タイトルとURLをコピーしました